無関心との戦い | 千里の一歩大海の一滴

千里の一歩大海の一滴

このブログ記事は私の個人的な感想などです。
コメントは、受け付けておりません。

苦難に打ちひしがれた人々を救う。

私は広宣流布とはこの一言に凝縮されていると思っています。

しかし、今、あからさまに貧乏や病気で苦しんでいる、

その姿はあまり見かけません。

戸田先生が目の当たりにされた戦後の混沌とした時代から

今は大きく経済成長し医学も発達し、福祉政策もあり

何の苦労も行き詰まりもないように見えます。

しかしそれは大きな間違いだと思います。

それは単に見ないようにしているだけだと思うのです。

プライバシーの壁と無関心の壁で見えないだけ。

「あの人は幸せだろう」と勝手に思っている。

希望的観測というよりも無関心でいたほうが安心できるから。

つまり、人の不幸を垣間見ても

「私は何もできません、かえって自分の無力を見るようで、だから見たくない」が

その根底にあると思う。

そこには、「貧乏人と病人をなくす」姿勢ではなく、

「見ないようにしている」だけだと私は思っています。

家庭訪問を厭い、人との接点を避け、人は人、

自分は自分と立て分ければ楽といえば楽です。

こういった他人に対する無関心な自分と戦うことが

一番最初に行うことだと思います。

近隣の方との挨拶、組織内においては家庭訪問。

遠い道のりではあるけれども、歩みださないと進まない。

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村