こんにちは。訪問有難うございます。どれみ宇宙人くんです。

2024年6月にマイホームを手に入れたアラフォーひとり親の体験談を書き綴っています。

マイホーム完成まで住んでいた実家とは徒歩1分の超近距離。

ちょっと離れてはいるものの「大きな意味で敷地内同居」的スタンスで

1号館(実家)と2号館(現自宅)をうろうろしています。

 

過去の出来事や詳細な自己紹介は
こちら

 

そしておうちづくりのおすすめ商品たちです↓

 

楽団で冬の定期演奏会に向けた練習が始まりました。

まだ始まったばかりでみんなほぼ初見状態。

※初見=楽譜をもらってばかりで練習なし状態

みんなグダグダなのでまだ私の心のゆとりが口笛

あ、今のところ結局続けています。演奏会費と部費も払っちゃったし…。

 

ここのところ比較的楽なミスったことが如実にバレたりしづらい楽器ばかり担当してぬるま湯に浸かっていたのですが、今回はまぁまぁのやつがあるので頑張らねばなりません。

 

スネアドラム🥁(小太鼓)を演奏して気づきました。

 

スマートウォッチの歩数がめっちゃカウントされる驚き

 

あれはやっぱり腕の動きを見ているんでしょうか。

同じ場所にずっと立って演奏してるのに、9000歩超えました爆笑

普段は4000行くか行かないかですよ。

こんなもんどうすんねんwww

逆にコストコ的なでかい店に行ってウロウロした時に、全然歩数が増えなくておかしいとおもったんですよ。

あれはカートの上に手を乗せていて腕が動いてないからかもしれないです。

みなさん、歩数カウントできるアイテムを装着する時はしっかり手を振って歩きましょう。

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

 

さてさて。先日ブロ友MIYUちゃんが紹介していたローソンのホルモン鍋。

通称:ローホル

アルミ鍋に入ったホルモンたちがぎゅっと冷凍されていて、加熱するだけで食べられるという。ホルモン好きの私には見過ごせないアイテムです。

 

しかしこのアルミ鍋はなんと、この時代に、IH非対応とのことドクロ

そんなことあるーーーー????

 

みなさんはお家を計画する時、調理器具をIHにするか炎タイプにするか迷いましたか?

私は1ミリも迷うことなくIHでした。

1号館が長らくIHだったので今更家の中で炎を使うとかそんな恐ろしいこと!!ぐらいの感覚です。

料理好きというかガチ勢な友達は、火力にこだわって炎タイプにしている人が多いです。

 

IHのデメリットは

加熱中に鍋を浮かせると怒られる。

です。

フライパンの端っこでオリーブオイルの池を作ってニンニクをカリッとさせたい。という時も傾けられません。

(機種によってはOKだったり、判定甘かったりするかも??1号館めっちゃ厳しいです。2号館はそれよりちょっと甘い。)

そして最大のデメリットはIH非対応のものが使えないところです。昔ながらの土鍋とかはIH対応品に買い換えねばなりません。

そんな時はカセットコンロで直火にかけるのが正解ですが、私はまだ新居でカセットコンロを開けたことがないのです。

 

去年の夏、南海トラフ警報で購入したBRUNOがあるんだけどね。

未使用です。持ち腐れ中。っていうか息子と二人で鍋することもないし(鍋とか焼肉は1号館でみんなとやる)、もし二人でやるならホットプレートの鍋パーツを使えばいい。

 

 

するめやのりを炙るのは、真ん中のラジエントヒーターでできるらしいけどそんな熱波を空中に飛ばすのは恐ろしいので使ったことがありません。マシュマロ炙ってる動画みたよ!

 

IH非対応で、カセットコンロも出したくない私は絶望しました。

だがしかし!!ホットプレートでできるとの情報があり「まぁホットプレートならチャレンジしよかな…」と買ってみました。

※我が家の終わってる冷凍庫をありのままお見せしております。

パンパンすぎてもうどうしようもない状況が伝わるかと思いますがそれはさておき、一番上の急冷トレイに収まる薄さです。

(急冷トレイが全然急冷に使われておらず、普通に薄い物をしまう場所になってる。)

 

買ったその日の夜。

息子が晩御飯いらないというので

厳密に言うと、せっかく晩御飯作ってから楽団の練習に行ったのに。

21時ごろ帰宅したら「今オンラインゲームのイベントに参加してるから食べるのは23ー24時頃」と言われて一旦心の中ですべてをなかったことにした。

1人でローホルを食べるチャンスが早速やってきました。

 

でも練習から帰ってくたくたの21時過ぎ。

今からホットプレート出すんか…。

っていうかこのホットプレートも私はいまだに使ったことが無いんや。息子は友達とよく使ってるけど…。

でもどうしても食べたい。ローホル…。

 

そんな私の頭に彼の存在がひらめきました。

 
 

お久しぶりです。COSORIです。記事には書いてないけど、日常的に活躍しています。

 

確か大丈夫だったけど、念のためネットで改めて調べたところアルミホイル等の使用OK目がハート

彼に何とかしてもらうことにしました。

 

グリルボタンを押すと230度設定になるので、

230度×10分でやってみた。

 

じゃーん。

ぐつぐつして、池から頭がはみ出している子の表面はちょっと焦げている感じ。

 

よいではないか!!

 

いざ実食(なんて暗くてわかりづらい画像)

 

我が家ではARASの箸を使っています。おしゃれで気に入ってます。

全色買って、3COINSの4本セット箸とか、私用と息子用にそれぞれ買ったFrancfrancの箸をカトラリーケースにぶち込んでいます。すぐ洗わなくても、ケースの中から適当にとって使えるから便利です。たまに色違いペアで使ってしまうけどまぁいいです。

このスプーンは楽天のどっかのショップでレビュー書いたらもらえた。

 

ホルモン鍋によくある味噌系のこってりじゃなくて、

あっさり醤油系でちょっとスパイシーな感じがめちゃくちゃ良いです。

これは…ご飯か麺をぶち込まないと失礼に当たる…!!!!

 

ということで、ダイエット中にも関わらず22時前にしっかりと。小盛ごはんと共にいただきました。

このホルモン鍋、281Kcalです。

塩分は1日の摂取目安6.50gに対して4.32gとなかなかのやらかし具合ですが、たんぱく質26.4gという優秀さです。

小盛ご飯は156Kcalで合わせても500Kcal行かないので許してほしい。

(レコーディングダイエットアプリの賜物)

 

IH民に伝えたい。

 

COSORIめっちゃ便利だから買ってほしい!!

 

焼き鳥も魚も冷凍系フライも、直火やグリルやトースターでやることは大体できる。

中に入れてボタン押すだけでどうにかなる。

放置できる。

あぶらが外に跳ねない。

バスケット丸洗いできる。

 

神様かよ~。

 

デメリットは

熱風で加熱するから、水分や油が抜けてほしくないものは向いてない。(油を吹きかけたり、トレイつかったりすればいけます)

軽すぎるものは飛ぶので気を付けて。

でかい。

デカいからバスケット洗うときにシンクを占拠する。

※深型食洗器にはギリ入りますが、他の物を全部諦めるレベルで占拠されます。ミーレ様(大)なら余裕らしい。友達談。

 

ちなみにローホルのアルミ鍋はちょっと柔らかいので、

COSORIから取り出す時に半分にへし折れそうでドキドキしました。

気を付けて取り出してくださいね。

 

IHのデメリットをかなり軽減してくれるCOSORIへの愛を再確認しました。ローホルまた食べよう。