前回の続きです。

今回は④⑤⑥です!

 

①アクセス

②施設

③部活動・課外活動

④生徒の雰囲気

⑤先生の雰囲気

⑥その他

 

 

ダウン前々回、前回はこちら。

 

 

 

  ④生徒の雰囲気

 

今回は3校お邪魔したのですが、

基本どこも盛況で、いい雰囲気でした。

 

今回は、文化祭ということで、運動部ではなく、文化部について振り返ってみます。

 

(あくまでも主観的な印象ですので注意ください)

 

都会的で自然体なA校

 

まず、一番初めにお邪魔したA校。

 

・学校も生徒も都会的な感じ(実際、都会にでした)の雰囲気でした。

 

・全体的に、落ち着いた生徒が多かったように感じます。

 

・一方、集団や部活の中には引っ張ていく感じの生徒もいました。

 

・皆やるべき役割はきっちりとやっているようでした。

 

・特筆すべきは、生物部です。非常に良かったです!

皆さん、いきいきと説明をしてくれて、「生き物が好き!」が溢れ出てました。

 

⇒気負うことなく自然体な雰囲気の生徒さん達でした!

 

 

多くの生徒が参加意識と主体性を持っているように感じたB校

 

次に行ったのはB校。文化祭のすばらしさを感じることになりました!

 

・まず、「運営・説明など関わっている生徒さんがすごく多くない!?」と感じました。いろいろな場所で、「**部です~、*階で展示しているのでぜひ来てください~」っていう感じで声掛けしている生徒さんも多かったです。

 

・各部活の発表や紹介で多くの生徒が主体的に行動していました。

(主体的に動いているのか指示されて行動しているのかはなんとなくわかりますよね)

 

・さらに、多くの部活で中学一年生が活躍している場面を多く見ました。(小学生の親としては、入学から約半年の中学生の姿は気になるものです。先輩方からアドバイス等をもらい半年でここまでできるようになったんだな、と想像しました)

 

・また、各部、役割分担がしっかりできていて、自分の役割を責任をもって果たそうという気持ちが伝わってきました。一部のやる気のある生徒が引っ張っているというより、みんなが主役という感じでした。

 

・臨機応変な対応も素晴らしかったです。お客さんが多い場合の誘導や気遣いなども多くの部、場面で見られた気がします。

 

⇒文化祭を皆で作り上げるために、楽しみながら主体的に行動する感じの生徒さんが大勢いました。

 

 

誠実で頑張っている雰囲気のC校

 

B校の文化祭が家族の想像を超えるすばらしさだったため、「あの感動の後だからな。。。」と妻と話しながらに行きました、、、が、

 

・校門近くで人が並んでました。また、校門から校舎までちょっと距離があったのですが、その間、B校でも聞いた「**部です~、*階で展示しているのでぜひ来てください~」とうい勧誘の声が聞こえます。たくさんの生徒さん頑張ってます!

 

・校舎に入るとどの部も盛況でした。他の2校でも素晴らしかった、生物部を期待して見たのですが、やはり展示や生徒さんの説明もとても分かりやすい。「生物への愛」溢れてました!

(父)「生物部、個人が持つ純粋な感情が表れているだけで、学校による違いとかないな」と3校目で気づく。

 

・C校でも、中学一年生が活躍している場面も見ることができました。息子が、たくさん質問していましたが、みなさん丁寧に答えてくれてました。

(父)「小学4年生の的外れな質問にも、面倒くさがらずにありがとう!」

 

・また息子にとって初めて見るディベート対決では、(確か)中学2年生 V.S. 高校生という対戦もあった気がします。中学生が高校生とディベートする機会があるのは、中高一貫校ならではですね。みなさん、しっかりと主張を展開していました。

 

⇒全体的に、誠実に一生懸命に頑張っている感じの生徒さんが多いように思いました。

 

(再度、あくまでも主観的な印象ですので注意ください)

 

  ⑤先生の雰囲気

 

分かりませんでした笑い泣き

 

というのは、3校とも生徒が自主的に運営していたため、

・先生と話す機会もなく、

・また先生と生徒が話している場面にもほとんど出会いません

 

これはいい意味で誤算でした。

 

先生がいなくても、特に中学1年生が各部の説明をしっかり行っているのに感心です。

高校生も含めた年の離れた先輩がいろいろ教えてくれているのでしょう。

 

公立中学に通っていた父にとって、

「このへんは中高一貫校のメリットだな」だと思いました。

 

 

  ⑥その他

 

「初めて中高一貫校(3校)の文化祭に行ってきました①②③」というタイトルで3回ブログを書きました。

 

ただ、一つ、抜け落ちている視点に気付きました。

今回は、3校とも男子校でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

公立中学/公立高校(男女共学)に通った父の目線で「中高一貫校の特徴」の感想を書いてきましたが、「男子校だからのこその特徴」が大いに含まれている可能性があります。

 

ニヤリニヤリ「女子がいると全く違う雰囲気になるんちゃうの?」

 

 

我が家はなんとなく「中高一貫校(男子校)」と思っていました。

 

ただ、考えてみると男子校がいいという明確な理由はありません。

 

「中高一貫校(共学)」ついても一回検討しておく必要があると思いました。

 

 

  今後

 

・この土日(2023年9月23日、24日)も文化祭に行く予定です。

・また、中高一貫校(共学)の文化祭も行ってみようと思ってます。

 

今後も、文化祭に関して、何か新しい発見があったらブログに記します!

 

 

ダウン以下が次回の文化祭記事へのリンクです。

 

 

↓よろしければフォローをお願いします。

フォローしてね!

 

↓よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 受験ブログへ