GW温泉むすめ下呂合宿マスツーリング・2~3日目 | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

2日目・晴天

 

下呂の街でガス補給を済ませて出発。

特にクーポンやらを使ってないのに、店頭表示181円/㍑よりも10円も安いハイオク単価(171円/㍑)

 

もうこれわかんねぇな@w@;

 

 

下呂から、田舎の快走路を走り、国道256号線の峠道をおっかなびっくり下り、郡上八幡から高速で白鳥を経て、九頭竜湖のダムへ。

 

ダムだというのに自販機一つないので、🐬🐧カラカラ状態。

 

 

九頭竜湖を西へと下り、ナビが知らない中部縦貫自動車道(無料)を走り、道路からほど近い🐬🐧が大好きなラウンドアバウトがある大きい道の駅で休憩@w@r🐕🏍

 

この日の陽ざしの強さ⇒暑さから🍓ソフトクリームを極めた@w@bウマイ!!

 

お隣の小学校には二宮金次郎の銅像。

未だに学校に二宮金次郎があるのは流石、田舎である。

 

クールダウンにより朝飯食わずの腹ペコを自覚したが、本日の目的のために円安インバウンドで千円超えのハンバーガーの誘惑を振り切る。

 

 

再度、縦貫道を走り続けて福井北JCTから北陸自動車道(有料)に進入。

 

有料効果により交通量が激減したので、スーパーチャージドエンジンをフルドライブで走行。

燃費なんか(゚ε゚)キニシナイ!!(大体、6速70km/hあたりで走るのが一番低燃費)

 

高速料金ピタリ賞の700円を当てて、あわら温泉と山代温泉の分岐を右。

ナビの知らない直線道路を走って、山代温泉に再来。

 

入店⇒温泉むすめパネルが見える良いポジショニング座席をゲット。

 

約半年前の浜名湖~あわら温泉~下呂ツーリング時、3日目に寄った際に事前の朝食バイキングで朝カレーを極めてしまい、勧められても腹持ち的に食べられなかったブラックカレーを極めたァ!!

⇒過去の因縁は果たされなけばならない!(それが生きるというコトなのだ)

 

合宿といえばカレー!カレーといえば合宿!@w@bウマイ!!

 

 

食後に法被de記念撮影。

 

気を良くした🐬🐧が大量に奉納す。

なんならアヒルが浮かんでいる温泉も極めても良かったかもしれない。

 

 

山代温泉を離れて、来た道を分岐まで戻り今度はあわら温泉へ。

 

ここでも法被de記念撮影を極め、以前に来た時に奉納した草津缶バッチを確認ヨシ!

 

 

予定を消化して、撤退戦へ移行。

 

来た道をそのまま戻り、中部縦貫自動車道により交通量が激減した道の駅・九頭竜で休憩。

ティラノサウルスの遠吠えから寂しさを感じる(以前はわんさと人がいた)

 

九頭竜湖畔のトンネル内で『ティラノサウルスに突進された』的な事故が発生しており、ワンオペ警察官の誘導による片側通行。

(タチの悪いことに反対側車線に出ているため大型トラックなどは処理が終わらないと通行できない状態だった)

 

すり抜けでポールポジションに出るも、こちらの通行ターンになるまで約5分ほどハマる。

 

事故の功名効果で、高速道路合流ポイントまで前走車なしの快適走行ではあったが。

 

 

下呂に無事に帰還し、さて晩飯の事を考えていた所、宿のカウンターに地元中華屋の案内を見つけた。

 

ここまでの2日間で馬刺しだの飛騨牛だのの名物ばかりを食べて、胃が疲れ気味。

普通の飯が良いということになり、早速行ってみる。

 

中学生くらいの団体が食後状態でいたが、カウンターなら平気ということで入店。

 

イイ感じのラーメン&チャーハンセットで満足@w@bウマイ!!

最初はラーメンだけの注文だったが、追いチャーハンをするを🐬ぼっち🐧チャン。

 

 

戦利品を眺めてニヤニヤニヤニヤしながら温泉と酒を反復横跳びして、流れ寝落ち解散で2日目終了。

 

下呂の街に夕方着いたが暑かったのはこういう事か、とTVを観て思った。

 

 

温泉むすめ巡り合宿最終日の3日目。

本日も晴天也。

 

温泉大浴場は朝8時からなので部屋のシャワーを浴びて、昨日の内に買っておいたコンビニ飯で朝飯⇒チェックアウト!(6:30)

 

 

 

当初は下呂から南下していき、峠を越えて昼神温泉に寄ってから中央道で帰宅の予定だったが

 

🐬🐧が最後まで諦めずに前日に福地温泉へダイレクトX直訴。

朝30分間のグッズおかたじけ販売対応により、復路も飛騨山脈越えルートに変更。

 

一昨日の曇天とは違い青空の下、高地のゆっくりとした春の🌸と🏔を満喫しつつ、福地温泉へ。

無事にグッズを回収し、御泉印に記された愛犬2頭のエピソードにえーん

 

平湯温泉にも顔を出して、撤退戦へ。

(🐬🐧『民宿の素泊まりなら安く泊まれそうだな』)

 

平湯バスター!⇒残ったミナルってなんだろう。。。ミネラルウォーターの仲間かな?w?r

 

 

下山してι(´Д`υ)アツィー長野をバチクソ高いガソスタ(190円/㍑)で補給。

 

中央道に入り、諏訪サービスエリアで昼飯

🐬🐧混ぜカウンター・4

 

13時頃に談合坂SAに到達するも、既に小仏トンネル渋滞が発生。

東名の大和トンネル渋滞に比べて発生が早い。。。早過ぎない?

 

 

談合坂SAで、『一緒に走れて良かったよ』のキメ台詞と握手をして八王子ICで流れ解散。

 

3日間の走行距離:1,074km

 

 

 

 

 

温泉むすめグッズ戦果の最終リザルト

 

パニア内にまたステッカーが増えてヨシ!

 

 

まさか再び山代温泉・あわら温泉に行く日が来るとは...しかも我が友🐬🐧と。

 

下呂を拠点にすれば日帰りできることが分かったので、晩秋恒例の浜名湖・下呂ツーリングでまた行ってみるのも良いかも@w@r🏍