進化してますか?
スマートフォンっていいよね。
私の言葉に、だんなは冷たく
『使いこなせないだろ、必要ない!』
猫に小判 豚に真珠 あらいぐまにママレモン 的な。
だよね~。私には必要ないよね~。
普通の携帯もグリーの釣りスタやるぐらいだもんね。
『携帯電話』
学生時代そんなものはなくて・・・・・・・。
ちょっといいなと思う彼氏と花火大会に。
大混雑に加えて、
トイレにいきたくなった私。
好きな彼の前でむらすわけにはいかない。
鬼の形相でトイレに駆け込む私。
それなのに!」!
ひーっ トイレも長蛇の列!
命からがら
何とか事なきを得てすっきりした私。
あ~しかし
肝心の彼とは
人込みの中はぐれてしまった。
彼氏も花火もあっという間に散ってしまった。
夏の日。
落ち込む私を
ばあちゃんが慰めてくれた。
『ばっかだなぁ ・・・。
そういう時は、男子トイレに入るんだよ。 すいてるから!』
いやぁ・・ ばあちゃん。
すいてるとか混んでるとか
・・・・・・・・ そういう問題じゃなくて・・・・・・・・・。
あれから20数年
いまだ、ばあちゃんの境地にはたどりつけません。
でも
サービスエリアで大型バスから
集団で男子トイレに迷わず直行する
お婆ちゃまたちを見て、
わたしには、まだ出来ないけれど
トイレを我慢する能力が非常におとろえて
いく事は理解できます。
スマートフォンのように日々新しい道具が開発されますが、
人間そのものの構造と行動は変わらないものですね。
いつか私も男子トイレにいく日が来るのかな?!
ねぇ ばあちゃん。
結局
ラジオをつけたら
本の年間売り上げ第2位が
『巻くだけダイエット』 だった。
コメントを求められた
ゲストが怒っていた。
『食べるな~! 食べなかったらやせるぞ!
金もかからん』
はい、まったくそのとおりです。
ぐうの音も出ないほどの正論です。
でも、
痩せたいのに食べたいんです。
食べたいのに痩せたいんです。
結局食べたいんです。
5種類の人間
『人間は5種類あるんだよ。』
こわおもてのB系ファション店のオーナーが
私に教えてくれた。
話を聞く前に
オーナーのイメージから勝手に想像してみた。
1 絶対ケンカをしない奴
2 口は出すが手は出さない奴
3 肝心なところで逃げ出す奴
4 売られたケンカは必ず買う奴
5 自分からけんか相手を探すやつ
どんな武勇伝が聞けるのかワクワクしていたら、
『人間てっのはなぁ・・・・』
1 一生に一度もディズニーランドに行かなくても平気な奴
2 年2、3回ディズニーランドいけば満足する奴
3 年パスもっているが、自分の都合でしかディズニーランドに行かない奴
4 何があってもイベント、記念品グッズの発売日には駆けつける奴
5 舞浜に住んで毎日ディズニーランドに行く奴。
『人間はこの5種類に分けられるんだよ』
えっ?!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
すっすみません。私は2番めの人間です。
しかも、ここ3年くらい行ってませんfが、全然平気な人間です。
オーナーいわく、
『俺なんかさ、仕事でいけないとき多いんだよね・・・・。』
いえいえ、
それ普通ですから、社会人としてまっとうな生き方ですよ。
オーナーは自分は3番目の人間。
まだまだと勝手に凹んでいる
50歳の男子でそこ落ち込むとこなの?
と突っ込みたかったが、
そこはそれ大人なので、ぐっとこらえて、
『立派ですよ。まねできませんよ。ディズニーを愛してるんですね。』 と言った。
気を良くしたオーナー
特別にレアなグッズを見せてくれた。
くまのぷーさんの指貫だった。
裁縫道具の あの指貫だ。
嬉しそうに指貫を見せるオーナーとは
違う種類の人間だと確信した。