鶴○ウルトラマラソン  | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて20年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、娘2人は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2025年も生活にいろいろありそうですが 面白がってどれも経験。ボチボチと日々を綴ります。

あまり 宣伝をしないようにと

主催者側の意向なので とりあえず ○付きのタイトルで(汗)


8月31日 ○沼ウルトラマラソンの当日

この大会は 個人の方が主催してらっしゃるので

ホント こじんまりした よい大会です。

なんでも 自分でするようにといわれてましたが

そんな事はなく ホント ボランティアの方が至れり尽くせりで・・・


このウルトラは 1周5.2キロを10周走るというものです。

スタート地点にエイドがシッカリあり

2.5キロ?地点には 水分補給が出来るような

エイドが作られてます

(でも 自分でペットボトルの水をコップに汲むんですよ~)

そんな 大会なので 細かいタイムは問題外ですが

ウルトラの大会には ホント 助かる大会でした♪


コースの方は

スタートをしてしばらく歩道の道を走ります。

その後 歩道ナシの道も走って・・・

2

これが

マラソンの表題

『鶴沼』です。


この脇も

通りすぎて行きました。







そして 車の通る通りを左に曲がると

もうランナーのみの通り~
1

この田舎道は

やはり 

ランナー専用になるから

走りやすかったですね♪











そして また 歩道の有る通りに出ると もうすぐ『神立駅』裏。


すっかり

写真が雲ってしまった。。。









駅近くを過ぎて 

残り1キロくらいになると 元気になれます。。。


そして スタート地点に戻って 

そこは エイド!
4



梅干、梨、漬物、飴

トマト おいなりさん。

昼時は

うどん、おにぎり。

飲み物も

水やらいろんな飲み物アリ。




すばらしい エイドです。だって なくなるって事がないもんね~

(苦笑)



そんな 1周を 10周して 今回のウルトラマラソンです。

でも 春には 20週して100キロもあります。


なにが 凄いって こんな小さな大会なのに

ランナーが困る事って あまりないです!

というか 人が180人強ってのが いいんでしょうか?

家から 近い所に こんなレースがあって 嬉しいですよ♪