Direct Marketing Business Challenge~ ダイレクトマーケティングビジネスチャレンジ~ -10ページ目

「本格麦焼酎と大分の郷土料理を楽しむ会」開催レポート






大分県の「特産品販路拡大対策事業」として、今年3月18日にオープンした「きちょくれ大分ネットショップ」。
大分県のファンづくりとネットショップPRのため、東京銀座にある大分のアンテナ店、レストラン「坐来(ざらい)大分」で「本格麦焼酎と大分の郷土料理を楽しむ会」を開催。




DMG田村含め関係者の他、業界で活躍するVIPの方々をお招きしました。

郷土料理と一緒にお出しした麦焼酎はネットショップで特に人気の三種類。焙煎した麦の香ばしさを存分に楽しめる「宇佐ぼうず道中焙煎薫蒸醸し」、甘く豊かな香りと喉ごしが楽しめる「為、(ためしてん)」、契約農家の裸麦を使用した雑味のないスッキリとした旨さでファンの多い「草地(くさじ)」。


お食事の前に、坐来のスタッフの方より麦焼酎について説明があり、比較的飲みやすい「草地」からスタートしました。郷土料理は「咲き付け」から「甘味」まで全7品。「咲き付け」はかぼすブリのブリ大根。



お造りでは有名な郷土料理「りゅうきゅう」も登場。ネギがたっぷり乗っていて健康によい1品です。



ボリュームに驚いたのは岬ガザミの香り揚げ。「岬ガザミ」とは、豊後高田市の香々地(かかぢ)の港で水揚げされる「大型のワタリガニ」です。カニの旨みが詰まっていて、とても贅沢な一品でした。



メインの「豊後米仕上牛リブロース炭焼き」は、一年熟成させた柚子胡椒と一緒にいただきます。牛にお米を食べさせることで、体に良いとされる「オレイン酸」が多く含まれる牛肉になるそうです。



お魚類は当日の朝、空輸で東京に送ってもらっているため、地元よりも新鮮なものが食べられます。

麦焼酎はお料理に合わせて飲みごたえのある「宇佐ぼうず道中焙煎」や「為、」などをメインディッシュや揚げ物に合わせて出していただくなどのサービスをしてもらいました。


出席された皆様にはお食事を堪能していただき、これからも大分の食材やお酒に注目していただくとともに、大分の関心度やネットショップにおいて、あれば嬉しい特典など、細かくアンケートにご協力をいただきました。


これほどしっかりと郷土料理をいただく機会は滅多になく、大分の食材の新鮮さやお店のこだわりなど、とても記憶に残る時間になったのではと思います。


これからもネットショップを通じて、大分県の魅力を発信していきたいと思います。



今回、大好評だった焼酎はこちらからご購入いただけます♪
忘年会や家族の集まるお正月、新年会でもぜひお楽しみください。


大分焼酎街道はこちら↓↓↓↓




きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓




世界農業遺産に認定されている大分県国東半島宇佐地域の特産品を集めた
ネットショップ「きちょくれ大分」のパンフレットを、ご希望の方にお送りしております。




(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子


カレーの炊き出しで目標に向かって前進







大分のCRMセンターで働くコミュニケーターさんは、通販ビジネスの最前線で日々お客様の声に向き合い、時にはこちらからお客様へお電話をするアウトバウンドを実践し、日々数字を意識しながら業務を努めています。


キャンペーンの終盤や売上を獲得したい時、コミュニケーターさんを元気づけたい時、またセンター全体のモチベーションを上げたい時などに、センターでは様々な炊き出しをしてコミュニケーターさんに束の間の休息を取っていただいています。おにぎりや豚汁、カレーライスなどメニューはセンター長はじめ社員のスタッフが決めています。カレーは3日間連続で作り、コミュニケーターさん全員に食べてもらえるようにしています。







センターの一階には、コミュニケーターさんが少しでも休憩できるよう仮眠室も完備。
DMG田村はじめ管理職、スタッフは、コミュニケーターさんがさ力を発揮できるように癒しの時間を確保し、リフレッシュして業務にむかえるよう常にアンテナを張っています。




一階フロアにある「フォーメーション」の大きな画は、皆が一致団結し、目標を達成するためのイメージを表現したものです。



これからも、コミュニケーターさんが生き生きと働ける職場作りを追求していきたいと思います。



きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓




世界農業遺産に認定されている大分県国東半島宇佐地域の特産品を集めた
ネットショップ「きちょくれ大分」のパンフレットを、ご希望の方にお送りしております。



お気軽にお申込みください。
担当:青野
taichi_aono@dmg-one.co.jp



(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子





台湾セルマ社訪問レポート







DMGが新しいクライアントサービスとして力を入れている東アジアマーケット。先日、DMG田村が提携先である台湾のセルマインターナショナルを訪問しました。


ECが活発な台湾は、海外向けECビジネスを展開する際のテストマーケティングの場として最適であり、セルマ社では台湾における通販代行のサービスを提供しています。越境ECを実施する際、言語、そして現地の消費者にとって使いやすいサイト、決済や物流システムの連携、受注対応等たくさんの壁があります。テストマーケティング無しで海外ECの成功はありえません。


セルマ社では「コールセンター」「マーケティング」「EC」「フルフィルメント」など一括して代行することが可能であり、テストマーケティングからしっかりとサポートしてくれます。DMGは現在セルマ社と組み、共同購入サイトを運営するCrazy Mike(クレイジーマイク)で柿渋スプレー「イケメンライダー」のテストマーケティングを実施しています。テストマーケティングの段階では、商品ページの制作など費用はかかりません。


海外のマーケットでもCRMは必須です。
どのコピーが消費者に響くのか?どんなCRMが効果的かなど、テストマーケティングを通じてビジネスを成功させるヒントを得ることができます。


今回の台湾出張では、セルマ社のリャン社長、クレイジーマイクの侯社長と対談。



越境ECで成功するための富裕層のライフスタイルの徹底調査に加えてテストマーケティングの実施」は必須となります。


DMGはその拠点となるセルマ社と共に、越境ECを目指す企業様をサポート致します。
越境ECでお悩みのご担当者様、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


SERMA社
http://www.selection-jp.tw/


CRAZY MIKE
https://crazymike.tw/product/car-motorcycle-bike/car-care/item-71192



きちょくれ大分ネットショップはこちら↓↓↓↓


世界農業遺産に認定されている大分県国東半島宇佐地域の特産品を集めた
ネットショップ「きちょくれ大分」のパンフレットを、ご希望の方にお送りしております。




お気軽にお申込みください。
担当:青野
taichi_aono@dmg-one.co.jp



(株)ダイレクトマーケティンググループ 
広報担当 ウェブチャレンジ編集長
(株)コーデ 代表取締役
日本ソムリエ協会認定 ワインエキスパート
占部恵子