【有給休暇】いつもの桜を観るツーリング【2023】 | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

今年度、最後の有給休暇を取得して毎年恒例の桜を観に行くツーリングレポート

 

今年度の有給休暇取得日数:18日+夏季休暇5日(台風で中止になったので夏季休暇2日残り)

 

これで2日後に年度が代わると有給休暇が+20日間を付与され、ストックできる上限の40日まで回復する。

日本の有給休暇消化率は俺の双肩に掛かっている、といっても過言ではない。

 

政府『企業に最低5日間の取得を義務付けまーす!破ったら上司が罰金でーす!』

@w@r

 

 

普段の出勤起床時間から3度寝しての遅起きで、まずは実家近くの床屋で散髪。

 

本当は前の週の土日に行く予定だったが両日とも雨に潰されてバイクが出せなかった。

 

髭剃り&眉毛整えを含めた丁寧な仕事で2,750円。

もうここ以外では髪を切れないな@w@r

 

床屋への道中で廃屋給油:162円/㍑(セルフ・アプリ割引・カード払い)

まぁ地元より都心寄りだからな

 

 

地元に戻りつつの道から、八王子ICで中央道⇒圏央道⇒湘南バイパス⇒西湘バイパスで箱根の麓へ

 

途中、反対車線に速度違反取締の赤色灯カナガワケンケイのパトカー

こちら側の車線の先に他車をカツアゲ中の覆面パトカー

 

上記を華麗にスルーしてのコンビニ休憩で、アメリカンドッグとホットコーヒーを極めた。

 

 

 

そして、ターンパイクで毎年恒例のいつもの桜へ。

 

狙い通り、イイ感じに時間を潰したおかげで青空が桜の背景になった。

あまり早すぎる時間だと空気中の水蒸気の多さにより空が白くなるので桜が映えない(豆知識)

 

 

前日までの花冷えの雨のせいで既に散り始めていたが、それ故に花びらが絶えず舞い落ちて逝く様は🌸御見事也🌸

 

今年も桜とバイクの良い写真が撮れて満足。

これでこそ有給休暇を使った(使えるよう仕事を調整した)甲斐があったというモノ。

 

あと何回(何年)、バイクに乗って此処に訪れることができるだろうか

桜花葬送@w@r

 

 

 

一本桜

桜のトンネル(メインが桜⇒バイクに移動する構図=写真ムズカシイ)

桜と相模湾

 

 

駆け抜けて、大観山からの富士山は雲隠れ

 

今年初の芦ノ湖スカイラインから、乙女峠で御殿場に降りて、コンビニで休憩。

昼過ぎだったので、ファミチキを挟むパンズが売り切れて🍙で代用。

 

 

明神峠⇒パノラマ台

 

まぁ今日は桜がメインなので、富士山が見れなくともね@w@r

 

 

遅い時間のスタートだったため、今回は紅椿の湯には寄らず、ストレートで道志道を走り抜けて、宮ケ瀬湖湖畔道路から丹沢オギノパン。

 

出来立てのカレーパン&あんドーナツが美味かった。

 

相模原ICから圏央道、高雄さんICで降りずに高速走行ができる八王子JCT⇒八王子ICで、自宅に戻る。

 

本日の走行距離:241km

 

今年分の桜を十分に観ることができた良いツーリングだった。

 

 

 

最近、温泉むすめに首ったけだったのでねんどろいど撮影

(綺麗なままに落ちているのを見つけるのに苦労した)

 

まぁ特段に撮りたいと思える背景被写体がなかったというのもあるが@w@r