便乗する草津1泊ツーリング | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

梅雨

関東に関しては長雨より暑さが先行した2024年の6月

 

特にバイクで走る理由が持てないまま6月が終わろうとしていた月末

両親の草津旅行に便乗して、有給休暇で6/30~7/1の1泊ツーリングしたレポート

 

都区外から草津の距離なら1泊で余裕の距離よ@w@r

 

今回の廃屋給油

地元:174円/㍑

グンマー中之条:189円/ℓ

グンマー長野原:193円/ℓ(有人『このチェーン、金色でカッコイイですね』⇒許した)

 

1ヶ月振りのバイクだったこともあり、自宅から出発の最初のT字路で右側にバイクがやや傾き立ちゴケしそうになった。

 

走りの感覚を思い出しながら、圏央道から関越道に入り、嵐山PAで朝飯にモツ煮定食を極めた@w@bウマイ!!

今回も平日を含んでいるのでツーリングプランを契約。

 

 

高速道路で北上を続けて、グンマー県北部に位置する水上の町で温泉むすめと初会合。

 

少し行った先にある登山家キルカウント世界No.1の谷川岳を少し見たくもあったが、当日は梅雨の曇り空でロクな景色は拝めないだろうと撤退⇒まぁ俺はバイク海苔だからな

(近づくのにも装備・経験・日数などがかかる剣岳や穂高岳とは違い、谷川岳一ノ倉は素人・無関係でもそれなりの近さで眺めることができる)

 

 

再度、高速に入って北上。

人類の英知たる関越トンネルを抜けて湯沢の町へ。

 

町内の温泉むすめスタンプラリーに参戦し、7か所中5か所を制覇。

(地獄の南房総スタンプラリーに比べれば温いぜ!⇒🐬🐧『俺達はバイク海苔だろ、なんで山を登ってんだ?』)

 

ドリンク1杯1,500円。。。流石、高級ホテルは格が違った@w@;

 

来た道の高速を戻っても面白くないので、国道17号線でグンマーへと南下。

未道を既道に(=カネを節約)

 

関越トンネルの開通は1985年。

それまでは決して広いとは言えないこの国道17号線でもって人々は行き来したのだな、、、

ハイパー面倒くせぇぇぇ!!

 

苗場スキー場を横目に昔、両親に連れられてきたような。。。でも何も覚えてないワ

(スキー場といえば年末年始の菅平シュナイダー、もしくは斑尾タングラム...池のまっ平ら?まぁそうね。。。)

 

月夜野から進路を西へ向けて、中之条で雨雲に捕まりGSでカッパ着装。

梅雨時期だから雨は仕方ないにせよ、この時期のカッパはとかく蒸れる。

 

 

このまま草津に入るには早すぎる&雨だったので、小腹も空いてきたことだし草津への登り坂手前にある有名なお店屋で焼肉ランチ(Bセット)を極めた@w@bウマイ!!

 

 

食事の間に雨雲の隙間に入り込み、カッパ―ジで草津の街に着陣。

バイクを置いて湯畑へと繰り出す。

 

何度も草津に来ているワリに今まで買えなかった草津温泉むすめグッズを今回ようやく購入出来てご満悦。

 

草津温泉にゆっくり浸かってバイク&日々の疲れをお湯に溶かす。

やっぱり草津の湯が好きだわ@w@r♨

 

 

合流した両親と一緒に晩飯にイタ飯をいただいた@w@bウマイ!!

 

ライトアップされた温泉門は実に良い

(タレ流しの温泉がもったいないなぁ、、、あぁ勿体ない(笑))

 

 

 

食後は酒と温泉を反復横跳びして1日目終了。

 

 

 

 

 

2日目

朝飯を済ませて、ゴルフに向かう両親と別れて貸切状態の朝風呂をゆっくりと堪能する。

(コロナ禍前に母の日に贈ったアマリリス、今年は2輪咲いた)

 

雨雲がいるうちはどうにもならんので、大浴槽でワニ泳ぎを極めた。

🐊『草津ラコステ~♨』

 

 

 

昼頃になり予想通り雨雲が南下をしていったので、出立。

(年金ペアレンツの草津ゴルフプレイは予報より雨が降らなかった模様で重畳)

 

このまま直接帰路についても雨雲にブチ当たるだけなので、滋賀草津高原道路へ。

路面はドライになりつつも、やはり上の方は雲がかかってホワイトアウト気味なので、国道最高地点は行かずに

高度最高温泉むすめのいる万座温泉へ。

 

前日の水上温泉むすめのデカ缶バッチが既に!

@w@r『俺が遅い...俺がSlowly?(blogタイトル回収)』

 

 

 

なお、ホテルへの分岐から駐車場の間にクマに遭遇(人生2回目)

 

クマさんサイドが早々に退いてくれて助かった。

これでNinja1000に続き、H2SXもクマ遭遇の実績解除

 

ホテルマン『ここらへんのクマは皆臆病だから大丈夫ですよ』

そうかな?・・・そうかも@w@;メンチローゾ!

 

来た道を戻って草津の街でブンブンコーヒーブレイク@w@r☕

 

 

草津の街を下りて、給油をしつつ東へ。

 

平日で誰もいない裏榛名を存分に快走して、榛名湖畔へ。

ハイギアでの高速巡行もいいけど、低速ギアによるゴリラトルク(パワー)で登るワインディングもまたヨシ!@w@r🏍

 

 

榛名山から渋川伊香保を抜けて、高速道路に入りノンストップで帰宅。

 

圏央道に入ったあたりから雨に降られ始めたが、カッパを着るのがダルかったのと蒸れるのでそのまま走行。

蒸し暑かったので、まぁまぁ冷却にはなった(既にバイクは初日で汚れているし)

 

今回の走行距離:527km

 

とりま『梅雨でもバイクに乗るライダー2024』の実績解除@w@r🌧

 

 

今回の温泉むすめグッズ戦果リザルト

 

またパニアケース内に温泉むすめが一人増えた@w@rバンシィ・カスミィ・ノルン

 

 

 

今年からスタートの『新NISAを買った』が半年経過(7/14時点)

 

もう少しで運用収益額が100万円というところで、財務省・神田砲による為替介入により

ドル円が161円⇒157円になり、1日で10万円近くのマイナスになったでゴザル

 

これは運用収益バリアーがある内に『積立NISA損切』をするしかないな!

@wpr『今度こそ絶対に辞めるぞ!!(酒クズ・ギャン中・ヤニカス感』

 

 

 

7月に入ってIMGと焼肉会談。

 

その席であった今回のリーガルIMGアドヴァイス

投資を他人に薦めることは、投資に無知な他人からしてみれば『マルチ勧誘・宗教勧誘・陰謀論者』と同じ様に映る。

 

 

真理『リアルで投資話をしていいのは、既に自発的に投資をしている人間とだけ』

 

なるほど、こういうこと(一時的な暴落)があるからか@w@r

 

 

つまり、昨年末の🍕🍺会談では暗に

@w@r『ワイ、新NISAを買うんよ(ついて来れるか?このレヴェルに)』

旧ニーサIMG『お労しや、兄上(兄上といえど、【下】のままでは投資の話すべきではない)』

ということだったのである