石浜の骨格連動フォームはど真ん中直球も無制限の究極型 | dmitri2011さんのブログ

dmitri2011さんのブログ

ブログの説明を入力します。

先々週と先週と今週のBUNGO。


石浜は野田の骨格を理想的に連動させた打撃フォームを参考にした理想の投球フォームに到達しますが、4番鴨川を三振させた速すぎる球を左手を痛めている袴田が後逸して三塁走者がホームを踏んで同点に追い付かれます。


石浜は捕手役を志願してきた野田に「お前じゃ捕れない」と言い放つと、捕れるのは袴田だけだとプレーを続行させます。


5番家長は石浜の直球は自分以上で高校生でも数人しかいないレベルだと認めますが、だからこそ甲子園優勝を果たすには石浜は勝たなければならない相手だとバットの始動を早めたり打席の1番後ろに立つなど対策しますが、バットを出せずに2ストライクまで追い込まれます。


石浜の骨格連動フォームは全ての球種を体への過度な負荷なく投げられる恐るべきもので、ど真ん中直球すらも球数制限は無くなり、真・ど真ん中直球で家長を三振に仕留めて次回に続きます。



石浜の骨格連動フォームはど真ん中直球も無制限で投げられる代物で、これがあるから石浜が負ける筈もなく河村も試合を観に来ない訳です。


今の石浜では100球を投げないと骨格連動フォームを発動できないのは難点ですが、100球を投げるまでどう凌ぐかが高校進学後の課題になってくるでしょう。


そして石浜の狂気に敢えて乗った袴田の負傷している左手がどうなってしまうのか、石浜が持つ危険性を示す悪例にならないよう願うばかりです。