電化製品はなぜ故障の連鎖が起きるのか | BSACのイントラさんに質問してみたっ☆

BSACのイントラさんに質問してみたっ☆

ダイビングに興味はあるけど「不安がいっぱい」って方いらっしゃると思います。
知人のインストラクターさんに色々聞いて、不安を取り除けたら...いいなw
そしていつか、マンボウと泳ぎたいっ☆

こんにちわ。

 

8月に入って、年取ったなぁ…と思う回数が増加しています。

まず、疲れが取れない。

寝ても寝ても眠い!!というか寝転びたい💧

そのせいか、遊びに誘われても「行きたい!」って意欲がわかない。

何かしら理由をつけて断ってしまう。

これからしばらくは本当に忙しいんですけれど、忙しくなる前なので温存しておきたいって気持ちがデカいんです💦

 

実際に温存したところで、多分なんにも変わらないとは思いますw

 

要は、なんらか理由をつけてダラダラしたい。

動きたくない。

そして、楽しそうに動いている若者達を優しい目で見つめている。

 

決して悪いことではないのですけれど。

なんとなく、年を感じてしまうってことです💧

 

ここのところ、トラブルというか物が壊れるって事が続いています。

長い年数使っているものも、ここ数年買ったものも。

電化製品が壊れる時って続くってよく聞きます。

僕の勝手なイメージでは、電化製品はだいたい同じ時期に購入するもの。

引っ越しとか、ボーナスの時期とか。

ついで、そろそろ、思い切って…みたいな感じで。

で、電化製品の寿命って10年くらいとも言われますし、だからその時期になると一気に壊れるんだろうなって思っていました。

 

けれど、今回の連鎖は全く違う💧

まずはガスコンロ。

電化製品じゃないw

まぁ、始まりはそこってことで。

ガスがつかなくなって、よく見たら配線が切れていた。

購入か修理か悩んでいたところ、大家さんが余っているコンロと交換してくれました。

 

そして次はオーブントースター。

今朝までついていたのに!!

って感じで、急に動かなくなってしまったんです。

けれど、このオーブントースターは15年位頑張ってくれていたので…

これだけ使ってれば仕方がないよねって感じです。

なくてもなんとかなるかなぁ〜。

余裕ができたら買おうって思っていたんですけれど、なければ不便って出てくるものです💧

うちの母親は朝はパン食なので、買い置きしていたパンを食べるのにトースターがないのはキツイと。

ってことで、オーブントースターを購入。

アルバイトに2回ほど行けば余裕で買えます。

僕が働いている会社はボーナスも寸志もないので、臨時の出費はアルバイトでまかないます✨

 

余談ですが、

知人の大手電気メーカーの方に聞いたところ、聞いたことないメーカーであっても、ここは◯ャープの製品と同じ工場で作っているとか、そういう裏情報が沢山存在するそう。

あまり大きな声では言えませんが、名字みたいな名前のメーカーに多いらしい。

例えですけれど、「田中(TANAKA)」みたいな感じのメーカーに多いそうです。

一応、口コミもチェックしたほうが良いです。

 

そしてオーブントースターが届いた頃、掃除機が接触不良で動かなくなりました。

配線を一定の場所で固定すると一瞬動きます。

けれど持続はしない。

コレは、完全にダメなやつです。

3年ほどしか使っていないのに💦

掃除機…絶対必要ですよね💧

バイト…頑張ります。。。

 

その後も、壊れはしていませんが、ドライヤー、ヘアアイロンの調子が悪い。

連鎖は続くと聞くので、正直めっちゃ怖いです💧

 

ってことで、なぜ連鎖が起きるのかってことを調べてみました。

 

電化製品が連鎖的に壊れるって検索してみると…

なんと。

スピリチュアル系のサイトが多く出るw

家電は自分の身代わりで壊れるとか、自分を見つめ直す時期だとか。

電化製品はエネルギーで動くので、自分が放つ気(エネルギー)に大きく影響を受けるとかなんとか。

金運上昇や出会いの前兆なんて記述もありました。

沢山のサイトが有りましたが、ほとんどが前向きというかポジティブな見解が多かった。

 

もちろんネガティブな記事もありましたが、ポジティブ記事と比べると断然少ない。

 

ってことで、ポジティブな方を信じてみようと思います✨

盆休みはバイトを頑張るぞ!!