【3/9 追記】
募集は終了しました
 
  ↑
こちらにご応募くださった方のメッセージをご紹介しています。
 
 
Kさんからのメッセージ
 
 
AKIさん、こんにちは。
考えさせられるブログありがとうございます。

ドラッグストアやスーパーほどではないのですが、
このたびの新型肺炎の影響で、田舎にある職場のホームセンターにも、あちこちからお客様がマスクを求めて来られます。

電話の問い合わせもマスクとトイレットペーパーのことばかりで、通常業務も捗りませんでした。
開店前から、準備で忙しくしていると、ズンズンはいってきて「マスクある?いつ入る?入ったら電話して、取り置きして」とお断りと謝罪で、本当に消耗しました。

先日、トイレットペーパーパニックの時に『ひと家族ひとつ、と貼り紙をし、レジでもお伝えしていたのに、「弟たちの分だから」と3つもレジに持ってこられた年配の女性がいて、ご来店されていないご家族の分は買っていただけないと何度も説明するのに「別の家族なんだから」とキレられて。
「ケチ」だとか「ないから買ってあげてるのに」とか、さんざんごねられて、これは店長呼んだほうがいいかなと思っていると、次に並ばれていた常連の中年の男性が「一個しか買えんて言うとるだろうが、いい歳して恥ずかしくないのか」と静かだけど力のこもった声で言ってくださいました。
ごねていた年配の女性も、やっと諦めてくれて。
 
その常連さんは「店員さんも大変ですね」とまで言ってくださって、泣きそうでした。
何度も来店して買いだめるひとや、家族なのに他人のフリしてたくさん買うひと、いろんな人がいる中にも、いい人っているんだなーって感謝した出来事でした。
これからもブログ楽しみにしています!
 
 
 
Kさん、メッセージありがとうございました!
 
「一家族に一つ」と言っているのに、そういうルールを守れず
勝手なことを言って一方的に破る人って本当に最低な人間だと思いますし
正直な話「一体どういう育ち方をしてきたんだろう」「その年になるまで何を学んできたの?」と思ってしまいますよね。
 
今は自分だけではなくみんなが困っていて誰もがマスクやトレペやティッシュが欲しいのに
「自分だけ得をすればいい」「他人なんかどうなろうと関係ない」という考えしかできないって本当に情けない人だとしか言いようがありません。
 
でもそういう自己中な人もいれば、Kさんを助けてくれた常連さんのような人もいます。
他の方のお返事にも書きましたが、浅ましい人達の言動ばかりが目立ってしまっているだけで、「助け合おう」「協力し合おう」と思っている人だって大勢いるんですよ。
 
今は本当に辛い事が多いとは思いますが、「多くの人は温かい目で見てくれている」と思って挫けないでくださいね!
 
 
 
【追記】Kさんからお礼のメッセージを頂きました!
 
 
 
Kさん、わざわざありがとうございました!
お互い体に気をつけて頑張りましょう!パーウインク
 
 
 

 

≪脚のむくみでお悩みの方に≫

 
『そんなまさか!』な話が盛りだくさん!
アナタの人生に役立つことがあるかも?
 ↓