12月28日、木曜日です。今日も結構頑張ったほうかなと自画自賛です。それと【追記】×2です。 | Gさんのランダム日記

Gさんのランダム日記

         ────

   日々のできごとや若い頃の思い出話、
 音楽や暮らし、電気電子、鳥のこととかを、
   もっぱらランダムに書いています。

   おつきあいいただければ幸いです。

こんにちは。

 

まだ早い時間帯ですけど、更新することにしました。

 

今日もお立ち寄りいただき、ありがとうございます。

 

 

明日が年内のゴミの回収の最終日ですので、それに間に合うように大掃除をしておこうということで、今日は三日目でした。

 

今日は台所の掃除です。庭と台所をなんとかしたら、あとはなんとかなるでしょう。特に、台所の油汚れをどうにかしておかないといけなくて、今日はその仕事だけでもいいことにしました。

 

先にレンジを使う作業(ごはん作り)を済ませました。レンジ周りの掃除の途中でごはんを作るわけにもいかないだろうということで。

 

まずは、ミンチの消費期限が来ていましたので、ミンチ入りのスパゲティーナポリタン2食分からです。

 

昨日と同じように、固形コンソメを(固形しかありませんので。今度顆粒を買ってきます。)包丁で細かく砕いて、

 

 

麺を茹でながら

 

 

野菜を炒め、

 

 

今回は2食分ですから、ソースは別に作り、

 

 

こんなふうにして、

 

 

1食分炒め合わせ、

 

 

あとの半分の野菜とソースは、冷蔵庫に入れておきました。

 

 

でもって、朝ごはんです。

 

 

ウインナーソーセージがなくても、いい感じです。(ソースは、ミンチとケチャップとコンソメとウスターソースと胡椒と塩でテキトーに作りました。)

 

今日もNetflixを見ることができたので、ごはんを食べながら、昨日に続けて、『今夜すきやきだよ』の続きを見ました。

 

 

いい話ですねえ。それぞれに、いろいろ人生を考えて。思い込みの多かった私とは大違いです。

 

 

 

でもって、そのあと、台所の掃除にかかろうとしたのですが、鶏ムネ肉も消費期限が来ているのがわかって、にわかにスパイスカレーも作ることになりました。

 

いつものように、

 

こうして、

 

(レッド・ペッパーとコリアンダーとターメリックと食塩です。)

 

あれこれあれこれして、

 

 

最後に煮込んでできあがりです。

 

 

並行して、付け合わせのブロッコリーも茹でて、

 

 

これでもうレンジを使う必要はしばらくありませんので、

 

いよいよ台所の掃除です。

 

 

始めたのは午前10時過ぎでした。

 

南の空が、こんなふうでした。

 

 

 

まずはこのへんから始めて、

 

 

このあたりをこんなふうにして、

 

 

あったものを元に戻して、

 

 

換気扇の掃除をして(これが一番大変でした)、

 

(外して洗っているところです。)

 

レンジ周りを綺麗にして、

 

 

時計を見たら、え、なななんと、

 

午後2時でした。

 

でも、

 

なんとかなりました。よかったよかった。

 

*  *  *

 

すぐに昼ごはんにする気にならず、テレビをつけたら、旅行に出る人たちの話がいっぱい。

 

いいですねえ。羨ましいですねえ。

 

かみさんがいたら、「いこいこ」と、後先考えず行くところですけど、

 

久しく病気で、あまり旅行に行くこともありませんでした。

今なら、退職もしたし、いくらでも行けるのに。

 

こどもたちにも、それらしいことが、ほとんどできませんでした。

だから、家族連れのインタビューは、ちょっと辛いところがあります。

 

 

いろんなことでいっぱいいっぱいで、かみさんにもこどもたちにも、十分なことができないまま、この歳になってしまいました。

(その原因の一つは、前に少しだけ申しましたが、身近な親戚が実家の実印を勝手に持ち出してとんでもないことをしたことにあります。あんなことがなければと思うけど、でも、その結果を[昔の言い方で恐縮ですが]、「跡取りの長男として」なんとかしようとした私自身が、いろんな意味で、至らなかったんでしょうね)

 

あ、やめますね。

 

かみさんにはもうできませんけど、せめてこどもたちには、まだ少しでもリカバリーができるかもしれません。

今少し、頑張ってみようと思います。

 

*  *  *

 

大晦日まで、まだ掃除は少しずつ続けますけど、面倒なものはだいたい終わりました。

 

そういえば、秋に麦蒔きの手伝いをふるさとでしたとき、20キロの肥料や30キロの種麦の袋を運んでも筋肉痛にならず、なんなんだこれはと思っていたのですが(歳がいくと筋肉痛が遅れて来ると聞いていましたから)、

 

昨日5時間草抜きと剪定をした結果、今日は朝からすっごい筋肉痛です。

 

特に、しゃがもうとすると痛くて、床に置いたものを取るのが今日はすごく億劫です。

 

でも、翌日筋肉痛になるのは若い証拠と人はいいますから、いいんじゃないですかね。あはは。

 

*  *  *

 

午後4時近くになりました。

 

そろそろ、昼ごはんを考えることにしたいと思います(もう晩ごはんみたいですよね)。

 

年末ですから、ずうっとビールとか飲んでいてもいいかなと思ったり。あはは。

 

 

そう。年末ですから、「年末のうた」というのはいかがでしょか。

 

田添香菜美さんと清水康弘さんです。

 

 

動画をご提供くださった、清水康弘さん、ありがとうございます。

 

 

話は変わって、

 

夫になるミッシェル・ベルジェに出会ってからのフランス・ギャルの歌は、本当にいいですねえ。

 

少し前まで、アイドル時代の彼女の歌しか聴かなかったのですが、今一番好きなのは、きっとこれです。

 

Ce soir je ne dors pas (1976)です。

 

埋め込みができません。下のタイトルをクリックしていただくと、つながります。

 

France Gall, "Ce soir je ne dors pas"

 

 

動画をご提供くださった、Yé Yé Girls さん、ありがとうございます。

 

 

 

 

今日はまだ時間がたっぷりありますので、好きなことをいろいろしてから寝ようと思います。(でも、貧乏性なので、やっぱり少しだけでも仕事をすると思います。)

 

 

 

お付き合いくださって、ありがとうございました。

どうぞよい夕べと、よい年の瀬を。

ではでは。(ˆˆ)/

 

 

 

 

【追記】

 

こんばんは。

間もなく午後6時です。

 

レンジ周りがピカピカになって、嘘みたいです。

 

 

それで、遅い昼ごはんにしようと、残りものの酢豚を冷蔵庫から出してきたんですけど、

 

この際ということで、ラタトゥイユを作ることにしました。

 

 材料を用意して、

 

 

いつもは鍋を使うんですけど、手頃な鍋をスパイスカレーに使っていますから(鍋ごと冷蔵庫に入れてあります)、今日は、フライパンで作ることにしました。

 

ここから始めて、

 

 

オリーブオイルと皮を剝いて刻んだトマト2個と塩と胡椒だけで、

蓋をして15分、蒸し煮にします。

 

途中の様子です。

 

 

久しぶりなので、どうなるかなと思ったのですが、なんとかできました。

 

でもって、午後5時過ぎの、

 

遅い昼ごはんでした。

 

 

夏っぽいレシピですが、美味しかったです。

 

 

食べたのが夕方ですから、晩ごはんはどうなるのかなと思います。

 

まあ、なんとかなるでしょう。

 

 

 

今日は仕事納めですね。

1年間、いろいろお世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

ラタトゥイユを作る前に、もとの職場の方からメールをいただきました。

 

それと、銀行の方が、カレンダーを持ってきてくれました。助かります。

 

 

 

頑張らないといけませんね。

 

というわけで、こぶしファクトリーの「きっと私は」を埋め込ませていただきますね。

 

 

動画をご提供くださった、こぶしファクトリーさん、ありがとうございます。

 

 

お付き合いくださって、ありがとうございました。

どうぞよい夕べを。

ではでは。(ˆˆ)/

 

 

【追記】の【追記】

 

こんばんは。

まもなく午後11時です。

 

結局あれから風呂に入ったりはしたのですが、晩ごはんを食べそびれてしまいました。

 

ビールは飲んだんですけどね。あはは。

 

 

結局また仕事を少しだけしました。ノルマの1日2枚とはいきませんでしたが、なんとか1枚、翻訳の推敲を済ませました。

 

 

真空管アンプのパーツが揃いましたので、

 

 

どんなふうにしたらコンパクトに組み込めるか、少し考えてから寝るのもいいかなと思ったりしています。

 

10月に組み込んだこの部分を、

 

 

いつかもう一度作り直そうかなと。

 

でも、これも(いつもの自画自賛ですが)よくできているので、あれこれ考えて楽しむだけでもいいかなという気もしております。あはは

 

 

それでは、どうぞよい明日を。

おやすみなさい。