GW明けのビーナス軽井沢マスツーリング | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

レポートを前後して、GWの翌週に我が友🐬🐧と行った1泊2日マスツーリングレポート。

 

廃屋給油

地元:172円/㍑(カード払い)

ビーナスライン大門街道:189円/㍑(有人・現金千円払い)

南牧村:185円/㍑(有人・カード払い)

 

内陸の田舎高杉

 

 

待ち合わせの『談合坂SAに9時』に対して、早すぎる⇒8時着陣。

 

土曜日と違って日曜日は『家でおとなしく』する人間が大多数なので渋滞はない

一方、バイク乗りは天気で動く

 

 

しかし、🐬🐧も早めの到着。

 

道中の圏央道と中央道がガラ空きだったので、カッ飛ばしてきたとのこと。

 

 

休憩の後、安全ミーティング(インカム繋ぎ)をして出発。

 

『高速道路車線変更時の声掛け合図』

『インカム雑音⇒離れたサイレント合図(速度調整』

『また三菱デリカか、、、(遅いワンボックス筆頭』

 

 

 

甲府盆地を越えて、長坂ICで高速を降りて清里へと高度を上げる。

 

山と赤い橋が映える八ヶ岳高原ラインの入り口で記念撮影。

 

 

 

そこから少し走ったところにある『まきば公園』で、気温も良い感じだったので今年1発目のソフトクリームを極める@w@bウマイ‼

 

寒い中、バイク乗りの義務に駆られて無理矢理ソフトクリームを極めたりなどはしない。

ベテランライダーなので@w@r

 

 

 

食後に糞を回避しながら食事中の羊に接近し、戯れる。

 

触り心地は正に『ウール100%!ヨシ!!』だった。

 

 

 

八ヶ岳高原ラインを走り切って、鹿と彫刻の鉢巻道路⇒八ヶ岳ZOOM!ZOOM!ライン ( ゚д゚)ハッ! ⇒八ヶ岳エコーラインの道中にある飯屋を調べていたのだが、一店目は日曜日に休むという商売ナメた臨時休業。

 

こんなこともあろうかと調べていた予備の二店目は『予約していない客に食わせるスープ🍛はねぇ!』ということで入れず。

 

 

🐬🐧の『ピザが食べたい』の一言で調べたビーナスラインのイタ飯屋へ。

 

テラス席を選ぶも、高度があり風が少々冷たかった。

 

 

モリモリなマルゲリータをシェアして、パスタをそれぞれ食べる。

 

良いお味ではあったが、値段もややお高めだった(意識もちょっと高い。トイレの形が変)

 

しかし、腹は満たされたので満足。

(財布にダメージがあるだけで、マズ飯を食らうよりは大分マシ)

 

 

 

ビーナスラインの『女の女神展望台』で記念撮影。

 

雲が少し厚くなってきたが、振り出す気配ではなかった。

 

撮影中に走り抜けていった他のバイク乗りから『アイツ等、写真とってるよ~』の熱い視線を受けた。

 

 

白樺リゾート~♪池の平↑ホ・テ・ル~→♪を口ずさみながら、白樺湖を通過。

 

大門街道をやや降りて、お高い給油の後、ビーナスラインを霧ケ峰高原まで。

 

相変わらず雲は厚いが、他車に絡むことなくノンビリとした走行。

 

 

テレビ(×)、ライブカメラ(〇)のシマ=リン小芝居を極める。

 

 

バター付け放題のじゃがバターはイタリアンを食べたばかりなので、今回はスルー。

 

一方🐬🐧が鹿串を極めていた。

 

 

 

霧ケ峰高原から美ヶ原高原まで

天気が良ければ美術館の後ろに北(?)アルプスが映えていた写真が撮れていた筈。

 

何度も走っているのに周辺の開けた景色に圧倒されてビビリミッターがかかり、おっかなびっくりの走行。

 

機体性能が違うとはいえ、初めて走った🐬🐧の方が圧倒的に早い。

 

自分のバイク大好き過ぎ+自分の腕をまったく信用しない=安全運転だから10年以上も生き残れたのだ@w@r

 

 

 

日本一標高が高い道の駅・美ヶ原高原美術館にて

トイレとお土産購入を済ませて、軽井沢方面の北東側へ178号線で降りていく。

 

ちなみに過去Ninja1000で走った464号線は『登りだったが二度と走りたくない峠道』と記憶している。

 

下りなんて言わずもがな@w@r

 

 

一気に高度を落として、国道142号線に合流し、そこから道なりに走って、中部横断自動車道と交差する道の駅で休憩。

 

北斗の拳の作者の故郷である佐久平。

 

昔、IMGを交えての軽井沢2泊でボッチ山高原に行き、帰りにソフトクリームを極めた事を思い出す。

 

 

 

高規格道路に出てしまえば、こっちのもの。

安全運転でカッ飛ばして、浅間サンラインから軽井沢入り。

 

とりあえず、保養所のKEYを受け取り⇒荷物を置いて、晩飯に繰り出す。

 

道中にあったお好み焼き屋の看板で両名とも舌がお好み焼き&ビールになるが

軽井沢アウトレット内のお好み焼き屋は3年前に撤退済みということを現地で知り

次に昼に食い逃したスープカレーの逆襲を狙うもアウトレット内のカレー屋は普通の日本カレーでコレジャナイ艦

 

結局、アウトレットを歩き回って後に撤収⇒軽井沢駅で朝飯用の峠の釜飯を購入。

 

 

 

 

結局、保養所からアウトレットに向かう道中にあるオススメの洋食屋サンジェルマンへ。

 

ツマミは頼んでいなかったが、キュウリ漬けをサービスしてもらった

d(>ω<*)☆スペシャルサンクス☆(*>ω<)b

 

 

 

お店オススメのタンシチューはとても美味しかった。

 

次は是非とも牛ヒレステーキを極めたい@w@b

 

 

 

店内に岸部露伴のサインを発見した。

 

 

 

 

食後にコンビニで酒を買って保養所に戻る際に見つけたイルミネーションが綺麗だったレストラン。

 

完全予約制のコース料理なので、どちらかというと年金ペアレンツ向きの店だな(今度教えてやろう)

しかし保養所から近い。。。徒歩100歩ぐらい?@w@r

 

 

 

保養所に戻って、交代で風呂(軽井沢は部屋風呂not温泉)

 

風呂上りに今日の走りを称えて乾杯ヽ(*゚∀゚)ノ🥃🥃ヽ(゚∀゚*)ノ

 

 

酔った勢いで仕込んでいたサプライズを披露!

 

独立開業の🐬🐧を祝う御祝儀(万札)&第11次北海道ロングツーリング同行の企画書を渡した。

(サプライズ正装のイリヤスフィール・ワイ・アインツベルン状態⇒新居祝いの借りは返したZE!!)

 

 

 

最低(旅費)、11万ぞ。

ついてこれるか?

 

北海道ロングツーリングは国内ツーリングバイク海苔の頂点👈確実に人生の思い出にはなる。

 

そんなこんなで酒が切れたら就寝。

 

 

 

翌朝。

 

朝風呂を各自で極めて、レンチン峠の釜飯&インスタント味噌汁で朝食。

 

のんびりと準備をして、軽井沢の街を出発。

 

@w@r『去年と違って今年は雨はなかった。イイネ?』⇒🐬🐧『アッハイ!』

 

 

軽井沢から佐久平まで降りて、中部横断自動車道を終点まで走り、松原湖から国道第2位の標高を有するメルヘン街道・麦草峠を攻めようとするも、濃霧に覆われる。

 

視界が20mもない状況になり、元・提督🐬🐧&@w@rは即時撤退を決定。

 

 

🐬🐧『『でも今、キスカの奇跡は要らねぇンだよなぁ(勝負処はここでなし』』@w@r

 

 

 

走行ルートを変更した141号線沿いにあった焼き肉屋で昼飯

 

肉も勿論、美味かったが焼肉・やさいレストランに恥じずランチメニューでも野菜モリモリ。

高騰しているタマネギが実に美味かった。

 

『ツーリングで肉を焼かない。。。ってのはちょっと考えられないですね』

 

そういうことになった@w@r

 

 

 

 

食後に近場にあったJR最高地点で撮影。

 

まぁデンシャァ!での高度はこんな程度よ@w@r

(🏍:国道最高地点2172m、🗻5号目2380m)

 

 

国道141号線は清里に繋がっており、そのまま走れば中央道・須玉ICにぶつかるのだが

 

我々はバイク海苔。

それでは面白くないと再びの(平日)八ヶ岳高原ラインを疾走。

どの道、定額ツーリングプランを契約済みなので高速料金は変わらないのだ。

 

小淵沢IC近くにあるチーズケーキ工場でスイーツ(笑)を購入する。

 

 

 

小淵沢ICから中央道に入って、談合坂SAまで疾走。

平日なので交通量が少なく、快適。

 

珈琲ルンバで、先程のスイーツをいただく。

食後に『一緒に走れて良かったよ!』の極め台詞で握手をして、八王子JCTで流れ解散。

 

 

 

2日間で563kmを走行し、またバイクカバーにツーリングステッカーが増えた。

 

 

 

お好み焼きが食えなかった無念は、後日のIMGとの餃子屋飲み会での裏メニュー・お好み焼き餃子で晴れた。

(スープカレーの無念がまだ消えてなかったのを忘れていた)

 

 

 

 

これでようやく5月分のツーリングレポートを書き終わったので、これでIMGからの土産であるマルスウヰスキーが飲める。

(GW下呂ツーが完璧な行程だったら信州マルス工場が予定に入っていたが買えず!!)

 

レアウヰスキーはツーレポを書き終えてからという誓い・・・一緒に戦ってくれ!H2SX!!

(パニアケース後部にエンブレムステッカーを貼り付けるぐらいにウヰスキーが大好き)

 

大体、そんな感じ(:3っ )っ三c( cε:)グッバイ!皐月!!