脱落者続出の季節
今日からゴールデンウィークはじまったのに、世の中じゃ今日からゴールデンウィーク後半なんですね~
結局今年のゴールデンウィークもそれらしい予定がないとです。
新入生がまぶしくてまぶしくてもう。
お兄さん見てらんないよホント。
あの中からどれほどが脱落するんでしょうかねww
朝のバスが混むので、早いこと脱落してくれるとありがたいんですがwww
GWで大学生らしい遊びを覚えると、結構な数の人間がドロップアウトします。
国立とはいえ、高い学費払ってるのにねぇ・・・
大学に入るのが目的の学生ってやっぱり多いのかなぁ~
『募集人数が多かったから受けた』とか言ってる人いたけど、なんだろうね。
「○○大の法学部は無理なので、経済学部を受けることにします!」
とかさ、別に個人の問題なんだからいいいけどさ。
つい4ヶ月くらい前まではよく見ましたよ、こういうの。あれ?ホウガクとケイザイガクって一緒だったっけ?
とりあえず髪がうざったいので数ヶ月ぶりに頭を丸めた。
長さ9mm。広い大学内でも2~3人しかいません。
だってさー、金ないしー、ファッションとかわっかんねーしー、いくら頑張ったところで※ただしイケメンに限るだしー
外見が怖いと評判なんですよw
掃き出し
別に掃除するってわけじゃあないよ
ガウスの消去法のプログラム。
ピボット選択をとれば、単純消去法にチェンジ出来る!(する必要はないけど)
#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> #define N 3 void print_vector(double b[], int n); void print_matrix(double a[], int n); int gauss(double a[], double b[], double x[], int n); int main(void) { double a[N*N] = { 2, 3, -1, 1, 1, 1, 3, -1, -2 }; double b[N] = {-2, 7, 0}; double x[N]; int i; printf("A = \n"); print_matrix(a, N); printf("b = \n"); print_vector(b, N); if (gauss(a, b, x, N)) for (i = 0;i < N;i++) printf("x%d = %6.2f\n", i+1, x[i]); else printf("計算できませんでした.\n"); return 0; } void print_vector(double b[], int n) { int i; for (i = 0;i < n;i++) printf("%6.2f ", b[i]); printf("\n"); } void print_matrix(double a[], int n) { int i; for (i = 0;i < n;i++) print_vector(&a[i*n], n); } int gauss(double a[], double b[], double x[], int n) { int i, j, k, idx; double pivot, tmp; double eps = 0.00001; for (i = 0;i < n;i++) { //ピボットの選択 pivot = a[i*n+i]; idx = i; for (j = i+1;j < n;j++) { if (pivot < a[j*n+i]) { pivot = a[j*n+i]; idx = j; } } //ピボットが0しかなかったら計算できないのでリターン if (fabs(pivot) < eps) return 0; //行の交換 if (idx != i) { tmp = b[i]; b[i] = b[idx]; b[idx] = tmp; for (j = i;j < n;j++) { tmp = a[idx*n+j]; a[idx*n+j] = a[i*n+j]; a[i*n+j] = tmp; } } //前進消去 b[i] /= a[i*n+i]; for (j = n-1;j >= i;j--) a[i*n+j] /= a[i*n+i]; for (j = i+1;j < n;j++) { b[j] -= b[i] * a[j*n+i] / a[i*n+i]; for (k = n-1;k >= i;k--) a[j*n+k] -= a[i*n+k] * a[j*n+i] / a[i*n+i]; } } //後退代入 for (i = n-1;i >= 0;i--) { x[i] = b[i]; for (j = n-1;j > i;j--) x[i] -= x[j] * a[i*n+j]; } return 1; }
なんか微妙にインデントがずれてるんだが・・・・・
今度はガウス・ザイデルとSORをやると思う
うぃんそっく
とりあえずメモ
ws32.libはリンクすること
ソケット生成の前にWSAStartup関数を呼ぶ。winsockのバージョンについてはまた調べる。とりあえず適当に入れてみた(MAKEWORD(2,0)でもMAKEWORD(1,1)でも動いた)
ソケット生成はsocket関数ではなく、WSASocket関数を呼ぶ。下のリンク参照
http://d.hatena.ne.jp/winebarrel/20080315/p2
コネクションまではとりあえずUNIXと同じかも。
recvとsendは微妙に使いにくいので、fdopenを使う。windowsの場合は_open_osfhandle(sock, O_RDWR|O_BINARY)で新しいデスクリプタをもらってから、fdopen(fd, "rb+");すれば大丈夫そう。とりあえずBCCでは動いた。UNIXの方は機会があったら確認する。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bdts1c9x(VS.80).aspx
さっき作ったFILE*を用いてfprintfでsendの代わりをする。
fprintf(fp, "GET %s HTTP/1.1\r\n", PATH);
fprintf(fp, "Host: %s:80\r\n", HOST);
fprintf(fp, "\r\n");
とりあえず、HTTPでデータ取ることにする。三行目のキャリッジなんとかと改行は超重要!これがないとサーバが返事をしてくれない。ただのしかばねのようになる。
リクエスト送ったらfgetsで取り込む。recvよりも使いやすい。改行で終わるし。
closesocket関数とWSACleanup関数は呼ぶこと。取得したFILE*のfcloseもしておく必要があるかもね。
windowsの場合はUNIXと互換性があるように見えて結構違ってるので、常に注意すること!
とりあえずリンク
http://research.nii.ac.jp/~ichiro/syspro98/connect.html
いっぺんソケットつないだら、つなぎっぱのほうがいいんだろうか。あとで調べよう。っつーか眠いのでねる。
ws32.libはリンクすること
ソケット生成の前にWSAStartup関数を呼ぶ。winsockのバージョンについてはまた調べる。とりあえず適当に入れてみた(MAKEWORD(2,0)でもMAKEWORD(1,1)でも動いた)
ソケット生成はsocket関数ではなく、WSASocket関数を呼ぶ。下のリンク参照
http://d.hatena.ne.jp/winebarrel/20080315/p2
コネクションまではとりあえずUNIXと同じかも。
recvとsendは微妙に使いにくいので、fdopenを使う。windowsの場合は_open_osfhandle(sock, O_RDWR|O_BINARY)で新しいデスクリプタをもらってから、fdopen(fd, "rb+");すれば大丈夫そう。とりあえずBCCでは動いた。UNIXの方は機会があったら確認する。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bdts1c9x(VS.80).aspx
さっき作ったFILE*を用いてfprintfでsendの代わりをする。
fprintf(fp, "GET %s HTTP/1.1\r\n", PATH);
fprintf(fp, "Host: %s:80\r\n", HOST);
fprintf(fp, "\r\n");
とりあえず、HTTPでデータ取ることにする。三行目のキャリッジなんとかと改行は超重要!これがないとサーバが返事をしてくれない。ただのしかばねのようになる。
リクエスト送ったらfgetsで取り込む。recvよりも使いやすい。改行で終わるし。
closesocket関数とWSACleanup関数は呼ぶこと。取得したFILE*のfcloseもしておく必要があるかもね。
windowsの場合はUNIXと互換性があるように見えて結構違ってるので、常に注意すること!
とりあえずリンク
http://research.nii.ac.jp/~ichiro/syspro98/connect.html
いっぺんソケットつないだら、つなぎっぱのほうがいいんだろうか。あとで調べよう。っつーか眠いのでねる。
ライフガード

本文はここから
知る人ぞ知る清涼飲料水。
ライフガード!
子供のころから好きです。
少し前にあったキャンペーンでは、3回連続で当選しましたw
しゃべるライフガーちゃんキーホルダー3つもあるよ!
知る人ぞ知る清涼飲料水。
ライフガード!
子供のころから好きです。
少し前にあったキャンペーンでは、3回連続で当選しましたw
しゃべるライフガーちゃんキーホルダー3つもあるよ!
- ライフガード 500ml*24本
- ¥3,351
- ケンコーコム