Direct Marketing Business Challenge~ ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~ -73ページ目

六甲山単品通販道場

35年の実績を持つ単品通販のカリスマ、DMG田村代表が熱血指導をすることで、毎回ご好評をいただいている「六甲単品通販道場」が7月6・7日と開催されました。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



山の澄んだ空気に身が引き締まり、取材に行かせていただいた私は思わず深呼吸。会議室でのセミナーとは違い、泊まり込みで単品通販について学べる合宿スタイルです。今回ご参加いただいたのは、某企業様から若手社員の6名。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



はじめは緊張しているようにも見えましたが、すぐに六甲の空気にも慣れ、自社の通販事業についてのディスカッションが始まりました。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



<通販道場のプログラム>


(1日目)

・通信販売の基本・歴史

  通販市場環境と商品開発

  事業構造、媒体活用法の現状とこれから

  通販業務とインターネットの活用


 ・懇親会(夕食)

  各チームへ課題の提供




(2日目)

 ・事例研究・発表

 ・講師総評

 


インターネット通販などの数字を含めると、約10兆円規模にも達すると言われ、成長を続ける通販市場ですが、業界内での競争も激化しています。


単品通販道場ではワンカテゴリーの商品群を軸に、消費者とのコミュニケーションを重視した、リピート注文の促進で事業の成功を図る通販のビジネスモデルが学べ、「単品通販」の生みの親である、DMGならではのプログラムになっています。これから企業を支える若手社員のエネルギー溢れる取組みに、田村代表の講義にも力が入っているようでした。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



通販におけるテクニックは大事ですが、まずは通販が好きでないとはじまりません。その上で、通信販売とはどういうビジネスか、単品通販の基礎となる考え方はどういうものなのか、徹底的にたたき込みます。

こういう場は、意外と世間には無いのではないでしょうか?皆さん、初日に出た課題を夜遅くまでかかって仕上げるという大変な研修ではありましたが、大きなビジネスに携われる期待感で生き生きとしているようでした。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



本気で通販事業に携わる社員を育てたい、通販の基礎を習得したいという企業様には、ぜひ参加いただき、通販の厳しさと楽しさを実感して事業成功へ結びつけていただきたいと思います。




主催) ㈱ダイレクトマーケティンググループ


会場) DMG研修施設「遠友荘」 

   兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-923

   ※最寄駅からの送迎有。アクセスについてはご相談ください。

講師) ㈱ダイレクトマーケティンググループ


   代表取締役 田村 哲二 他

費用) 一式100,000円(税込)より承ります。

   宿泊費(1泊2食)込

   人数・時間・内容・費用等ご相談に応じます。


開催) 会社・団体様単位での開催となります。

   日程についてはご相談ください。


対象) 通販事業参入をお考えの方。

   新たに通販部門に配属となられた方。など






お問い合わせ

㈱ダイレクトマーケティンググループ

〒550-0005 大阪市西区西本町オリックス本町ビル7階

TEL:06-6534-4559 FAX:06-6534-4803





ビジネスチャレンジ編集長

(株)コーデ 代表取締役

占部恵子





DMG通販事業トップセミナー2012in遠友荘

DMG研修施設、六甲山「遠友荘」におきまして、9月7日(金)DMG恒例の通販トップセミナーが今年も開催されました。通販事業に真剣に取り組まれている全国の大手企業の経営者、責任者の方々が集まり、熱気あるセミナーとなりました。



「通販事業を活性化するためにトップは何をするべきか」ということをメインテーマに、下記のようなプログラムに取り組んでいただきました。



1. 自社の通販事業を正しくつかむ

2. 課題の原因とメカニズムを知る

3. 自社課題解決の方向性を考える

4. マネジメントサイクルを設計する



通販業界でトップを走るDMGの集中型セミナーです。



9月を迎えた六甲はすでに秋の気配。

皆様にはとても良い気候を感じていただくことができました。


Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



このトップセミナーのポイントは、とことん通販について学んでいただき、35年通販に携わっているDMG代表田村のノウハウを吸収して帰っていただくというもの。また参加者相互の情報交流も深めていただくという目的もあり、1泊2日の合宿形式になっています。通販事業の活性化を狙う、各企業の責任者の方々の情熱や熱意が伝わってきます。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



プログラムを終え、夕食は大阪北新地の有名店、「寿し久保」の久保さんに来ていただき、最高に美味しいお寿司が振る舞われました。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



都会の喧騒を離れ、六甲の緑の中、和気あいあいと食事を楽しんでいただき、通販にまつわる情報交流も大いに深めていただきました。




Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~



トップセミナーでは通販事業の伸び悩みやマネジメントなどの問題解決のみならず、これからの事業の進むべき道をしっかり見極めるための企業が知りたいノウハウのヒントを提供しています。

事業責任者様のこういった隠れた努力が事業成功の秘訣にもなっているのではないでしょうか。






ビジネスチャレンジ編集長

(株)コーデ 代表取締役

占部恵子





ビオクラ食堂 りんごジュース

今や、誰もが耳にしたことがある、マクロビオテック。
日本の伝統食をベースにした食生活法で、欧米を中心に、
海外セレブが食生活に取り入れるなど、雑誌やメディア、
またマクロビの教室などもあり、注目を集めています。

しかし、正しくマクロビを理解している方も意外に少ない
のかもしれません。体にいいものしか食べてはいけないような、
何となくストイックなイメージを持っていました。

マクロビオテックの語源は、

「マクロ=大きな」
「ビオ=生命」
「テック=学」

この3つの言葉から構成されています。 

食文化研究家の桜沢如一氏が考案。穀物、野菜、海藻などを
中心とした食生活です。
また、全てのものに陰と陽があるという考え方があり、
陰性は、「静かな・冷たい・水分の多いもの」。
陽性は、「動きのあるもの・熱いもの・水分の少ないもの」
これらを指し、この陰性と陽性にバランスがとれた状態を大切に、
食に取り入れていくというものです。
また、旬のものを食べるということや、野菜を皮まで丸ごと
食べることが原則。

「ビオクラ食堂」(山梨県北杜市)は、調味料からスイーツまで、
美味しく食べて体の中からきれいに、健康になる食品を取り扱って
いるマクロビ食品の専門店。

ビオクラ食堂の人気商品の一つ、りんごジュースは、国産のリンゴを
皮ごと使いジュースにしています。

$Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

砂糖を使っていないので、スッキリとした後味です。

$Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

こういったフルーツジュースは、個人の健康や美容目的だけではなく、
子供の食事に気を付けているお母様方にもニーズがあると思います。


$Direct Marketing Business Challenge~             ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~

ジュースを瓶ではなく、紙パックにしてストローを付けるなど、
母親が安心して子供に与えられる配慮も必要。
健康や美容は、正しい食生活の日々の積み重ねからなるものですので、
継続してマクロビ商品を購入していただけるよう、
定期的なファンイベントなども効果的ではないでしょうか。



マクロビオテック 自然食品 ビオクラ食堂
http://www.rakuten.ne.jp/gold/biokura-shokudo/



        ビジネスチャレンジ編集長
       (株)コーデ 代表取締役 占部恵子