それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~ -158ページ目

銅版ステーショナリー

こんにちわ オーハンくんです凹版くんピース

さて、今回は版の作成についてのはずでしたが、少し一休みして銅版印刷のステーショナリーのご紹介ポイント。

銅版印刷、印刷続けて90年の銅版印刷株式会社から今年の春にオリジナルステーショナリー『DBST』が発売されましたビックリマーク

雑誌「VOGUE」さんの10周年企画に参加させていただくなど早くも大反響!?です

$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-VOGUE
フランス人アーティスト[Kuntzel & Deygas]のキャラクターが可愛らしいカードとレターセットです。


『DBST』には格調ある装飾で飾られたアルファベットカードや可愛らしいレターヘッドからミニカード。

また、メイドインJAPANならではの和風のギフトカードと御祝儀袋。

まだまだ数は少ないですが、どんどん増えていく予定ですガッツ

ここでも『DBST』の商品や取り扱いショップを少しずつですが紹介していくつもりです。

ステーショナリー雑貨好き、あつまれDASH!DASH!


『DBST』webショップでも好評発売中音譜
$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-DBST






$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-Doban & CO.
銅版印刷株式会社のホームページ

ペタしてね

クリックで応援してください。凹版君はもっと盛り上がります凹版くんガッツ
   ↓       ↓      ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へにほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ人気ブログランキングへ

銅版印刷(3) ~凹版印刷とは?~(下)

こんにちわ、オーハン君です凹版くん

前回の続き

凹版の鏡文字の はてなマークはてなマーク にせまってみましょうDASH!


凹版印刷はその窪みにインクをつめ、凹版からとった雄型をあて
プレスすることでそのインクを紙に転写させる技法です。

$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-図1


版画は凸部分が刷り込まれますが、凹版は凹部分が現れます。

版に削り込まれたものが転写するので
文字も図柄も鏡に映ったように逆さなのですやじるし

横から見てみましょうゆび

$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~


なるほど、こうして印字部が盛り上がるんですねアップ

こうして印刷される「凹版印刷」はごく細い線なども版に刻むことが可能で、
その線は鮮明に、そして盛り上がり、その存在感を際立たせますキラキラ

きれいですね~
$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-図3




さて、ここまで知ってしまうと気になるのは凹版の作り方ですね。

次回は「製版」に目を向けてみましょうDASH!


では、またte






$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-Doban & CO.
銅版印刷株式会社のホームページ

ペタしてね

クリックで応援してください。凹版君はもっと盛り上がります凹版くんガッツ
   ↓       ↓      ↓
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へにほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ人気ブログランキングへ

銅版印刷(2) ~凹版印刷とは?~(上)

こんにちわ 凹版くんです凹版くん

先日は「銅版印刷」について簡単にご説明いたしましたが、そもそも『凹版印刷』ってなに??

という声が聞こえてきそうなので本日は『凹版印刷』についてポイント。

一口に『凹版印刷』といってもその技法は様々なものがありますが(後日ご紹介できればと…)

共通していることはキラキラキラキラ

文字通り凹んだ版を使用します。凹版くん

先日の画像に使用した版がこちらになります。
    ↓  ↓  ↓
$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-凹版1

もっと近づいてみましょう検索
$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-凹版2

凹んでいるのがお解かりになるでしょうか?

ん??よく見ると文字が逆さに!鏡文字になっています。


なぜ??


続きは次回DASH!




$それいけ オーハンくん ~盛り上がる毎日~-Doban & CO.


ペタしてねにほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へにほんブログ村 経営ブログ 広告・マーケティングへ