VELO☆ニコチン摂取

テーマ:
VELO ルビー・ベリー・ミディアム
 
とりあえず実験的にニコチン摂取してみようと試みます。
手元にありましたのはVELO (ベロ) です。
ライトとミディアムが販売されていますが、違いはニコチン量です。ミディアムはかなりガツンとニコチンがきますので、初心者はライトからがおすすめです。が、今回は手元にライトがありませんでしたので、いきなりミディアムで試してみます。
 
フタをバカっとあけましたら下記のようになっています。
厚めの弾力があるビニール?のようなゴムのようなシートです。
これを破るのかなぁと考えてしまいますが、これは灰皿です。VELOはガムみたいなものですから、要するに噛み終わった袋はここに入れましょうという灰皿のような役割ですので破りません。
側面にビニールがめくれる部分がありますので、クッキーのカンみたいにこの部分をべりべりとめくるとネジ式ケースの蓋が開きます
フタを開けると、こんな感じに袋が入っています。
日本限定で白パッケージとなっています。
この袋も破ってはいけません。この袋のまま、口の中に入れます。ガムみたいに噛むのではなく、歯茎と頬の間に挟みます。
(傷や炎症がある部分に挟むと染みますので健康な部分に)
 
私はピリピリは1分ぐらいで治まりました。口の中いっぱいに、ベリーの香りと味が広がっていて味はとても美味しいです。1時間たっても味が消えないタブレットかガムみたいな風味です照れ
 
*********非喫煙者の私にはミディアムのニコチンは多いです
口にいれてすぐに、ピリピリしてきます。少しすると頭かくらくらしてきます。キツイタバコを吸ったときみたいなクラクラ感です。
喫煙者の人が噛むと、煙草吸ったときみたいなズドーンとした感じとのことでしたが私にはわかりません。ただクラクラします。
 
******潰瘍性大腸炎とニコチン
ニコチンパッチでの実験では、約49%の潰瘍性大腸炎患者が大腸炎症が改善し緩解傾向になったとのことでした。期待します。
 
******ニコチンと脳梗塞・血圧上昇・血管収縮
ニコチンは、循環器には悪影響しか及ぼさないそうです。毛細血管には血液が行かなくなるそうで、私のように脳梗塞経験者や、脳の毛細血管各所が詰まっているMRI結果がでているものにとっては、脳梗塞の危険は高まる可能性しかないらしいです。
頭がクラクラするのは、脳の血液がニコチンにより血管収縮がおこり、毛細血管の血液が急激に減少しているために起こるとのこと。
 
*******ニコチンの悪影響・肌と痴呆
肌のコラーゲンを破壊し、肌の老化が急速にすすみます。喫煙者の肌の汚さと老化スピードは皆さまご存知の通りです。長い喫煙者は「しわ」が増えて同年代でも肌老化が早く「老けます」
痴呆も喫煙者は早く発症するという研究結果があります。
 
******潰瘍性大腸炎以外の消化器など内臓臓器
胃・十二指腸・小腸には悪影響しか及ぼさないそうです。ですのでクローン病の方は、ニコチン摂取で悪化すると言われています。
炎症改善効果があるのは、潰瘍性大腸炎に対してだけです。
 
★★★★つまり潰瘍性大腸炎以外の臓器には、すべてにおいて、ニコチンは悪です。
 
潰瘍性大腸炎改善の為に、ニコチン摂取するのは良いのか悪すいのか。どうも悪い方が多い気しかしません汗事実そうなのでしょう。だから病院では推奨されていません。
 
大腸が緩解になったとしても、脳梗塞再発のほうが生活にも命にも問題ですからね汗ということで、しばらくの間だけ摂取してみようと思います(自己責任) 血圧測定を今までより回数多くとって経過観察しながらニコチン摂取してみますニコニコ
 
これで急性ニコチン中毒なったりしたら笑いものです笑い泣き
しかし摂取して1時間たっているのに、まだ口の中でベリーの香りがして、頭はクラクラが続いていてまっすぐ歩くのも大変です。
私にはいきなりミディアムはきつすぎた様です。ライト購入してみます。