じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

8月25日(日)、秋田県秋田市にあるエリアなかいちで「ねじロックフェス2024」が開催されます。

 

秋田県出身のお笑いコンビねじは上京して活動していましたが、コロナ禍を機に帰郷し、現在秋田県を拠点にして活動しています。その二人がお笑いライブを主催するのです。現在発表されている出演者はヤーレンズ虹の黄昏ギフト☆矢野です。東京活動時に競い合ったり、助け合ったりした仲間なのだろうと思われます。

 

出演したいアマチュア芸人を募集しています。また協賛スポンサーも募集しています。東京や大阪に比べ、お笑い文化が根付いていない秋田にそれを根付かせるのが、ねじの野望です。お笑い文化を根付かせるのは芸人を育てることだけでなく、それを支えるファンを育てることでもあります。芸事において芸人を育てるのは観客です。センスのある良き観客は良き芸人を育てます。それゆえ出演する芸人だけでなく、観客と(より良き舞台を作る)スポンサーも本イベントの成否のカギを握っています。

 

秋田のお笑い文化を創造できるかどうか試されているのは、ねじではなく、秋田県民です。だから観客もスポンサーもたくさん集まって、秋田っ子の心意気を見せて欲しいのです。

 

ねじXアカウント

ねじ(芸人)【秋田に住み始めました!】(@neji_sasa_seji)さん / X

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)

2024年6月25日にデビュー46周年を迎えたサザンオールスターズが今年の活動を発表しました。

 

 

①9年振り16枚目となるオリジナル・アルバムを今冬リリース、②6月25日に新曲『恋のブギウギナイト』配信スタート、③9月23日「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKA」で最後の夏フェス出演の3つです。

 

新曲『恋のブギウギナイト』については、

 

早速購入しました。

 

「昭和から平成初期に流行したディスコと令和のEDMを融合させたダンスナンバー」とあります。サザンでディスコ調の曲ならば『愛と欲望の日々』がありますが、それより本作は令和寄りの今時風になっています。ダンスナンバーでありながら、どこか切ないのは「Ahh あの時代は天国だった」や「Ahh あの夜は満月だった」という歌詞にあるとおり、若くてエネルギッシュだった過去への追想があるからです。こうした人生の年輪を感じさせるのは、若いアーティストに対するサザンの強みでもあります。

 

メンバー全員が古希目前になっても、「サザンオールスターズ、続く」なのです。

 

サザンオールスターズ最新アルバム制作発表記念スペシャルサイト

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)

今日は秋田県北秋田市にある麺屋うるとらで昼食でした。パイコーつけ麺(税込1,150円)を注文しました。

 

パイコー(豚肉の唐揚げ)をかき分け、太めの麺をすくい上げます。

 

つけ汁につけてから、いただきます。

 

うるとらのつけ麺については、炙りチャーシューつけ麺の食リポで語りました。間違いなく美味しいです。うるとら名物のパイコーも相変わらず美味しいです。唐揚げと言えば鶏肉が主流です。しかし豚肉の唐揚げも良いものです。特にうるとらのパイコーは衣がサクサクでありながら、豚肉が軟らかいのです。それをつけ汁に浸せば、更に美味しくなります。

 

割りスープで割った、つけ汁を飲み干して完食しました。

 

パイコーとライスだけでも満足できそうですが、それはやりません。御馳走様でした!

 

麺屋うるとらが属する、らーめん錦グループのホームページはこちら

 

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)