spin on the RITZ -55ページ目

あふぃん

プログラミングの課題で、どーにもこーにも難しいことやってる人が居たので質問してみた。


どうやら高専からの編入生のようで、プログラミングは得意みたいです。




親切にいろいろと教えてもらいました。



アフィン変換とか、透視図法だとか言ってました。そういえば、そんなのもありましたねって感じですorz


いかにもアレ(変人的な意味で)な人の僕が話しかけても、普通に接してくれたので、彼はきっといい人です。




計算式解くのメンドクセェな。


数式がりがりやるタイプのプログラミングは苦手です。



本借りてきて読もうっと

HOW TO

3Dオブジェクトの側面に画像を貼りつけたいんだけど、どうやりゃいいんだろ

3Dっつっても表示は2Dなんだよね
どうやってxyzからxyに軸を減らせばいいんだろ
座標の計算とか面倒くさいな
きっとハウツー本があるはず
明日探そう

長方形の画像を任意の四角形に落とし込むにはどうすればいいのか




ヤバいなー

久々に切羽詰まってきたぞ

知識がないから想像力で勝負しなくちゃならないはずなんだが、想像力もあんまりないぞ俺



・プログラムA
・プログラムB
・他班と打ち合わせ
・論文発表用資料
・レポート
・パソコン
・USBカメラ
・ビデオカメラ
・排他制御宿題
・研究室訪問計画
・TCP/IP入門
・符号理論



うわー

追い詰められてきたw

プッチン俺

とりあえず、電車待ちの列に割り込むカップルは酷い別れ方すればいいと思うよ!


大学内の禁煙スペースでタバコ吸う奴はテストの点がギリギリ不可になればいいのに!


他学科の友達にいつも「工学部の人間は素行が悪い、大学のお荷物」と言われます

悲しいとです…



明日使うプログラム作らないと…3人で作業するはずなのに、なんで俺だけソース書いてんのかなぁ…

別に一人でやった方が早いんだけどさ、そういう趣旨の授業ではないわけで、お兄さん困っちゃうや



TCP/IPの内容がピンとこない
wwwって何って聞かれても正確に答えれません

そういう便利なシステムです
なんて言われてもイマイチ微妙




腹減った
とりあえず家帰ったら飯食って風呂はいろ

Do new !!!

新しいことをする、これすなはち「導入”Do new”」といふ


レポートやらなくちゃいけないのに、なんでDirectXのSDKインストールしてるんだろうね自分。
Meadowもインストールしようかなぁとは思ったが、やっぱりやめておく。


「Linuxマンセー!emacsマンセー!」とかいわれると、逆に使いたくなくなるのですよ。

教授陣のUnixマンセー状態はなんとかして欲しい。情報系の人間たるもの、Unix使えるのは最低条件だとは思いますが、やっぱりWindows便利だよ。
オペレーティングシステムについて勉強するときは、Unixは楽しい。

Cygwin使ってる人間です。
最初に導入するときに、もう少しパッケージいろいろ入れとくべきだったかもね。



そ う い え ば

インフルエンザやばいね!
大学休講とかすんごい困る!夏休みに補講とかオラやだかんな!

ノンプリエンプション

システムリソースが足りませんってメッセージは、95系のOSがノンプリエンプティブなマルチタスクを実装してるからだったりするからなのかな

プロセスからリソースが返されなかったら不足するもんね