【本当の聴力】今日は初コンテンツ『Sound Education』を行い「聴くチカラ」を養った | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

本当の聴力

Change Talk, 
Change Listen and Life 

"話し方を変えたければ
 聴き方と生き方を変えろ"  

 喋りは「聴き方」と「生き方」が9割 

「話がちゃんと”伝わる人”と
   話をちゃんと”聴ける人”を増やす」 
「22世紀に人見知りを社会からなくす」  

トークスキルだけにフォーカスした  
自己満足な解決法に疑問を投げかける  
そもそも話し方に悩む人の原因は  
“聴き手側にある”ことがほとんどです  

27年間ラジオの現場で培った“DJ思考”を伝え 
話す聴く生きる術をトータルイノベーション  
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事  
Lifeskill Talk College 学長の出口貴章です  

こんにちは! 
僕のブログに来ていただき 
本当にありがとうございます!


Sound Education


「サウンドセラピー」
「聴くマインドフルネス」

参加された方の振り返りです

Lifeskilltalk Collegeの新しい授業
フィールドワークの《Sound Education》
今日は京都出町柳で開催しました

僕にとって初めてのコンテンツです
描いていた「聴くワークショップ」
これがいよいよ形になりました

見ているようで
見てないものをしっかり見る
聞いてるようで
聞いてないものをしっかり聴く

また

無音の視覚情報から音を”想像”すること
それにより新しい視点視野視座を”創造”すること

これがおもな目的です


まずは…

 「今、発生している音に集中する」 

各自バラバラの場所に行き
とにかく手当り次第音を拾います
持ち時間は15分間です
各自どれだけ音を聴いて拾えるか

一人は北へ
もう一人は東へ
さらにもう一人は西へ

そんなふうに全員バラバラに行動し
15分後どんな音があったのかを報告します

またその音は人間が発している音か
機械や道具が発している音なのか
さもなくば自然から出ている音なのか
これらを三つの分野にジャンル分けします


そしてそれらの音を聞いて
どんな気持ちになったのかなど

またその気持ちはなぜ湧き起こるのか
自分の過去の体験などを紐解いていく

ベンチに座りながら音を介して
今までにない深い懇話を行いました


「同じ場所で音を拾う」 

続いては次は全員で同じ場所に行きます
そこで「テーマに沿った」音を拾っていく

例えば…

・大きな音と小さな音(形と音量)
・ピッチの高い音 
・自分のそばを通り過ぎた音 
・頭上から聞こえてきた音 
・いい印象を持たなかった音 
・最も美しいと感じた音 
・最も遠くから聞こえてきた音
・聞きたかったのに聞こえなかった音 
・聞こえなかったけど“想像“で聞こえた音 

こういう音を拾っていきました

そのほか…

・音を発した人はどんな人か

喋り声には敢えて喋る人を見ない
声だけ聴いて「どんな人」かを想像
身長や体格、どんな仕事をしていて
どんな性格なのかを想像していきます

トラックのエンジン音なら
そのトラックはどこから来たか
また今からどこに向かうのか
運転しているのはどんな人なのか


場所は出町柳からすぐ近くの

『桝形商店街』です

これが想像以上に面白かった

みんな同じ場所にいるのに
それぞれ拾う音が全然違うのです
音の「聞こえ方」にもクセ(個性)がある
そんな新しい発見もあったのです

”騒々しく”聞こえる音も
他の人はそうでなかったり
これは「言葉」と全く同じで
受け手側が印象がそれぞれ違う

こんなにも
「音」を真剣に拾ったことはなかった
こんなにも
「音」を真剣に語り合ったこともなかった

想像を遥かに超える”創造的”な時間でした
音に夢中になっていると時間があっという間
この「時間の感じ方」も新しい発見でした
そういう意味では本当の『聴力』だと思いました

最後の振り返りで「サウンドセラピー」
音を介した癒しの時間にもなったと言う方
これは「聴くマインドフルネス」にもなる
音を介して自分との対話にもなっているという

「ワーク」としては一人でも出来ます
でも仲間とすると相乗効果が生まれる
自分では気づかなかった「聴点」を知る
弟に対する捉え方がグンと広がりますね

これなら子どもたちとも楽しみながらできる
屋外でワイワイ言いながら賑やかにできる
またいつか子どもたちも交えてやりたいな
そんなアイデアもたくさん湧いてきました

『聴くマインドフルネス』

是非あなたも体感しませんか?

今日はここまで
読んでくれてありがとう
ほいじゃまた明日!!