Direct Marketing Business Challenge~ ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~ -23ページ目

こだわり卵「天美卵」のCRM






鳥取県八頭(やず)町にある大江ノ郷自然牧場で平飼いで育て、飼料にもこだわったにわとりから産まれるたまご「天美卵(てんびらん)」のCRMをご紹介します。


大江ノ郷自然牧場の代表、小原利一郎氏が平飼いの養鶏を始めたのが1994年。にわとりが卵を産む機械になってしまっている現状を知り、その失望から平飼い養鶏の実現を決意したそうです。

広い開放型の鶏舎内を走り回り、ふんだんに日光を浴びて暮らす健康そのもののにわとりが、自然素材の原料だけを使った飼料を食べて産んだ卵が「天美卵」。全て採卵当日の「朝採れ牧場直送」です。


定期コースもあり、商品はほぼ送料無料。「おためしセット」を入り口にして、天美卵「30個」「60個」の単品、もしくは定期コース、プリンやシフォンケーキなどのスイーツ商品も作っています。

私は「天美卵もみがら詰め30個」を注文。


同梱物に定期コースのご案内、手書きのメッセージカード、ご挨拶文、その裏には「生産者の履歴書」が書いてあり、生まれてから現在までの道のりが書かれています。



また、品質保証書も同封してあり、保存方法、調理する場合、生で食べる場合の注意点や品質も載っています。


暫くすると「この出会いに感謝!特別優待キャンペーン」のDMが届きました。中には「大江ノ郷たより」や商品一覧、注文書や手書きのメッセージなどでした。



商品そのものから生産者である小原さんの人柄や卵のこだわり、フリーダイヤルの対応はもちろん、「品質保証書」からも安心感が伝わり、購入する消費者のニーズをしっかりと把握しているように感じました。
スーパーでは値段の手頃な卵もたくさん売っていますが、食や健康にこだわりのある人、量より質を求める消費者の心をグッと掴んでいると言えます。


天美卵で作る様々なレシピ提案なども今後期待したいと思います。









♪国東半島宇佐地域の特産品を集めたネットショップ♪
「きちょくれ大分ネットショップ」3/18(金)オープンしました!






DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。



(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子




国東半島宇佐地域「きちょくれ大分ネットショップ」OPENしました






3月18日(金)国東半島宇佐地域の特産品を集めたネットショップ
「きちょくれ大分ネットショップ」がオープンしました。大分県の特産品販路拡大対策事業として昨年10月にスタートし、地域の事業者を対象に通販で売れるノウハウや商品開発などについて通販道場や商品相談会を開催し研修を重ねてきました。


オープン同日に大分県庁にて広瀬知事への報告会が開かれました。
受託事業者でショップの運営に携わるDMGからは代表田村とネット通販事業部長の龍頭、コーディネーターの占部が参加。ネットショップに出品する事業者15名と共に出席しました。 
 
広瀬知事が入室され報告会がスタート。地元メディアの取材も入り緊張に包まれました。

DMG田村より事業の趣旨とサイトの概要を説明。
ネットショップの目玉のひとつ「焼酎街道」の説明では、同エリアの焼酎の蔵元の数に知事も改めて驚いているご様子でした。


商品を展示している所へ知事が移動され、占部が一つ一つご説明させていただきました。



最後に知事から激励のお言葉を頂戴し、これからいよいよ商売がスタートする事に、皆とても力が入っているように感じました。


知事を囲み、記念撮影が行われ報告会は無事終了。

報告会後は、DMGのCRMセンターで決起大会を開催。



参加の出品者様一人一人、自社商品のPRと意気込みをスピーチしていただきました。
全員が一致団結してネットショップを盛り上げていくことが大切です。フェイスブックなどSNSが苦手な方にも今後積極的に取り組んでいただき情報拡散集客に繋がる活動の継続実施をお願いしました。


オープン記念としてまずは「焼酎街道オリジナル日出焼焼酎カップ」を抽選で50名様にプレゼント致します。
ぜひ、「きちょくれ大分ネットショップ」に遊びに来て下さい。








♪国東半島宇佐地域の特産品を集めたネットショップ♪
「きちょくれ大分ネットショップ」3/18(金)オープンしました!




DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。




(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子


「オールおおいたナビゲーター」井上智子さん





「通販道場」では、ネットショップにおける欠かせない販促ツールとして、動画の活用を推奨しています。
商品の使用方法を具体的に説明でき、特に食品の場合、味や香りの臨場感をリアルに伝えることができることはもちろん、サイト内の滞在時間が長くなり次のページへスキップしにくくなるなど動画のメリットは多数あります。


大分県杵築市のネットショップ「きっとすききつき」、また、3/18(金)にオープンの大分県の国東半島宇佐地域の商品を紹介、販売する「きちょくれ大分ネットショップ」でも、商品の魅力を伝えるため動画を取り入れています。


その動画でレポーターを勤めている「オールおおいたナビゲーター」井上智子さんは、大手MC会社や芸能プロダクションに所属し、ブライダル、イベント司会、ラジオのパーソナリティなどで活躍され、現在もフリーランスとして幅広く活動しています。


今年1月には「きちょくれ大分ネットショップ」の動画取材のため大分へ。ちょうど九州に大寒波が襲来し大荒れの天気でしたが、2日間で計6件の取材をこなして下さいました。


取材は自撮り棒にスマートフォンを付けて行うスタイルで、音声や照明のスタッフなど一切不要。自称「自撮りのトモちゃん」というニックネームで特産品の魅力を伝えています。

「しいたけ酒」の商品開発に協力をいただいた宇佐市四日市の(有)常徳屋酒造場の中園社長と。



こちらは宇佐市安心院町萱籠の竹工房オンセの高江代表と。




伝統工芸士でもある高江代表が作られた高級竹バッグについて、竹の質感や大きさ、重さなど詳細に伝えていただきました。また商品だけでなく、作り手とコミュニケーションを取りながら商品の特徴や手触り、味や香り、現場の雰囲気を解りやすい言葉で伝えていきます。


自撮りのともちゃん 自己紹介動画公開中

https://www.youtube.com/watch?v=GOz1pqWCy-s


3/18(金)オープンの「きちょくれ大分」の目玉でもある「焼酎街道」では、自撮りのともちゃんが麦焼酎の隠れ蔵を取材。
なかなかお目にかかれない焼酎造りの現場をレポートしています。ご期待下さい!


♪国東半島宇佐地域の特産品を集めたネットショップ♪
「きちょくれ大分ネットショップ」3/18(金)オープンします!




DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。




(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子