こんにちは。訪問有難うございます。どれみです。
マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。
ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで
1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。
過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら
そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓
前回の記事で
「やったー!お向かいのおじいちゃんがはみ出しまくった庭木をやっと何とかしてくれたー!!」
と報告したどれみ。(防犯カメラの通知が鳴りやまず、画像を見て把握)
その日は喜び勇んで帰宅したんですが
な!なんと!!
1mmも変わってないやないか!!
そう。剪定したのはおじいちゃんのお向かいさんだったのです。
(え。じゃあそこに車停めんなや)
お向かいさんは私より多分年上と思われる独身貴族男性(全て推測。一人暮らしではあるはず。)
そして、庭木は普段から全然はみ出してない。
定期的に業者で剪定してもらっていて、次回剪定の前に全然気にならないほほえましい程度ちょろっとはみ出すくらい。
そこじゃないねん!!ほかにやらないといけない人がいっぱいいるねん!!
ちなみにどれみ家のお隣さんは樹木やお花を大切に育てておられます。
昨年、金木犀がちょい越境してそのお花が全部うちの庭に散っているさまは苦情を言いに行くか迷うくらい嫌でした。
しかし、金木犀自体は嫌いではないのでまだ変な木の実や葉っぱよりは許せたのと、その後、うちにはみ出している分をご自分たちでカットしてくれていたので私の心は収まりました。
そのカット作業の時に私が課金した我が家のブロック塀に思いっきり登って、フェンスをつかんでたのはまたちょっとイラっとしました。はしご使えよ。
短気ですみません。
おじいちゃんとうちの裏の墓地はいつ剪定してくれるんや…。
さてさて。先日購入報告しましたtowerの洗面台排水口金具。
早速装着してみたのでレポります。
我が家の洗面台はTOTOのオクターブ750幅。
※最近の記事でTOTOのオフェリアって書いた記憶があるけど、オフェリアはタカラスタンダードのキッチンでした。でももう訂正に戻るのめんどくさいから放置します。
デザイン性と、蛇口が下から生えてないところがめちゃくちゃ気に入っています。
元々(今は無き)HM標準が900幅で、棚を置きたいので750に変更してもらいましたが減額は3000円ぽっきりでした。
(900が一般的に出回っていて、750だとわざわざ別発注になるのでその手間的な面を差し引くとその程度しか引いてもらえないそうです)
でもWEB内覧会の時に「900だったら、天井にせり出す階段と干渉する恐れがあったね」というご指摘をいただき、心から750に変えてよかったと思っています。ささやかな棚も入ったし。
※タオルやちょっとした物しか入れてないのに、クッションフロアにガッツリとキャスターのくぼみができます。
このお気に入りのオクターブですが、使ってみて気に食わない点が2ありました。
以前にも記事にしたのですが、
1.排水口の蓋に白い汚れがついて取れない。
2.白い部分がザリザリして取れない。
↑この時はまだこれでも全然マシなレベル。今はもっと汚いです。
この汚いやつは、こすってもとれないしオキシもうたまろもセスキもクエン酸も、ありとあらゆるアイテムを試したけど無理でした。
TOTOさん公式によると、これは『金属石鹸』なるものだそうです。
・石けん分や身体の脂肪分が水道水に含まれるカルシウムなどの金属成分と反応してできる汚れで、浴槽の縁や浴室全体にも発生します。
そんなに使ってもない洗面台で入居後そんなスピーディにこんなものできるとか何の罰やねん。
あと、洒落みたいな小ささの口で詰まりやすいですよね…。
何にもらくポイじゃないヘアキャッチャーのところに、百均で買ったスポンジみたいなのおいてる。
基本的にここにたまるのは私の抜けまくる超ロング毛髪とほこり関係なのですが、超ロング毛髪は真ん中の軸を取り囲むかのようにぐるぐる巻きで溜まります。
掃除するときはむしり取るイメージです。
めっちゃダルイ!!!!
そんな時、ちょっと前に話題だった排水口キャッチャーのオマージュ版をtowerで見つけたのでチャレンジしたのです。
懸念事項
・洗面台に水をためたいときに困るね。
・穴の中にあるごみが丸見えだったら困るね。
現状の蓋。
はずしたところ。
towerさん公式では、入口が傾斜しているタイプの排水口は非対応となっていますのでこの洗面台はNGです。
だがしかし、私は買う。自己責任で。
towerに交換したところ。
めちゃくちゃすっきりして綺麗!!そして懸念事項の排水口傾斜も問題なくフィットしています。
ちなみに中の網は先日めちゃくちゃ悪口を言った無印良品のネットを使用しています。(早く使い切りたい)
引きの画はこんな感じ。ビジュがいい!!!
今のところ中のゴミは熱心にのぞかないと見えません。
流れもよし。
あとは洗面台に水をためてなんかしたいときに、この穴を詰める手間だけですが、まぁそんなに水貯めるタイミングもないであろう。
というわけで、大変おすすめです!!