【エサヌカ線】第11次北海道ロングツーリング・5日目【宗谷岬】 | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

稚内で迎える5日目の朝。

 

北海道では秋の空気に入れ替わるという予報に対して、彼岸程度ではまだまだ暑い東京。

あの暑さから逃れられるだけでも、旅に出た甲斐があったというもの。

 

 

ホテル内に洗濯コーナーがないということが、当日現地にて初めて知り、朝から近場のコインランドリーで洗濯。

この事を知っていたら、前日の士別で洗濯していた。

 

最近のコインランドリーに初めて入ったが、これなら自宅の毛布とかソファーカバーの洗濯ができるかも。

確か自宅のマンション向かいに似たような事業形態のコインランドリーがあった。

 

 

ホテルの部屋で干せばいいから洗濯だけでいい、と豪語するもビチョビチョなので結局は乾燥機を使う🐬🐧の図。

 

そりゃあそうだよ@w@r

 

 

ホテルは素泊まりなので、洗濯ついでにセイコマ・ホットシェフで軽く朝飯を買う。

 

でっかいオニギリもチキンも美味い。

 

食い終わったら、コインランドリーに回収へ。

これが面倒なんだよ、、、

(ホテル内に洗濯機があれば、風呂前に洗濯機⇒風呂上りに乾燥機⇒缶ビール1本空けて回収の流れるコンボになるのに)

 

 

ホテルを出発して、まずは昨日の観光客用のお土産商業施設へ

 

実家に送る蟹をそれぞれの施設で確認。

北海道ロングツーリングの度に送ってるので、小さい毛ガニや食べにくい姿見はスルーして、ゴン太脚のみを漢気購入。

 

1万円かかったが、去年は北海道ロングツーリングが中止だったのとカニが好きな母親への誕生日祝いってコトで。

(先日の年金焼肉の時に手ぶらだった理由はコレ)

 

 

いいかい学生さん、

カニをな、

カニを毎年、親に贈ってやれるくらいになりなよ。

 

それが、人間

えら過ぎもしない

貧乏過ぎもしない、

ちょうどいいくらいってとこなんだ@w@r🦀

(後日、実家にて。すげぇ美味かった)

 

 

 

お次は稚内の西側の先っぽノシャップ岬。

 

やや雲が多い空模様ではあるが、雨を降らせた低気圧の吹き返しで当日は強風(風速10m)

 

風の強さというのは写真では伝わらないな。。。

 

 

ノシャップ岬の近くにある樺太食堂で朝食にウニ丼をいただく。

営業時間が9~15時なので、『朝飯にしよう』と計画通り。

 

甘く感じるウニは醤油なしで食べるのがベスト@w@bウマイ!!

 

9月は既にウニシーズンが終了している時期だが、此処なら北海道ロンツー・9月組でもウニが食べれる

 

 

稚内の街を東に抜けて、海風が吹き付ける海岸線の国道238号線から、少しは風の収まるだろう内陸部の道道1077号線・稚内猿払線を走って、ホクレンフラッグ青を獲得すべく猿払村のホクレン鬼志別へ。

 

荷物を外した🐬🐧が『北海道の峠道や!』とウキウキでブッ飛んでいくので、海岸線までフリー走行とした。

 

 

 


遂にホクレンフラッグの4色が揃う。

 

そのガソリンスタンドの対面の民家で、庭草をムシャついてる鹿ファミリーに『俺の前には飛び出さないでくれよ』とネゴシエーション。

 

 

 

オートバイが道路上でシカと衝突 運転の40代男性けが  北海道稚内市|HBC NEWS|HBC北海道放送

 

こういう事前申し入れをするかしないかで、鹿飛び出しを回避できるからな。

 

まぁ日が沈んで街灯もない真っ暗な北海道の道は鹿のセカイ。

そんな中を走ってるバイクの方が悪いまである。

 

鹿と衝突⇒死なないにしてもケガやバイクの破損で走行不能⇒旅の中止⇒帰宅と車両輸送の手配。。。想像しただけで面倒くさい

 

 

 

 

 

猿払村から北海道・北方面の2大良道の一つであるエサヌカ線を堪能。

 

良い感じの雲と青空の塩梅。

風もやや大人しく、走っていて最高。

 

この景色の良い道を、初バイクで北海道の🐬🐧をちゃんと青空の下に連れて来れて良かった@w@b

 

 

 

エサヌカ線を堪能した後、休憩のために道の駅さるふつ公園へ。

 

16℃という東京の半分の低気温をメッシュ鮭で走って身体が冷えたので、ホタテラーメンをいただいて暖を取る。

Tu-ka,この寒さを東京で茹っている皆さんに分けてやりたいわ。

 

シンプルで濃い塩味が美味い⇒結局、ラーメンの美味さなんて水の美味さで決まるのだ@w@r🍜

 

 

最北端の宗谷岬から流れてくる小規模な雨雲を道の駅内でやり過ごして、虹がかかる頃に出発。

 

良い感じの写真、、、と言いたいが、道の駅にくるまでの走行でホクレンフラッグの赤がポール部分を残して消失す。

 

 

海岸線の強風が吹き荒れるなかをフロントスクリーンを盾にして走り抜けて、再びの宗谷岬

(昨日のフラッグ3本変わらず)

 

二人で最北端のモニュメントで記念撮影を極める。

 

昨日と違って青空が広がっているが、ごっつい強風である(写真ではわからないのだ)

 

🐬🐧の方がバイクが軽い上にカウルがないので、強風下での走行はキツイと思うのだが余裕がある、、、やせ我慢?@w@r

 

 

宗谷岬から稚内への海岸線、やはり強風の中を走り抜けて無事にホテルに戻る。

 

15時過ぎとまだ早い時間だったが、強風走行は思った以上に気力・体力を消耗し、セイコマで買い出し&温泉大浴場

早々の酒飲みで、宵の口には『ちょっと休憩だから、、、』とベッドイン。

(🐬🐧『戻ったら部屋のなかに広げてた温泉むずめグッズがちょっと整理されてた、、、』👈清掃不要札を付けないからニヒヒ

 

20時に起きてホテルのレストランで肉を食べようね、と🐬🐧と事前に話していたが、そのままマジ寝。

 

 

深夜2時に大復活するも飯も風呂も終業で追い寝。

 

ホクレンフラッグ赤を🐬🐧から強奪(供与)す。