エンディングまで
泣くんじゃない
友達から借りたMOTHER1+2をプレイ中
ひとまずMOTHERからやってます
ただいま主人公とロイドとアナがおりまして、ハロウィーンの幽霊屋敷のところにいます。
とりあえずアナのレベル上げが必要かなぁ~
MOTHER2は1をクリアするまでとっておこうと思う
スマブラでネスとリュカが出てますが、PKサンダーとか出てきて嬉しい。
友達から借りたMOTHER1+2をプレイ中
ひとまずMOTHERからやってます
ただいま主人公とロイドとアナがおりまして、ハロウィーンの幽霊屋敷のところにいます。
とりあえずアナのレベル上げが必要かなぁ~
MOTHER2は1をクリアするまでとっておこうと思う
スマブラでネスとリュカが出てますが、PKサンダーとか出てきて嬉しい。
grepもどき
#include <stdio.h> #include <string.h> const char *USAGE = "Useage: mygrep PATTERN [FILE]"; int open_file(FILE **fp,char *filename) { *fp = fopen(filename, "r"); if (*fp == NULL) return 0; return 1; } void search(char *pattern, char *name, FILE *fp, int flag) { char buf[256]; while (fgets(buf, sizeof(buf), fp) != NULL) { if (strstr(buf, pattern) != NULL) { if (flag) printf("%s: %s", name, buf); else printf("%s", buf); } } } int main(int argc, char *argv[]) { FILE *in_file; char *pattern; int flag = 0; if (argc < 3) { printf("%s\n", USAGE); return 1; } if (argc > 4) flag = 1; pattern = argv[1]; while (argc-- > 2) { if (!open_file(&in_file, argv[2])) { printf("mygrep: %s: No such file\n",argv[2]); continue; } search(pattern, argv[2], in_file, flag); fclose(in_file); argv++; } return 0; }
とりあえず、5分くらいで作ったgrepもどきを載せてみる。
本当のgrepにはもっと便利な機能(-iとかオプションね)がついているので、それもつけようかな~なんて思ってたけど、多分このままゴテゴテっとくっつけていくと確実に詰む(経験上)のでよーく考えてからやってみようと思います。
とりあえずオプション「i」と「v」はつけたい
こういうのは所謂「車輪の再開発」になっちゃうんだろうけど、まー勉強になるからいいかもね
U☆NA☆SA☆RE☆TA
うなされて
こんな時間に
起きちゃった(´・ω・`)
結構夢にうなされます。やっぱり昨日は疲れてたんだなぁ~
内容としては
「俺の作ったプログラム&機械周り完璧じゃね?ヤバくね?学内トップでしょ」
↓
ネット上で成績発表的な何かが出る&成績優秀者の発表
↓
俺の載ってないね、っていうか周りのレベル高過ぎじゃね?俺のやつ幼稚園児レベルじゃね?
↓
ウワァァァァァァァァァァァァ!!!!!
(>'A`)>
( ヘ ヘ
あれ。
改めて考えてみると。
うなされる程の内容でもなかったね(笑)
いつものことじゃんね
さっき気づきましたが、僕が無意識のうちに早起きしたのは化学の勉強をするためでした。
思い出した思い出したw
結局化学は良くわかりませんが。
だって、化学科の友達に聞いても「なにそれ?おいしいの?」状態だったし
まーなんとかなるでしょ
モータドライバ
実験疲れた
喉痛い
もーいい加減手伝ってくれないだろうかあの2人
一言も話さない。気まずい
実験は相変わらず2人だけで上手くいっちゃってるからまぁ良いけど
今帰宅中なんだけど、だるすぎて自転車こげない
喉痛い
もーいい加減手伝ってくれないだろうかあの2人
一言も話さない。気まずい
実験は相変わらず2人だけで上手くいっちゃってるからまぁ良いけど
今帰宅中なんだけど、だるすぎて自転車こげない
お世辞にも

本文はここから
そりゃ見た目さ。
性格なんぞ二の次。
人間中身が大事とはいいますが、外見の方も大事です。
性格はすぐにはわからないしね。
周りの人間は未だに僕の性格をつかめないらしいです。
そりゃそうですよ、自分でもよくわかんないんですからw
何考えてるかさっぱりらしいです。授業中、真面目にやってるかと思えばいきなりポケモン描きだして『カメールってこんなんだったよな』とか聞いてくるから。だそうです。
だって、カメールの形が気になったんだもん。
変わってますね。
このブログの一人称、書き方が統一されていないのもそのせいです。
私は男でしょうか、それとも女だろうか。
それさえも定かにしてないしねぇ~
ちょっぴり変わってます。僕。