最後に、国家財政についてです。
歳出面ではデフレ対策費や社会保障費の増加、歳入面では企業業績の悪化による税収減で、今後も国債発行が増加の一途を辿りそうです。日銀は量的緩和政策から金利誘導政策に舵を切っており、国債の購入額は徐々に減っている状況です。にも関わらず国債は買われどんどん利回りが下がっているのですが、日銀以外の主体がマイナス金利でも国債を買うのは以下の理由からです。
①さらなる国債価格の上昇(金利の低下)により値上がり益を得ようとする投資家による購入。
②現在、ドルの方が金利が高いので、金融機関間で日本円から為替差ヘッジ付きでドルに替えようとすると、金利(為替ヘッジコスト)を払う必要があります。逆にいえば海外投資家は、手持ちのドルを円に替えると金利(為替ヘッジプレミアム)が得られます。ヘッジプレミアムの利率が日本国債利回りのマイナス幅より大きければ、実質利回りがプラスになり、当該日本国債を買う動機になります。2019年に入ってからこの傾向が強まっているため、現在、日本国債は海外投資家の保有比率が徐々に上昇しているようです(と言っても日銀が半分弱程度保有しており、海外投資家の比率は7%程度)。そしてこれはドル売り円買いの動きですから円高要因です。
(参考)ーーー
日本の短期金利(無担保コールレート)-0.06%前後
アメリカの短期金利(FF金利)2.0〜2.25%
→差額2.06〜2.31%:これがドルの調達金利に相当
日本の10年国債利回り-0.25%前後
→ドル調達金利を勘案すると、利回りは1.81〜2.06%
米国の10年国債利回り1.5%前後
つまり、現在ドルの保有者は、アメリカ国債を買うより、円に替えて日本国債を買った方が利回りが良いといえます。
ーーーーーー
今後、①はともかく、②については、日米金利差は徐々に縮小していくでしょうから、限界があるでしょう。
日本の無担保コールレートがマイナスなのは、日銀当座預金の一部に-0.1%の金利がかけられているからだと思われます。金融機関の収益にダイレクトに影響するので、日銀がこれをさらに下げることはないでしょう。
アメリカFF金利は基軸通貨であるドルの需要が(他国通貨との比較で)低くなることはないはずなので、常にプラスと考えていいでしょう。ただ、今後FF金利がFRBにより段階的に下げられることが確実視されています。
FF金利が常にプラスとするとドル調達コストがマイナスになることもないので米国債がマイナス金利で取引されることもありません。ただ、米国債もまだ利回りが高く人気なので下げる余地があります。
日本の長期国債の利回りは現在日銀が0プラスマイナス2%程度の水準になるように国債を売買しています。足元では-0.25%くらいにまで低下しているので、想定水準を超える金利の低下を容認しているようにも見えます。今後、この想定金利水準の引き下げはあり得るでしょう。
ただ、この金利水準を引き下げるとすれば、もはやそれは国内の金融政策ではなく、為替政策といった側面が強くなるでしょう。近年、銀行は散々金利競争を繰り広げて企業の資金需要に答えており、人件費等を賄うのにギリギリの金利水準になっていると思います。であれば、貸出量が伸びないのは、資金供給ではなく資金需要の問題。企業が新たな投資を避けているということです。需要がないのに、金利引き下げで供給だけ増やしても無駄ですよね。
となると、金利引き下げの目的は円安誘導という側面が大きくなってくる。トランプ大統領が為替操作に敏感になっている現在、そんなことをすれば少し悪目立ちしそうかなという気がしますので、今みたいに暗黙のうちに金利低下を容認するでしょう。
そうだとしても、例えばFF金利が過去最低と同じ0.25%まで低下し、仮に(あり得ないと思いますが)米国債利回りが0%になり日本の短期金利が-0.1%となっても日本国債利回りが-0.35%までしか下がりません。
そうして国債金利が下げ止まることになっても、国内の(特に金融機関の)資金は潤沢ですから、プラス金利であれば買い手は多く、国債が暴落することはないでしょう。日本国債の信用力は、日本人がお金持ちであることによって担保されているということですね。
あと中長期的に可能性のあるシナリオとしては、アメリカの景気が回復し、FF金利が上がるというパターン。現在、FRBが政策目標とするのは物価上昇率2%です。直近の物価上昇率は1.8%で悪くない水準にも関わらず、「雇用が堅調でも物価との連動性が薄れている」「予防的利下げ」という考え方のもと利下げを半ば強行したうえ、市場は既に追加の利下げを確実視しています。なので近いうちに利上げがあるとは考えにくいかと思います。
アメリカ経済がそれほど悪いとは思えませんが、個人的に詳しくないのですが、FRBは何かファンダメンタルズ的な懸念材料があるのか、日欧が金融緩和している中アメリカだけ利上げすればドル高を招き経済に悪影響を与えると考えているのか。この辺りはいつか深掘りしてブログに書いてみたいと思います。