開成水辺フォーレストスプリングに行ってきました。釣果報告。 | shibadogのブログ

shibadogのブログ

あくなき探究で、財布の中は何時も木枯らしが吹いています。
寒さに負けずに、景気対策のために、頑張るぞ。

開成水辺フォーレストスプリングに行ってきました。
約半年ぶりでした。

新松田の駅について、懐かし思いをしました。
ただ、いつもお昼と調達していたセブンイレブンがつぶれていて、少し寂しく感じました。

早速、到着。

$shibadogのブログ-開成水辺フィッシングフィールド


13時、釣りをスタート。

先週の朝霞ガーデンに続き、本当に、フィッシングブームですかね????
今日も混んでいました。

1stポンドの噴水周りは常連さんで、一杯で、別の場所にしました。
1stポンドの線路沿いの真ん中らへんじ陣取り、始めました。

表層から水深30cmぐらいに魚がついているので、薄いピンクのオクトパスボムを浮きぎみに使い、3匹ゲット。4匹バラシ。ゲットの比率が低すぎ。もっと、練習が必要。
ただ、口に入れて吐き出すしぐさが多く、口を使ってくれていないので、致し方ないかもしれません。なぐさめ。

$shibadogのブログ-ニジマス

14時を過ぎ、強風が向かい風で吹き、釣りになりません。
今日に限り、リーダーを長くしたのが逆効果。
客が多いので、すれているかと思い、気を使いました。
管理釣り場ではリーダーを長くしない方が良いかもしれません。
それよりも、ティペットで調整した方が得策かもしれません。
天然河川の魚と擦れ方がやはり違うので。


強風に負けて、14時30分にランチにしました。
本日のお昼はカレーと生ビールです。
暑かったので、生ビールは最高でした。それで、写真撮影を忘れてしまいました。
ここはランチをくつろいで食べられるので、非常に、助かります。
女性には少し多めかもしれません。ただ、運動した後なので、食べられると思います。


15時からまたスタート。
やはり、混んでいて、1stポンドの噴水周りは混んでいて無理なので、1stポンドの3stポンドの側で、スタートしました。
夕方になり、さらに見切ってきたので、#18ぐらいの赤やピンクの目立つ色のミッジで、チャレンジ。
そのミッジをゲストハウスの近くから2stポンドに向かっている流れにのせて、アウトリガー
で釣ります。
1回キャストしながら、反応がなかれば、丁寧に引き抜きます。時たま、引っ張った瞬間に、釣れる時もあるので。
別のポイントにキャスト。このやり方で、8匹ぐらいに釣りました。

$shibadogのブログ-ブラウン or F1

全体的に、少しにごり気味なので、目立つ明るいいろの方が良いみたいですね。
また、3stポンドの噴水の周りはニジマスが良く釣れて、3stポンドの1stポンド側は色々な種類が釣れそうです。イワナは何処と言うよりも不意に釣れますね。参考にして下さい。

いや、本当に疲れました。ただ、ストレス発散はできて、満足しています。
来週はどこに行こうかな。やばい、ここ最近の週末は釣り三昧になっている。

お勧めの管理釣り場があれば、是非、教えて下さい。