都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

「北総の里」案内がある入口から搦手虎口まで登ると、右へ折り返すような方向に主郭への道が登っている。

この写真では左の方で、ここも軽トラぐらいなら通れそう。

 
入ってすぐに、シーンが変わる…
 
土橋を渡って主郭に入る動線の美しさよ🤯
 

道が描くS字…

その道をしっかり支える土橋…

そして、その両側を深くえぐっている空堀…

 

道まわりは軽トラなどが通れるよう改変されているのだろうが、教科書にしたくなるような空堀、土橋、虎口の組み合わせ✨

 
東側、主郭に向かって右側は、下まで10メートルはある土壁になっている。
寄せ手からすると、下から登って攻め込むのは至難😨

 
反対側の空堀を見下ろす。
おそろしく広い箱堀状😮
 
奥で右に折れ、左に細いのが分岐している。
正面には、西曲輪の東端にあたるところが、きれいな段で立ち上がっている。
 
分岐を左に行ってみる。
奥に西曲輪が見えるが、完全に緑の園。
 
この左側手前に馬出の盛り上がり。
奥には、土塁を挟んで先ほど入った搦手虎口の奥の曲輪があるはずだが、ヤブが濃くて見通せなかった…
 
さて、戻って主郭へ。
 
右側に説明板が並ぶ虎口を通り過ぎると、広い空間😮
かつては畑だったのかも知れない…
史跡といっても人の土地。それを調査・整備する苦労が垣間見える風景…
 
軽トラ道は奥に向かってまだ続いている。
その左側には、外の空堀から立ち上がる立派な土塁✨
曲輪の縁に沿ってカッコよくカーブを描いている。
 
虎口から土橋を振り返る。
こんな立派な土木の跡が今に伝わっている…
戦国時代とかのものと思うと、背筋がゾクゾクしてくる😮
 

さて、時間も押してきたし、帰るか💨

 

その前に、土橋の下へ…

搦手虎口を出たところから北側が帯曲輪になっていて、簡単に行ける。

土橋を直降りしたのではないっ💦

 
主郭の切岸から左の土橋へと続く切岸、ホント立派な土壁になっている😮
最初は丘陵東端のこの急斜面を利用した城…だったか…
 

須賀山城は東氏の居城として森山城より最初に築かれ、戦国時代には森山城の支城として機能していたとのことだが、支城というには勿体ないぐらい、規模も土木量も大きな城だった。

そして、森山城とともに人の生活圏にある遺跡を見出して調査・整備することの難しさも垣間見えたような…

 

で、今日は森山城の北西側にある空堀跡に車を置いたんだった…

「北総の里」入口から2キロ半ほど、トボトボ…💦

 

【完】

 

★須賀山城

千葉県香取郡東庄町笹川

「北総の里」の駐車場が利用できる?

平山城?

 

都道府県別索引へ 千葉県の索引 

 

(2023年12月27日 記)