世田谷で働く地デジ(UHF)アンテナ社長見習のブログ -30ページ目

Today's riddim♬ vol204

YAH MANパーdigiproです。

4月第二週目も終わりに近づいてますが
今週は春らしい日が多くて工事をしていて
とても気持ちよかったです♫

今日も引き続き春な陽気なので
気持ち良く工事をしたいと思いますニコニコ

土日休みの方は今日は華金!
今日も一日がむばって素敵な週末を
お過ごし下さいべーっだ!

今日は☟☟のようなモダンソウルでも聴いて
週末感だしたいと思いますにひひ





Billy Boomer / I like what she's doing


Keb DargeもDJでプレイする有名曲だけど
80'sな雰囲気プンプンで気持ち良いですねニコニコ
演奏やアレンジ、VO全てがパーフェクトな一曲。

金曜はやっぱりこういう曲でアゲたいですねニコニコ

皆さん!今日も一日がむばりましょうグー


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project

今年も!


YAH MAN✋digiproです

雨強くなって来ましたね!

桜さん今年もありがとうございました(o^^o)
photo:01



この雨過ぎれば暖かかくなるねにひひ

スターバックの経営者の話し明日のカンブリア宮殿でやるみたいですひらめき電球ひらめき電球
志高く仕事頑張りますニコニコ


iPhoneからの投稿

Today's riddim♬ vol204

YAH MANパーdigiproです。


今日は昨日一昨日と比べると肌寒いし
天気もあまり良くなかったですねガーン

皆さん、風邪等ひかないように気を付けてくださいね!

さて、今日は屋内での作業、エアコン設置や
電波点検等の仕事がメインだったので
屋根上での工事は無かったです。

また明日からガッチリありますがにひひ

週の半ばだし、疲れも溜まってると思いますが
明日から週の後半戦!
がむばっていきましょうグー

今日は☟☟の曲でも聴いて
マッタリと疲れを取りたいと思いますニコニコ





Patrice Rushen / Remind Me


もう名曲中の名曲なので細かい説明は不要ですねにひひ

イントロから既にこの曲の世界にもってかれますねラブラブ!

浮遊感あふれるシンセサイザー、そしてメロウなVO
もう完全に癒されます♫

明日もガッチリと現場なので
今夜はゆっくりと休みたいと思いますニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project

UHF・BSアンテナサイドベース新設工事 in 上祖師谷

YAH MANパーdigiproです。

先程紹介したスタイリッシュアンテナと
同じように通常の屋根上設置のアンテナより
格好良い施工方法である、サイドベースの施工法を
ダイジェストでご紹介致しますべーっだ!


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


かなり格好良い家ですね~ラブラブ!
スタイリッシュな家の家主様は
通常の屋根上へアンテナを設置するのを
あまり考えてないですね。

いかに格好良くスタイリッシュに付けるかにひひ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真の屋根の先の方に
ポールを打ち付けてUHF・BSアンテナを設置します。
しっかりと止めるので強度も十分にあるので安心ですニコニコ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


どーーーん!!!
上記写真のように施工しました!!!

もちろん電波レベルも問題ないです得意げ

壁に穴を開けるのでその部分だけ問題無ければ
かなり格好良く設置できるのでこちらの施工法もオススメです♫


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project


旧式の壁テレビ端子は大至急交換しましょう!!

YAH MANパーdigiproです。


皆さんの家の壁にあるテレビ端子は
旧式の物ではありませんか?

これから紹介するタイプの
旧式の壁テレビ端子は大至急交換しましょう!!

地デジ対応はテレビだけではなく
テレビ端子もキッチリと変えてあげて
初めて終了だと思って下さいにひひ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

コンセントとテレビ端子が一緒になっているパターン。
このよにねじ込み式の古い端子は即交換!!!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


これが交換した後のNEW VERSION!!!
古い物件でない限り普通はこのようなタイプです。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


こちらはコンセントの無いシンプルなタイプ。
これもねじ込み式の古いタイプなのでこれも交換しましょう!!!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


交換後はこのようなタイプに。
これだとテレビと配線をそのまま付けるだけ。
簡単にテレビを視聴できます♫



とにかく古い壁テレビ端子は
大至急交換しましょうねべーっだ!


まずはご自宅のテレビ端子をチェック目

上記写真のようにねじ込み式の古いタイプであれば
至急ご連絡下さい!!!

端子交換一個からお伺い致しますべーっだ!



ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project


壁掛けテレビ設置工事はお客様の意見をしっかりと聞くべし!!

YAH MANパーdigiproです。


地デジに切り替わってからだいぶ日数も経ったので
テレビを新しく買い換えるという人は少ないですが、

引越し等で環境が変わったり、
今まで使っていたテレビが故障したりで
テレビを買い換える方!!

壁に穴を開けても可能であれば
是非壁掛けタイプをオススメします!!

空間をスッキリと見せ、見栄え的にも格好いいし
テレビを置く事によって今まで使えなかったスペースを
新たに使えたりと良いことだらけですニコニコ

自分で壁掛けテレビを付けるとなると
なかなか大変ですが、弊社にお任せして頂ければ

お客様立会いの元、リクエスト頂いた箇所へ
バッチリと設置させて頂きます!!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


まずは壁にテレビを設置する際の土台となる
取付け金具をバッチリと設置します。

もちろん、水平器を使用しますYO!!

コンセント部分はテレビを付けた時に
隠れるようにします♫



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


設置した際、上記二つの写真を見れば分かりますが
微妙にテレビ位置を変える事ができるようにするのがポイントですべーっだ!

角度を付けれるよう、見やすい目線の位置に設置する。
これはお客様に確認を取りながら丁寧に施工する
という一番シンプルだけど間違いやり方で施工する事が大事です得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


無事に完成しました!!
正面から見るとこのように壁に付いております。

コンセントや配線は全く見えないのでかなりスッキリしてるでしょ?

僕自身、部屋には壁掛けテレビを付けているので
壁掛けテレビ派なのですが、

壁掛けテレビにちょっとでも興味がある方!!
お気軽にご相談下さい。

色々とアドバイス致しますYOにひひ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project




スタイリッシュアンテナ一点止 in 桜丘

YAH MANパーdigiproです。

先程書いたスタイリッシュアンテナの案件とは
若干違うスタイリッシュアンテナの案件を
ダイジェストでご紹介致しますべーっだ!


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真の白い綺麗な壁へ
スタイリッシュアンテナ(ホワイト)を設置致します得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


引き込み配線も1本引きでしっかりと引きます!
配線の引き方もスッキリとしないとねべーっだ!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


どーーーん!!!!
バチッとスタイリッシュアンテナ設置完了!!!
一点止だから余計にスタイリッシュ!!!!

スッキリと設置できた事に
自分でも満足しましたにひひ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project

UFHスタイリッシュアンテナ設置工事 in 烏山

YAH MANパーdigiproです。

今日は生憎の雨。
しかも昨日や一昨日と比べると肌寒いですねガーン

午前中は見積りや事務作業を中心なので
その間Blogを書いちゃおうと思いましたニコニコ

午後からはエアコン工事やアンテナの点検等があるので
またバタバタしそうですけど、。

さて、今回はアンテナを設置したいけれど
屋根上に普通のアンテナを設置するのは
どうしても外観が損なわれてしまう。

もっとカッコイイアンテナは無いのか?
というリクエストにお答えしてオススメしている
スタイリッシュタイプのアンテナ設置工事を
ダイジェストでご紹介致します♫



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


外観もかなりスタイリッシュな上記写真の
戸建てに格好よくアンテナを設置します♫



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真の屋根の面に
スタイリッシュアンテナを設置致します。

スタイリッシュアンテナを設置する際は
アンテナを固定する金具を壁に取り付けます。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


ちなみに屋根上へアクセスする際は
このように長い梯子(スライダー)を壁にかけて
屋根上へアクセスします。
高所恐怖症の方は恐らく登れないと思いますよにひひ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


壁にアンテナを固定する金具を取り付ける際に
上記写真のようにドリルで穴を開けます。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


金具を取り付ける際はきっちりと水平器を使い
水平に取り付けます。

そしてその後はコーキングを使い防水加工をします。


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


こいつを使ってガッチリとコーキングをします!
今まで多くの現場で使用しているのでこのBlogでも多数登場。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


バッチリとコーキングしてるでしょ?にひひ

コーキングをするのとしないのとでは
全然違うので、コーキング作業は本当に重要です得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


配線もしっかりと雨が伝わないようにします!!
このようにしておけば雨は下へ落ちるので
水が溜まってしまい配線が劣化するという事は無いです。

雨は配線や部材にとって天敵なので神経使います得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


このように軒下の部分を這わせて配線を持ってきます。
そしてこの写真では分かりませんがスタイリッシュアンテナへと
配線を繋げます。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


こんな感じでスタイリッシュアンテナが
壁面に設置されました!!

違う角度で無事設置された
スタイリッシュアンテナをご覧くださいべーっだ!


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


どうですか?
遠くから見るとアンテナだとは分らないでしょ?

形もアンテナらしくないところが
まさにスタイリッシュ!!!!

色のバリエーションもホワイト以外にも
ブラック、ブラックブラウンがあるので
家の雰囲気に合わせて選ぶ事が可能です♫


スタイリッシュアンテナをお考えの方!!
是非一度ご相談下さい!!

お見積り時に実物をご覧になって
スタイリッシュアンテナのスタイリッシュさを
目の当たりにしてくださいにひひ



ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project


VHFアンテナ倒壊、撤去・処分工事 in 上馬 (戸建て三階建て)

YAH MANパーdigiproです。

先程も紹介しましたが
今回もVHFアンテナ撤去・処分工事の
模様をダイジェストでご紹介致します!

今回は三階建ての戸建住宅ですが
VHFアンテナが倒壊していたのを
やはり近隣の住民の方に教えて貰ったとの事。

最初は、量販店や近所の電器店で
倒壊しているVHFアンテナを撤去して貰おうと
頼んだところ、断られてしまったとの事ガーン

三階建て、しかもアクセスが非常に困難な
物件だったのでVHFアンテナ撤去・処分は正直
厳しかったです叫び



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のように完全に倒壊しております。
しかもポールや土台がかなり腐食し古かったので
このまま放置しておくのは危険です。
なので大至急撤去・処分!!!


3.6mのポールは地上で見るとかなりの大きさです。
このポールを持って梯子で降りるのは流石に
危険なので、屋根上で持てる大きさにカットし
地上へ下ろします。


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


VHFアンテナが倒壊した後の屋根は
不幸中の幸いか、そこまで大きな傷もなかったです。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


倒壊していたVHFアンテナも無事撤去・処分。
屋根上もかなりスッキリとしました♫


地震や強風、雪等で重く古いVHFアンテナが
地上へ落下した一大事!

早めの撤去・処分をオススメ致しますべーっだ!


世田谷区内なら早急に対応致しますので
お気軽にご相談下さいべーっだ!

屋根の形状やVHFアンテナの大きさ等により
お見積りの金額が変動するので
まずは無料お見積りをニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project


防犯カメラ設置工事 in 赤堤(アパートタイプ)

YAH MANパーdigiproです。


今回はたま~に問い合わせがある
防犯カメラの設置工事をダイジェストで
ご紹介致します♫

確かに昔と比べると治安が良くない
という事もあるので、防犯カメラを
設置しようと考えてる方多いのかもしれないですね得意げ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


駐車場がある裏手へ
防犯カメラを設置します。

エントランス部分よりも
裏手に設置した方が空巣等には
効果的ですからね。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のようにバッチリと設置。
配線の工事を行い、しっかりと録画されているか
確認し、問題無かったので無事工事終了チョキ

かなり画像も鮮明なので
これは防犯効果抜群だと思います!!

流石に画像はプライバシー保護の為
載せられませんがにひひ


自宅の防犯カメラ設置をお考えの方
お気軽にご相談下さい!!

商品の提案からさせて頂きますべーっだ!


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project