劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』 | 羊飼いの戯言

羊飼いの戯言

作品の感想や雑感をつらつらと述べたblog

 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』を鑑賞。促成栽培でSEED本編とSEED Destinyを復習してから臨みましたが、キャラクターや機体に関する記憶をリフレッシュさせる意味でも時間を割いておいてよかったです。

 作中ではSEED Destinyから2年程度しか経っていない設定ですが、実社会では20年の歳月を経て作られた続編であるため、作画やCG描写が格段に進歩していました。もっとも、主要なキャストはほぼ存命しており、特に最近改めてアフレコをしたものを視聴していたせいもあって、キャストの方の声も違和感なく楽しむことができました。

 
 ストーリーとしては『機動戦士ガンダムSEED & SEED Destiny』の正統なる続編ですが、ラクスとキラを主軸に据え、人々は己の遺伝子で規定された運命に沿った道を進めばよいとするデスティニープランに敢然と「NO」を突き付けて己の信じる道を進もうとするラクスと、自分に何ができるのか懊悩しながらも最終的にはそのラクスをただ守るのではなく共に並び立って二人が求める世界を作っていこうとするキラの姿をしっかり描き切っていました。「なにがしたいんだ,あんた達は!?」という疑問に20年越しで応えた感じですっきりしました。
 そしてストーリーラインを盛り上げるために、ファウンデーションという新組織を登場させて新たな敵役に設定していました。本来であれば『SEED Destiny』でデュランダル議長がしっかり引き受けて敵役を演じるべきところが(主に脚本の故・両澤さんの遅筆のせいでと言われていますが)尺が足りなくて説明不足になっていた宿題に答えた形です。今回はデュランダルの思想を継ぐものとしてアウラ・マハ・ハイバルを登場させ、彼女らが推進するデスティニープランに対して。ラクス、キラ、アスラン、カガリらが対峙するという構造を明確にできていました。これで物語的に分かりやすくなったと感じます。
 更にファウンデーションの実質的なリーダーであるオルフェとラクスの関係性として、遺伝子で決められた番いであるという事実を提示し、しかし定められた運命に乗るのではなく個人の自由な感情として惹かれた相手を選ぶという積極的なラクスの姿を見せることで、なぜデスティニープランが受容すべきものでないのか、自分の主体的な軸を持つ生き方こそが大事な生き方であるという価値観をより明示的に説明していました。この展開で見えるように本作では自我をはっきりと持ったラクス像が描かれていたに対して、NTR展開で「ラクスが裏切った」と女々しい台詞を吐くキラの姿が前半では印象的でした。前の脚本家だったらそういう姿は描かなかったでしょうが、しかしその後の展開で、一人で抱え込んで何とかしようとしても解決しない、弱音を吐いてもいい、周囲や仲間に助けを求めて初めて事態が解決するのだというメッセージを視聴者に与えることにつながったと思います。

 …もっとも、現実社会は自分の主体性を持って自分が歩む道を決めていける強さを持った人ばかりではないこと、時には強烈なリーダーシップを持っている華々しい指導者に(妄信的に)ついていく方が生き方として楽であると感じる人もいることも事実。本作の脚本はエンタメ色が強かったため、そういう深いテーマまでは取り扱いませんでした。それはやはりガンダムでやるなら富野御大の作品の役目なのでしょうね。

 ストーリー以外の細かい設定としても、色々メッセージや遊び心が満載で見ていて満足できました。
 ファウンデーションのアウラ・マハ・ハイバルは、設定画が公開され、が声を当てることが発表されましたが、が起用されるからには見かけは幼女だが中身は熟女(それってなんて『芳乃さくら』)だろうと言われておりました。ふたを開けてみれば全くもってその通りでした(公式パンフレットにも禁則事項です歳とハッキリ書かれていたし…)が、台詞も多く王国民としても堪能できました。惜しむらくは、深い懊悩や感情芝居をする脚本ではなかったのでの演技の奥行感が発揮しきれなかったところですが、でも重要なキャラクターに起用されていて嬉しかったですね。
 アグネスは桑島法子さんが声を担当しており、ラクスがいるにもかかわらずキラに接近したり、自分を女性として見てくれるファウンデーション側に寝返ったりとSEEDのフレイ・アルスターの生まれ変わりのキャラクターでしたが、ルナマリアとの一騎打ちでの会話の下敷きには、『逆襲のシャア』のクェス・パラヤがいるように感じました。アムロに憧れて近づきたかったのにチェーン(あるいはベルトーチカ)がいたため叶わずシャアの下で道具として使われる羽目になった展開を連想しました。そして今回、桑島法子さん死ななかったな…(笑)。
 そういう引き歌表現というか、過去作へのオマージュも随所にちりばめられていました。アスランが赤いズゴックで割って入るシーンで「ゆらりと立ち上がるカット」および使われている音楽は『機動戦士ガンダムⅡ・哀戦士』のそれの再現ですし、うじうじモードに入ったキラを殴って「修正する」のも『機動戦士ガンダムⅠ』のブライト艦長、あるいは『Zガンダム』のウォンさん、あるいはカミーユでしょうか。ミレニアムが敵旗艦に突撃して衝角で突き刺すのも『機動戦士Vガンダム』でリーンホースJrがビーム衝角(ラム)で特攻するシーンを彷彿とさせます。あれは富野監督が井荻麟名義で作詞した挿入歌『いくつもの愛を重ねて』と相まって、超名シーンでしたね。

 コンパスの設定は、停戦を監視し戦闘をみだりに起こすものには武力でもって介入する軍事組織というもので、これは『機動戦士ガンダム00』のソレスタルビーイング。もっとも、コンパスが多国籍の軍隊からなるという点で、『沈黙の艦隊』で「やまと」(奇しくも同名)を率いる海江田艦長が目指した『サイレント・サービス』(戦争を起こす国家組織は核で制裁を受ける、したがって制裁を恐れて戦争を起こさなくなる)を、管理人は連想しながら見ていました。
 割とひねった笑いもあり、キラとラクスが「エンゲージ」してマイティーストライクに同乗するシーンは、『創聖のアクエリオン』あるいは『機動武闘伝Gガンダム』の「石破ラブラブ天驚拳」あたりかなと思いましたし、福山潤さんが演じるアルバートが説明調の長い台詞を吐くたびに『反逆のルルーシュ』のルルが必死に喋っているように聞こえて、シリアス展開の中でちょっとした口直しになりました。
 カガリ・ユラ・アスハのCVが進藤尚美さんから森なな子さんに変わっている件については、過去に発表された時に色々と憶測が飛びました(主に福田監督・故両澤さん夫妻と進藤さんの不仲説)が、劇場で聞く限りでは違和感がありませんでした。というか見終わってキャストを見ていた時に、そういえば交代していな、と気づいたレベル。そしてアスランが戦闘中にカガリの痴態を妄想(笑)してシュラの激昂を誘うシーンがありましたが、この戦場で女性を想起するシーンと言えば「戦場でなぁ、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはなぁ!瀕死の兵隊が甘ったれて言うセリフなんだよ!!」というギム・ギンガナム(『∀ガンダム』)の名台詞を思い出します。それをパロディにした感じがありました。そして、心を読めるシュラが察したアスランの考えと機体の挙動が異なっていたのは、カガリがインフィニット・ジャスティスを遠隔操作していたから。これはどう考えても『ジョジョの奇妙な冒険』第3部のダービー・ザ・ギャンブラー戦ですね。


 そしてガンダムシリーズと言えばメカは欠かせませんが、モビルスーツの登場機体がてんこ盛りでした。ライジングフリーダム、イモータルジャスティス、ゲルググメナース、ギャンシュトローム、マイティーストライク辺りを皮切りにデスティニー、アカツキ、インパルスそして爆散したイージスの残骸も一瞬出ましたが、ストライクルージュ、デュエル、バスター(、ミーティア)といった旧機体にもしっかり見せ場があって懐かしかったです。これにはBANDAIもにっこり(笑)。ミラージュコロイドで密かに接近するのは「ニコルの戦術だ」と戦死したニコルの名前を出すのも旧作のファンへのサービスですね。サービスと言えば劇中でT.M.Revolution名義の『Meteor-ミーティア-』が流れるシーンも胸が熱くなりました。やはりSEEDの時の『舞い降りた剣』に始まり、フリーダムシリーズのお目見えシーンはこの曲ですね。
 そういう意味でもストーリーラインの全貌が見えてからの後半の戦闘シーンのオンパレードは、『機動戦士ガンダムSEED』シリーズを見てきたファンへの感謝とサービスが詰まったファンムービーとしてたくさんの要素が詰め込まれておりお腹いっぱいの出来でした。

 とても一回では消化しきれないのでまた見に行こうと思いますが、20年越しの宿題を終えてくれた制作陣やキャストの皆さんには感謝です。それにしても『SEED Destiny』を見た直後にはまさか20年後にカタルシスを得る日が来るとは思いもよりませんでしたね。