spin on the RITZ -57ページ目

memo

メモ


・ネットワーク

・画像処理

・レポートA

・レポートB

・プレゼン

・マハラノビス

・最大事後確率



何で女ってあんなにうるさいの?なんなの?馬鹿なの?注意されても話してるっておかしいでしょ?頭ん中なんか湧いてんじゃないの?何で計算機室で騒ぐの?何でバスの中で騒ぐの?なんなの?馬鹿なの?1,000円やるから出てけよホント






・・・


そんな程度の低い大学にいる自分が悪いんですが。


出来の悪い人間でどーもスイマセン。






就職先ないし。

youtubeアク禁されてるし。

音楽聴きながらレポートするというスタイルだったのに。

とりあえずレポートAの資料集めするか。

距離

マハラノビス距離の説明が、書いてあるとこによって違う。


まー、ユークリッド距離の一般化って考えたらわかるんだけどね。
ウィキペディアのやつはルートつけてるけど、本はルートつけてないんだよな


体がだるい

忙しい

いっしょにぷろぐらみんぐ

いっしょにぷろぐらみんぐって名前で美少女キャラつかったイメージビデオ作ったら売れるんじゃないかと思う今日この頃。



バイト行ったのにドタキャンされました、トホホorz




高い金払って行くんだから来てほしいものです。

やる気があるならこっちだって頑張りますが、明らかにやる気のない生徒ばかりです・・・・・センセーカナシーデース



明日出すレポートは完成してるので、今日はのんびり眠れそう


で す が !


レポートの発表どうしようかしら、自由らしいですが、うまくいけば定期試験免除。

悩むなぁ

誕生日

はっぴばーすでーとぅーみー
はっぴばーすでーとぅーみー

はっぴばーすでーでぃあー俺ー

はっぴばーすでーとぅーみー


21歳です。

誰も祝ってくれないので、自分で祝います。


男前豆腐うめー


ナイキスト周波数

人間がモノを認識するときは、網膜が光をうけとって神経に電気信号として送るわけだから、サンプリングしてることになるんでしょうか。
ちゃんとサンプリング定理にのっとって電気信号化してるんでしょうね。


っつーか電気信号にしてるんだっけ?
どこまでがディジタルでどこまでがアナログかがあいまいになってきましたorz



やっとこさ届いた教科書を眺めつつ考える。

サンプリング定理利用するにも、アナログの状態から最高周波数求めることなんて出来ないよねー
低域通過フィルタを使って、最高周波数を強制的に決める方法があったりするみたいです。


エリアシングがおきたときは低域通過フィルタ使えばいいよ!って教授が言ってましたが、そのあとに「じゃあ切っちゃった高周波はどうすればいいのかというとゴニョゴニョ」のゴニョゴニョの部分が思い出せない。
ノート見ても「アンチエイリアスフィルタ」としか書かれていない・・・・・



あー!困った!