キッコーマン サプリメントシリーズのCRM
お醤油のメーカーとして有名なキッコーマンが製造・販売するサプリメントを購入しました。
「からだ想い」というシリーズで、「40代から起こり始める体の変化を上手に乗り越え、いつまでも女性として輝き続けながら年を重ねていく」をコンセプトにした、大豆サプリメントシリーズです。キッコーマングループの研究開発、ノウハウを活かして開発されました。
シリーズは大豆イソフラボンやビタミンD3配合で、からだの変化が気になり始めた方に向けに「基本のサプリ」、仕事や家事で忙しい方に「毎日の元気」、年齢にとらわれない美を目指す方に「はりつや美人」、活動的な毎日を過ごしたい方に「しなやかサポート」、そしてリラックスした夜を過ごしたい方に「ピースナイト」の全5種類です。私はリラックス効果のあるGABA(ギャバ)が配合された「ピースナイト」を購入しました。
ヤフーの検索サイトに広告が出ており、そこから購入すると初回半額というキャンペーンを実施していたので、これを利用しました。定期お届けコースは10%オフになります。
商品は小さなダンボール箱で届き、開封すると「定期チェックシート」があり、どれか一つでも当てはまったら定期的に飲み続けることをお勧めするコメントが入っています。
同梱物は商品についてのコンセプトチラシ、お客様の声、そして美容と健康に役立つ情報を載せたチラシなどが入っていました。
キッコーマンのお醤油を使った、レシピも掲載されています。
商品は開けやすさにこだわった「フラワーキャップ」で、花の形をしています。かわいいだけでなく、女性の手でも力が入りやすく回しやすい使い勝手の良さを考えて作られています。
商品パッケージにはQRコードがついており、「ハイクオリティ認証」を受けている商品として成分の安全性、品質、薬との飲み合わせなど、お客様自身で確認する事ができます。
サプリメント自体は飲みはじめてすぐに身体で実感できるような効果が期待できるものではなく、飲み続けてもらう事が企業にとってベストです。しかし、顧客に継続してもらうだけの情報の発信は、ウェブサイト上やメルマガだけでは弱いのではと思われます。
まずは、サプリメントについて消費者に学んでもらう場を作り、その勉強を通じて自社商品の素晴らしさを理解してもらうことが、結果的に顧客の囲い込みになり、企業の信頼から商品の継続に繋がるのではと思いました。
DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。
(株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子
大阪めじろ会 開催レポート
10月上旬、大阪市中央区のホテル京阪天満橋内のレストランで、大分県にゆかりのある方々が集まり大分県の本格焼酎と旬の食材を味わう「大阪めじろ会」が開催されました。
大阪めじろ会は毎年2回開催し、今回で12回目。関西県の大分県出身者をはじめ、大分を愛する方々が約100名集まります。会場内は、大分県のPR用ポスターなどを皆で手分けして貼りました。
DMGは大分県大阪事務所を通じて、DMGが運営する大分県の公式ネットショップ「きちょくれ大分」のPRをさせていただくことになり、今回麦焼酎を提供していただいた宇佐市の酒造会社、常徳屋酒造場の中園社長と共に参加をさせていただきました。
「きちょくれ大分ネットショップ」が現在、主に国東半島宇佐地域の特産品を扱っていることから、会の「メニュー」は同地域の食材を使った郷土料理になりました。
テーマは「大分県宇佐、六郷満山の里 郷土料理」。前菜からデザートまで全8品。
大分ヒラマサのりゅうきゅうや、肉厚のハモを使用したハモしゃぶは絶品。この会のために大分から空輸で仕入れた食材ばかりなので、どれもとても新鮮でした。ベタ(舌平目)の一夜干し。噛むほどに旨みが広がります。
大分味一ねぎのハモしゃぶ。 ふっくら厚みのあるハモと、甘みのある味一ねぎのしゃぶしゃぶは今回のメイン料理。
デザートのみかん大福(1/2個)は、きちょくれ大分ネットショップで大人気の一品。全国誌にも掲載されました。豊後高田にある菓子禅高田屋で、自家製の白あんと地元のみかんを使用し、一個一個丁寧に作られています。1個が大きいため、今回は半分にカットしてお召し上がりいただきました。 白あんとみかんの、甘くてジューシーな味わいに皆さん感動されているようでした。
途中、「きちょくれ大分ネットショップ」について、ご紹介させていただきました。
常徳屋の中園社長は試飲用の焼酎の対応に終始お忙しそうでした。
関西の小売店ではなかなかお目にかからない個性ある麦焼酎をたくさん振る舞っていただき、その場で注文いただくなど大人気でした。
始終会場は笑いの絶えない雰囲気で、2時間半ほどで会はお開きとなりました。
今回初めて大阪めじろ会に参加をさせていただき、幹事の方を始め大分県を愛する方々の団結力をとても感じました。
特産品を販売する「きちょくれ大分ネットショップ」は、やはりめじろ会のような県を応援してくださる方々に利用していただくことで知名度も高まり、県産品のアピールや販路拡大に繋がります。
このような貴重な場を作ってくださった大分県大阪事務所の方々に感謝すると共に、引き続き、きちょくれ大分ネットショップの応援をよろしくお願い致します。
♪大人気「みかん大福」や常徳屋酒造場の本格麦焼酎はこちらからご購入いただけます♪
きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓
DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。
(株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子
「CRM実践少人数セミナー」開催のお知らせ
CRMの実践はお客様の満足度を高め、より良い関係を築くことを最重要に取り組むことが基本であり、結果として売上や利益に繋がります。商品だけでなく会社そのものを気に入っていただけるような活動をしていくことが大事です。
DMGでは、定員8名の少人数制をとり、月に一度通販の専門家と近い距離で、「CRM部門は何をすべきか」について問題提議を受け、解決策について協議し実践を目指す「CRM実践少人数セミナー」を開催いたします。
(6回シリーズ)
協議のテーマは、
1. コミュニケーションを通じた顧客満足の向上
① 顧客の違いに応じたコミュニケーション・ストーリーを設計し、それを実践する
② 顧客との関係を紡ぐコミュニケーション・コンテンツの在り方を考える
③ コールセンターに見る顧客満足につながる接客のポイント
④ WEB接客の可能性と実際
2. フルフィルメントを通じた顧客満足の向上
① 物流における顧客満足向上追求のポイント
② 仮想通貨時代に見る支払方法の革新と顧客サービス開発の方向性考察
貴社CRM実践のための最新情報やヒントを修得いただけると存じます。
開催は来年2017年1月、場所はDMG大阪本社オフィス会議室。また費用は1回1万円(税別)を予定しております。
今後のビジネスチャレンジでも、各社のCRM事例などを紹介してまいります。
皆様のご参加をお待ちしております。
セミナーの詳細、その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
担当:青野
taichi_aono@dmg-one.co.jp
きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓
DMGは売上の一部を国際NGOジャパンプラットフォームに寄付しております。
(株)ダイレクトマーケティンググループ
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子





















