皆生トライアスロンも10日と迫って来ました。なかなか疲れの回復も遅いので、今週からトレーニングボリュームを減らして、一日1種目で調整中です。
月曜日は休養。
火曜日はスイム、時間があったのと休養明けだったので、キック以外いろいろ3500で終了。スイムは頭の位置を戻しました。
あまり上げない、あまり前を向き過ぎないのが抵抗が少ないという定説でしたが、最近では少し上げた方が抵抗が少ないというトレンドです。
実際僕もそう感じていて、春くらいから戻してます。
昨日は夜にインドアバイク75分。22:30分終了
今日は朝からロングジョグ。脚はダル重いスタートです。
真昼間よりはまだ走り安かったです、でも暑い☀️
ラン終わってすぐ畑に直行。ブリック畑で^_^
掘り起こしてないじゃがいも🥔を掘り起こし収穫です。食べきれないくらいたくさん作っていたので大変です、おすそ分けしまくります。
まだ畑に埋もれていて早く収穫しないと腐ってしまいます。
さて僕が出場するのは皆生Bです、皆生トライアスロンは自転車にはベルをつけないといけません。
通常ベルですが、着ける場所ありません、こりゃ大変。
これは全く着けられない
通常ベルはやめて、箱の奥にあったブザータイプの電子ベルでいきます。CR2032のボタン電池もちょうどストックがあったし^_^
ここもダメ
まあここかな
これで行こう。事務局に問い合わせしたら、歩行者に聞こえればどんなベルでもOKということでした。
走りながら飲むボトルもひと工夫
コレも上手くいけた^_^
吸い上げ圧調整のため、蓋に小さな穴を開けるのがミソです。
ドリンクボトルはあと2本、掛水用にもう1本、4本で望みます。115kmだけど備えておこう。
宮古優勝の古谷選手は前日エキスポで聞いたところ
ドリンク3L飲むといってました。僕は少なすぎたようで脚は攣るし、やっぱりしっかり水分、塩分は補給しないともたないかなと言うところ。
バイクはこんな感じでいいだろう^_^
明日はインドアバイク、土曜日は長水スイムで行こう!

にほんブログ村