こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。

ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで

1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

無印良品週間が年2回に!!

 

というわけで、今週金曜日から無印良品週間が始まる模様。

コロナ前は気づいたら開催中みたいな感じでやたらやってた気がするんだけど、コロナ後年1回に減り…やっと年2回まで戻ってきましたよ。

 

が!!

 

前回の無印良品週間の悲劇を思い出してほしい。

ネットショップはカートにたどり着くまで8時間待ち的な。

店舗はレジが長蛇の列的な。

 

ここにきて、ネットショップ停止中という大惨事。

※配送を委託しているASKLEのシステムがランサムウェアでダウン中。

はぁ。並びにいかなあかんわ…。どんな恐ろしいことになるんだろう。

 

無印の店舗でめちゃくちゃずっと不満に思っていることがありまして。

ショッピングモールの提携カードを使う人が有人レジONLYってアホすぎん??

↓知らない人に向けての説明↓

最近の無印良品は大体、無人レジと有人レジを用意してるんです。

でもね、例えばイオンモール内の無印良品だと、イオンカードでお支払いの人は無人レジが使えません。

そして、京阪系列(関西限定ですが)内の無印良品では、e-kenetカードでお支払いの人は無人レジが使えません。

当然そのモールに来てる人はモール内でのお支払いはモール提携カードでしたいですよね?

無人レジがガラッガラの横に、有人レジ待ちの長蛇の列よ。

どんなシステムやねん。と毎回イラつきます。

普段からそんな感じですが、無印良品週間期間は本当にエグイです。

ちなみに株主優待7%OFFチケットも有人レジでしか使えない(だって厚紙なんだもん。このDXが叫ばれる時代に厚紙のチケットを毎回レジで店員さんに見せるんだもん。)のでイラつきながら有人レジに並びます。

無印良品週間では株主優待使えないので、その時はイラつきMAXになったら無人レジで現金払いします。

(他クレカ使うのはシャクなので現金で払う)

 

さて、無印良品週間で何を購入するか…ですが。

今回特に大物でほしいのはないので、消耗品と、息子が海外研修にもっていくアンダーウェアを買うつもりです。

あとは食べ物系。

 

手づくりキットを色々試した結果、ガパオは大ヒットで我が家の定番になっています。

夜ごはんを作る時間が無さ過ぎるときにミンチとささっと炒めればOK。

卵はスリコの器具でレンチンする。

正式レシピは鶏ミンチだけど、豚ミンチでも普通に成立する。

あいびきはちょっと違うかもしれん。牛の獣感と喧嘩しそうです。

 

おなじくトムヤムクンの手作りキットもおいしいんですが、

これを作ると家中が異臭騒ぎになるので、もう2号館ではつくらんとこうと思っています。

カオマンガイも悪くないけど、それはKALDIのやつがおすすめ。

 

あとは炊き込みご飯系も好きなんだけど、具材は基本的にカケラだと思ってほしい。

味だけを楽しむものです、あれは。

そうなってくると、おだし系の味つけのやつはどれ買っても一緒なんだよね~。

 

 

特に金目鯛ご飯の金目鯛に至ってはでかめのケシカスくらいだよ。

なので、まぁ、スーパーで丸美屋さんとかのやつが158円になったチャンスを狙った方がいい。

(おいおいネガキャンか??)

 

栗ご飯はまぁまぁでした。ちゃんと栗が入ってたよ~。

(もちろんこの画像ほどの量は入ってないけどさ。金額に対して納得感のある量ではあった。)

 

ねり梅とひじき、ふりかけ関係も便利だよ~。お弁当に。

 

ちなみに、ガパオは二人向け。

炊き込みご飯系は2合で大人4人に十分な量です。

但しここで言う大人は小食老人1名、節制中2名、そこまで大食いじゃない若者1名の4名なので。食べ盛りわんぱく男性が複数いるご家庭では厳しいでしょう。

 

息子の海外研修に向けて10枚揃えようと思っているパンツ。

手持ちから旅に持ち出しても恥ずかしくないものも選抜するので、10は買わなくて済むだろうか。

息子はめっちゃ蕁麻疹出る系男子なので、皮膚科で「このままほっとくとアトピーに発展するで」と言われました。

そこで、肌着は全て綿100%って言われたんだけどさ。忠実に守ってるんだけどさ。

綿100%でおしゃれでお求めやすいボクサーパンツなくない?

オシャレの代名詞?カルバンクラインとかラルフとか買ったろかな。と思ったら奴らはみんなポリが入ってたわ。

(ママにパンツと服買ってもらってる20歳男子は有りですか?無しですか・・・?)

 

ボディソープも「セラミド」って書いてるやつにしろとのご指示で、こちらを愛用中。

お風呂上がりのいい匂い~とは無縁のほぼ無臭凝視

 

2階備蓄庫の収納に、話題のこれを買おうかとも思うんだけどイマイチぐっと来ない。

 

横があくからトイレットペーパーとかしまうのに良さそうだけど…

 

わ。これ可愛い。横開かないけど。しかも無印良品週間関係ないけど。

 

 

無印良品週間に向けて、何かおすすめがあれば教えてください・・・。

※サムネが前回の画像なのがずぼら感MAXでいいでしょ?