shibadogのブログ -4ページ目

shibadogのブログ

あくなき探究で、財布の中は何時も木枯らしが吹いています。
寒さに負けずに、景気対策のために、頑張るぞ。

1日目(5月30日)は小田急百貨店/新宿店で友人と楽しみました。

小田急百貨店/新宿店の北海道物産展が行われています。
目的はサッポロクラッシクで、探しましたが見つかりませんでした。残念。

夕方、お腹もすいていたので、何か無いか探していたところ、看板に、

見た瞬間、屋上でのジンギスカンと言うことで興味を持ち、チャレンジしました。また、もし、サッポロクラッシクがあれば、最高だとも思いました。

ただ、正確に、看板を確認していなかったので、13Fでまずは迷子になり、どうにか受付を見つけ、飲み放題(5,000円)を付けて、食事を始めました。


$shibadogのブログ-料理1

$shibadogのブログ-料理2


肉の量は適度にあり、お腹が満タンになりました。サッポロクラッシクは飲み放題にありませんでした。当然ですね。
ただ、肉もほぼ食べ終えたあたりから、不安になってきたのが、主食です。
ウェイトレスさんに聞くのも恥ずかしいので、とりあえず、看板を再度チェック。
これも見落としていた自分が悪いのですが、主食はついていないようです。

それで仕方なく、小腹がすいたので、武蔵に行きました。

屋上でのジンギスカンはやはり気持ちが良いですね。少し寒かったですが、新宿の喧騒から、一気に、北海道に行った感じがして、リフレッシュできました。残念だったのは雲があり、星は見えなかったことです。

$shibadogのブログ-料理3

次回はビヤガーデンで焼き肉を行いたいですね。

<追伸>
この屋上でのジンギスカンですが、小田急のホームページ、チラシにも記載がないようなので、まずはお店に行き、ご確認をお願いします。


購入してから、大分、経過しましたが、Galaxy NOTEのおかげでメモ帳がいらなくなりました。
Android 4へのバージョンアップが待ち遠しいです。

メモ帳だけでなく、暇な時には価格.comの確認に利用しています。
単純に、ブラウザーで見ると、毎回、同じ操作が必要になり、面倒です。

そのため、下記のアプリを利用しています。

  ・価格調査ブラウザ
  ・価格ブラウザー

メインは「価格調査ブラウザ」で、こちらを購入を検討している商品とその対抗商品の口コミを読んでいます。後者の「価格ブラウザー」は購入後の商品を調べています。

登録商品の分類機能が弱いため、アプリを分けて利用しています。

両アプリとも、アップデートして欲しい機能はありますが、価格動向・口コミ等を調べるには非常に便利です。ご利用してみてはどうでしょうか。

次回は、サムスンの特集ページで紹介されているアプリで、無償で、便利な物を紹介したいと思います。
これから、どんどん、S Penに対応しあアプリが出て欲しいですね。
開成水辺フォーレストスプリングに行ってきました。
約半年ぶりでした。

新松田の駅について、懐かし思いをしました。
ただ、いつもお昼と調達していたセブンイレブンがつぶれていて、少し寂しく感じました。

早速、到着。

$shibadogのブログ-開成水辺フィッシングフィールド


13時、釣りをスタート。

先週の朝霞ガーデンに続き、本当に、フィッシングブームですかね????
今日も混んでいました。

1stポンドの噴水周りは常連さんで、一杯で、別の場所にしました。
1stポンドの線路沿いの真ん中らへんじ陣取り、始めました。

表層から水深30cmぐらいに魚がついているので、薄いピンクのオクトパスボムを浮きぎみに使い、3匹ゲット。4匹バラシ。ゲットの比率が低すぎ。もっと、練習が必要。
ただ、口に入れて吐き出すしぐさが多く、口を使ってくれていないので、致し方ないかもしれません。なぐさめ。

$shibadogのブログ-ニジマス

14時を過ぎ、強風が向かい風で吹き、釣りになりません。
今日に限り、リーダーを長くしたのが逆効果。
客が多いので、すれているかと思い、気を使いました。
管理釣り場ではリーダーを長くしない方が良いかもしれません。
それよりも、ティペットで調整した方が得策かもしれません。
天然河川の魚と擦れ方がやはり違うので。


強風に負けて、14時30分にランチにしました。
本日のお昼はカレーと生ビールです。
暑かったので、生ビールは最高でした。それで、写真撮影を忘れてしまいました。
ここはランチをくつろいで食べられるので、非常に、助かります。
女性には少し多めかもしれません。ただ、運動した後なので、食べられると思います。


15時からまたスタート。
やはり、混んでいて、1stポンドの噴水周りは混んでいて無理なので、1stポンドの3stポンドの側で、スタートしました。
夕方になり、さらに見切ってきたので、#18ぐらいの赤やピンクの目立つ色のミッジで、チャレンジ。
そのミッジをゲストハウスの近くから2stポンドに向かっている流れにのせて、アウトリガー
で釣ります。
1回キャストしながら、反応がなかれば、丁寧に引き抜きます。時たま、引っ張った瞬間に、釣れる時もあるので。
別のポイントにキャスト。このやり方で、8匹ぐらいに釣りました。

$shibadogのブログ-ブラウン or F1

全体的に、少しにごり気味なので、目立つ明るいいろの方が良いみたいですね。
また、3stポンドの噴水の周りはニジマスが良く釣れて、3stポンドの1stポンド側は色々な種類が釣れそうです。イワナは何処と言うよりも不意に釣れますね。参考にして下さい。

いや、本当に疲れました。ただ、ストレス発散はできて、満足しています。
来週はどこに行こうかな。やばい、ここ最近の週末は釣り三昧になっている。

お勧めの管理釣り場があれば、是非、教えて下さい。
楽しみなイベントが見つかりました。
また、「サッポロクラシック」を探しに行きたいと思います。

小田急百貨店 新宿店で、北海道物産展があるそうです。

開催日   :2012年 5月30日から6月5日

時 間   :10時から20時(最終日は17時)

場 所   :小田急百貨店 新宿店 本館11階 催物場

主 催   :小田急百貨店 新宿店

サッポロクラシックがあるか、楽しみです。
早速、小田急百貨店 新宿店のホームページを確認しましたが、詳しい情報がありません。

寄り道してみたいと思います。
今日は週末、一週間、ご苦労様でした。

それで、帰りの電車の中で、飲んだのは「2012年限定醸造 ポップ畑の香り」をセレクトしました。
名前に「香り」とついているだけあり、フルーティで美味しかったです。
同じサッポロですが、「サッポロクラシック<樽生>」とは違いますね。
当方的には「サッポロクラッシク<樽生>」の方が好みですね。


shibadogのブログ-今日のご褒美


ビールが苦手な方には良いかもしれませんね。
最近のノンアルコールビール、発泡酒、第3のビールは美味しくなりましたね。
軽く飲むにはちょうどいいですね。

ただ、ベルギービールや恵比寿をのみと物足りさがありますね。
人間は贅沢ですね。後、限定に弱いですね。