じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

今日のお昼は秋田県北秋田市にある中華ファミリーレストランPiyo2(ピヨピヨ)に行きました。新メニューのピヨちゃんラーメン(税込980円)を注文しました。

 

たっぷりのチャーシューの下から麺をすくい上げます。通常のピヨピヨの麺より太めです。

 

これはピヨピヨ流の喜多方ラーメンですね。喜多方ラーメンは、たっぷりのチャーシューと平打太麺が特徴ですから。ただスープについては、ピヨちゃんラーメンが醤油っぽいです。しかしライスを付ければ塩味が中和されるのでしょう。だからスープが多めなのかもしれません。

 

私はライス無しで完食しました。

 

半年ほど行かないと新メニューが増えているピヨピヨ。チャレンジ精神旺盛なのか、方向性を迷走中なのか判断できませんが、無視できない店であることは間違いないです。御馳走様でした!

 

中華ファミリーレストランPiyo2Instagramアカウント

ファミリーレストランPiyo2(@familyrestaurant_piyopiyo) • Instagram写真と動画

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)

10月5日(日)から10月26日(日)まで、旧かみこあに保育園で「かみこあにプロジェクト2025」が開催されます。

 

今回で10回目となる「かみこあにプロジェクト」は上小阿仁村が取り組む里山の魅力を発信するプロジェクトです。現代アートを通じて村内外の人々の交流を育みます。

 

初日である本日、会場に行ってみました。

 

会期前半は作家が滞在制作を行い、制作の過程を見ることができ、会期後半は作家それぞれが表現した作品の展示を鑑賞することができます。故に初日はほぼ何もない状態でした。これでは再度訪れないと損をした気になります。リピ確定というやつです。

 

芸術の秋だから、芸術に触れるため、かみこあにプロジェクトにおいでよ!

 

かみこあにプロジェクト公式ホームページ

 

かみこあにプロジェクトInstagramアカウント

かみこあにプロジェクト(@kamikoani.project) • Instagram写真と動画

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)

今日は秋田県北秋田市にあるそば処めん六や秋田たかのす店で昼食でした。とろろ十割そば(温)(税込780円)と海老天(税込300円)を注文しました。

 

とろろと海老天をそばに乗せるカスタマイズです。

 

コシのある十割そばをすくい上げ、いただきます。

 

この組み合わせは、とろろそば、月見そば、海老天そばを一度に食べられる三位一体のテクニックです。卵の黄身を崩すタイミング(前半か後半か)、海老天を食べるタイミング(サクサクかフニャフニャか)に食べる人の好みが出ます。因みに私は黄身を前半で崩し、海老天を汁でフニャフニャにしてから食べるタイプです。

 

完食しました。

 

このカスタマイズを活用すれば、メニューの幅が広がります。メニューの幅が広がれば、飽きが来ません。飽きが来ない=飽きがないのが商い(あきない)の秘訣です。なんて落語『時そば』みたいなシャレが出ましたよ。御馳走様でした!

 

そば処めん六やのホームページはこちら

https://menrokugroup.com/soba-menrokuya/

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)