世田谷で働く地デジ(UHF)アンテナ社長見習のブログ -29ページ目

焼肉包菜・牛鉄鉄韓 で焼肉三昧!

YAH MANパーdigiproです。


また焼肉!?と思われるかもしれないですが
僕は焼肉だったら毎日食べても飽きないくらい
大好きなのですが、とりあえず週に一回は焼きに行きたいですねにひひ


昨日は会社の仲間と近所の焼肉屋へ
行って来ました。


過去何回かこのBlogでも紹介している

焼肉包菜・牛鉄鉄韓


経堂周辺の方なら絶対知ってるはず。
お手頃な値段で美味しいお肉が食べれちゃうんです♫


昨日は本当にガッツリ食べたので
まさに闘いでしたねにひひ
途中からは軽く修行でしたけどにひひ

とりあえず、昨夜の模様を
写真でザ~と紹介したいと思いますニコニコ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

まずはキムチ~ニコニコ
今回はキムチでウォームアップグー


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

タンとは思えない厚切りタン塩をオーダー♫
この厚切りは癖になります!
絶対オーダーしちゃいますねニコニコ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

もちろん通常のタン塩も外せないでしょ!
厚切りタン塩の後だとまた別モノに思えちゃうにひひ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

鉄韓に来たらこいつをオーダーしちゃいます。
肩三角。
肉と脂の割合が絶妙な部位ニコニコ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

ホルモン系ももちろんオーダー♫
センマイは歯応えがなんとも言えないですよねニコニコ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

この時期だからこその限定メニュー
筍もガッチリとオーダー♫
筍の食感と香りが春を感じさせてくれますニコニコ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

ざぶとんもオーダー♫
これもオススメな一品なので
来店したら是非オーダーしてみてください!


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

ロースターでバッチリと焼あげ~♫


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


いい具合に肉が焼ける姿は
思わず笑顔になってしまいますにひひ

$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


サンチュで巻き巻きして食べるのも
さっぱりして美味しいですよねニコニコ


実は〆で冷麺も食べたのですが
もうお腹一杯で写真撮り忘れましたにひひ

また近々焼肉食べに行きたいと思いま~すニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
DigitalProject

UHF・BSアンテナ新設工事 in 経堂(新築戸建て)

YAH MANパーdigiproです。

ここ数日、あまり天気が良くないですねガーン

なにやら週末もこんな感じで
あまり天気が良くないとか、。

雨さえ降らなければ屋根上での作業はできるので
天気はなんとかもってもらいたいですね。

さて、今回は昨日行った新築戸建ての
UHF・BSアンテナ新設工事の模様を
ダイジェストでご紹介致します!



【Before】

$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のように新築なので
何も無い状態の屋根にUHFとBSのアンテナを
設置致します!



【After】



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真を見れば分かりますが
バッチリとUHF・BSアンテナを設置しました。

屋根馬やポールも新しいものなので
15~20年はまず問題ないと思います。

新築でのアンテナ施工案件が今年に入ってから
かなり多いので、世田谷区内で新築戸建てをお考えの方
無料でお見積り行いますし、新築での施工時例も多数ございますので
色々とご提案させて頂きたいと思います♫


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
DigitalProject

これがあったらiPhoneのケース必要ないね!

YAH MANパーdigiproです。

昨日、とあるBlogを見ていたら見付けたのですが
iPhoneユーザーの方は結構ディスプレイを割ってしまったり
本体を破損させてしまったりした事ある人多いと思います。

かく言う僕も結構壊してますにひひ

そんな僕にピッタリだなぁ~と思ったのが


☟☟








もうやり過ぎな位な過剰なパフォーマンスですが
これだけやっても全く大丈夫なのが頼もしいですよねニコニコ

しかも一体どういう仕組みでこんな丈夫さを実現しているか
というのはこのページに書かれており、
全部で4つの層で構成され、
衝撃吸収クッション層でショックなどを吸収し、
衝撃分散クッション層によってそのエネルギーを分散させ、
気泡放出と再貼付可能なシリコン接着剤層により
簡単にフィルムの装着が可能、
引っ張り強度もあり、滑りにくい皮膚感覚フィルムによって
手から滑り落ちにくい、とのことです。


いや~凄いっす!!

このタフさには本当に惹かれますね~にひひ


なお、販売開始予定日は4月20日(金)からみたいです。
日本での商品名は「ウルトラ衝撃吸収プロテクター」、
価格は以下のような感じになるみたいです。



◆店頭想定価格(税込)
前面タイプ(BE001C):1680円(フィルム前面・カード型ヘラ・布クリーナー・貼り付け説明書が同梱)

フルセット(BE002C):2980円(フィルム前後側面・その他同上が同梱)


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ



これは要チェックや!!!!




ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
DigitalProject

Today's ri5dim♬ vol207

YAH MANパーdigiproです。

今日はなんだか朝から曇空で
あまり天気が良くないですねガーン

夕方や夜には雨になるのかな、。

雨が降らない限りはガッチリと
工事を行いたいと思いますグー

四月がスタートして2週間が過ぎましたが
新生活をスタートした学生さんや新社会人の人達は
まだまだ慣れない日々が続いていると思いますが

あなまり気を張らずにRelaxしていきましょうニコニコ

Relaxする時はやっぱり☟☟のような
曲を聴いてRelaxしたいですね~にひひ





King Tubby / Dub I Can Feel

やっぱりRelaxする時はDubが良いですね~♫
特にTubbyのDubは独特なエフェクトのかけ方が
気持ち良い~ニコニコ
丁度の今のような小春日和の気候にも合いますね♫

今日はあまり天気が良くないですが
皆さん、今日も一日がむばりましょうグー


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
DigitalProject


Today's ri5dim♬ vol206

YAH MANパーdigiproです。

四月早くも後半戦スタート。
前半はなかなかタイトなスケジュールだったので
このまま後半もガッチリと工事をこなしたいです。

いい加減そろそろ暖かくなったきたし
工事するには持ってこいの気候だしねニコニコ

明日は天気があまり良くないみたいだけど
その分屋内作業等出来ることをガッチリと
行いたいと思いますグー

今日は月曜だし☟☟のような
ユルイ感じのHIPHOPを聴きたいと思います♫





EVISBEATS feat. 田我流 / ゆれる


今年のHIPHOPシーンで大注目の田我流の
ナイスな一曲だけど、これは田我流のラップも
もちろん良いけど、EVISBEATSのユッタリした
トラックが本当最高ラブラブ!

しかもこのPVもなんだか見入っちゃいますよね。
独特の空気感がなんだか心に染み渡る。


皆さん、明日もがむばりましょうグー


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project




みそ一発2で肉味噌ラーメン!!

YAH MANパーdigiproです。

先日、久々味噌ラーメンが食べたくなり
行ってきました!!

みそ一発2

みそ一発2は以前にもこのBlogで紹介しているので
詳しい説明は割愛しますが、兎に角ここの味噌ラーメンは
味・ボリューム共にダイナミックで存在感半端ないっすにひひ

中でもオススメなのは今回オーダーした
肉味噌ラーメン。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


たっぷり野菜にたっぷりと盛られ豚肉。
以外にもサッパリとしている味噌スープは
太麺のモチモチとした麺に良く合うし
野菜と肉のバランスが絶妙♫

量もたっぷりなので満足すること必至ですYO!!!!


夏場はかなり暑くなるので
今のうちにもう一度行っておきたいなぁ~ニコニコ


千歳船橋方面に来る事があるなら
是非一度は寄ってもらいたいです♫


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project



ダウンライト交換工事 in 経堂(ビル共用部)

YAH MANパーdigiproです。

今回は不動産企業様やお付き合いのある
マンション・アパート・ビルオーナー様から
ちょいちょい頂く案件、照明器具交換工事を
ダイジェストにご紹介致します!!

現在ではLEDや省エネタイプの電球が主流ですが
まだ白熱灯を使用している物件も多いと思うので
これからLED等を入れようと想っている方、
お気軽にご相談くださいべーっだ!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のダウンライトを交換します!
遠くからだとあまり分らないですが、
結構古くて年季が入っております。

しかも白熱灯を使用しているので
電気代や電球交換の手間等を考え、
今回は新たな照明器具を取り付ける訳です得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


外枠部分を外し、配線を外へ出します。
この配線を新たな照明器具へ取り付けるのです。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のダウンライトを取り付けるのですが
取り付ける際にはストッパーをキッチリと取り付けます。
そうしないと安定せずに落下してしまうからです、。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のようにストッパーの金具が
外側に広がり、器具の外枠へ引っかかるのです。
このストッパーのおかげで落下せずに
安定して取り付けることが可能なのです得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


上記写真のようにストッパーを下へスライドさせて
引っ掛けるのです。

これで安定しますが、最後にカバーを付ける際に
ネジで止めて完全に固定します。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


このように固定したら、後は電球を付けて完成!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


無事ダウンライト取り付け終了~チョキ

スイッチを入れればこのようにバッチリと着くし
工事完了!



今回は省エネ電球なのでLEDほどではないですが
電気代、電球交換の手間もだいぶ省けるので
オーナー様にとってはメリットが多いと思います♫


このように照明器具の交換もガシガシ行っておりますので
照明器具交換をお考えの方がいらっしゃいましたら
お気軽にご相談くださいニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECO LIFE
Digital Project


経堂岡崎牧場でスタミナ付けました!

YAH MANパーdigiproです。

ここ最近なかなか忙しい日々が続いていたので
昨日はスタミナをつけに焼肉を食べに行きましたニコニコ

ここ最近は地元経堂で美味しい焼肉を
リーズナブルに頂くならばここがオススメ!


岡崎牧場

以前もこのBlogでも書いているので
詳細は割愛致しますが、兎に角
高品質の肉をお手軽な値段で頂けるんです!!

経堂近辺の方でまだ行った事の無い方は
是非行ってみてくだいさい!!!

本当にオススメですにひひ

まだHPが無いみたいなので
詳細は☟☟ご覧ください!


◆岡崎牧場
東京都世田谷区東京都世田谷区宮坂2-17-2
電話番号 03-3425-0471

ではダイジェストで昨日食べた
スタミナメニューをアップしちゃいますにひひ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ

まずは和牛上タン塩でお腹のエンジンをかけますニコニコ

見てください!このタン塩の肉厚さ!
冷凍ではないので肉厚だけど柔らかくて
しかもタン塩独特の弾力がクセになります!!

レモンを付けずにこのままでも
肉の甘味を堪能できるのでまずはそのままで
頂いちゃいましょーー!!!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


ホルモン系ももちろんチョイスしますYO!!!
ハツ・ギアラ・センマイ!!!

それぞれ独特の食感で食べていて非常に
楽しいし、味わいも異なるので
是非ともオーダーして頂きたい三品ですニコニコ

味噌ダレがこれまたパンチあるので
お酒がすすむくんですにひひ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


そしてこいつも忘れちゃいけない!!!
マルチョウ!!!
シロよりもよりコリコリした食感で
大味なマルチョウは食べ応え十分!
ホルモン好きな方は是非オーダーしてみてくださいニコニコ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


もちろんホルモン以外の焼肉四天王の一品!
和牛上ロースもオーダー♫

カルビ程脂はないですが、程よい脂と
肉厚な身がこれぞ焼肉!な一品です。

ロース好きも納得すると思います!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ



もう連続でアップしちゃいますが
上カルビと上ハラミのツートップ!!
こちらも焼肉四天王の一品ですね(自分的に)
ちなみにあと一品はタン塩ですにひひ

カルビは脂を楽しんでなんぼ、的な部分がありますが
ここのカルビは全然ひつこくないんですよ。
胸焼けしない!しかもトロけるのでどんどんいけちゃいますにひひ

タレも良いけど、塩で食べてもアリかな。

上ハラミはカルビとは違い、脂がそこまで無いですが
肉本来の旨みがこれでもか!という位堪能できる一品。
もちろん激旨っすラブラブ!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


しっかりと焼きつつ~



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


焼き目と照りを楽しみつつ~



美味しく頂きました!!!!


ガッツリと肉を食べた後は
最後はサッパリと〆の一品を!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


サッパリ冷麺は焼肉後のテンションを
いい意味で落としてくれる。

実際焼肉は焼く時、食べる時、アドレナリン出ますからねにひひ


冷麺のサッパリとしたスープに
弾力のある麺でクールダウンニコニコ




いや~いい感じにスタミナ付けられました!!!


また近々食べに来たいと思います!


岡崎牧場さん、いつも美味しいお肉をありがとうございます!!!


あっ!お店の照明なんかを変える際には是非ご一報下さい!
格好良く、しかもお肉がより美味しく見える照明の提案を
させて頂きたいと思います!!!

ってか、無料でライティングコーディネイトしちゃうYOにひひ


皆さんも是非、岡崎牧場行ってみて下さい♫


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project



Today's riddim♬ vol205

YAH MANパーdigiproです。


折角の土曜日なのに生憎の雨ですねガーン
しかもいきなり寒いし…

皆さん、風邪などひかないよう
気を付けて下さいね!

流石に今日は屋根上での作業は
困難なので屋内での作業がメインになります。

なんだかんだで夕方まで
びっちりスケジュール詰まっているので
今日も一日がむばりたいと思いますグー

今日お休みの方は
雨だしゆっくりと休日を
楽しんでくださいべーっだ!


今日は☟☟のような
シットリとした曲でも聴きたいですねニコニコ





Sade / Love is stronger than pride



曲も最高に良いですがこのLIVEは
アレンジもまた最高ですね~♫

SADEの歌声は今日みたいな雨の日に
なんだか妙にしっくり来るんですよねニコニコ

不思議な魅力があります♫

生憎の天気ですが、皆さん!
良い週末をお過ごし下さいニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project

スタイリッシュアンテナ設置工事 in 祖師谷

YAH MANパーdigiproです。

今回はここ最近問い合わせの多い
スタイリッシュアンテナの事例を紹介したいと思います。

先日も紹介しましたが、外観を気にするお客様は
スタイリッシュアンテナを選ばれる方が非常に多いです。

確かにぱっと見はアンテナに見えないのが良いのでしょう。
後はアンテナの色を選べるのも魅力なのかもしれないです♫

今回はブラックブラウンのスタイリッシュアンテナを
ベランダ手すり部分へ設置。
壁に穴を開けず、しかもアンテナ調整もお客様で可能な
オススメ施工法なので要チェックですにひひ

では、事例をダイジェストでご紹介致しますべーっだ!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


まずは上記写真のベランダ部分の手すりに
スタイリッシュアンテナを設置する際の
取付け金具を付けます。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


アンテナを設置する箇所でしっかりと電波を
キャッチできるか、電波レベルの測定も
しっかりと行いました♫



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


配線を手すりの隙間に挟み込む際には
上記写真のようにパテを団子状にして
配線を挟み込みます。
これでしっかりと配線を手すりの隙間に
挟み込む事ができましたチョキ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


スタイリッシュアンテナの土台となる
取り付け金具(アーム)を手すり部分に
ガッチリと取り付けました!!

屋根上に取り付けるのと変わらない強度なので
強風で倒れてしまうというような事はありません得意げ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


配線もビニールテープでしっかりと補強し
雨が伝ってこないように取り付けました。
このようにしておけば雨水がたまって
配線が劣化するという事も防げます。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


配線をスタイリッシュアンテナを
取り付ける金具へと這わせて、後は
アンテナを取り付けて配線を繋げばOKです!



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


ちなみに上記写真の点検口に
分配器やブースターを設置します。

ちなみに点検口から屋根裏に入っての作業は
夏なんか本当地獄ですよ叫び
暑さと湿気が半端ないです。



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


無事スタイリッシュアンテナブラックブランを設置完了!
遠目からだと黒っぽいけどしっかりとブラウンなんですよにひひ



$世田谷で働く地デジアンテナ社長見習のブログ


違う角度でもう一度ご覧ください。
自宅の壁と同系色なので目立たずに
いい感じに設置できました♫

スタイリッシュアンテナはここ最近
本当に問い合わせが多いので
気になる方はお気軽にご相談くださいニコニコ


ECO&PEACE
LET'S ECOLIFE
Digital Project