日本コミュニケーショントレーナー協会 NLPなりきりダイエット部 -716ページ目

CAPCOMのせい。

中3の次男が友達を


ぞろぞろ従えて帰ってきた。




みんなで勉強か!?






ウンウン


そうだよね。


やっと君たちも受験生らしくなったじゃないか。





ほっとしたのもつかの間





・・・・・・・・・・・・!






やつら、前作の『モンスターハンター』


やってやがる。

 







いいかげんにしてよ~! カプコン!


恨むよ~。





もう、こうなるとゲーム会社のせいにしたくなる。






やつらによると、


新作発売前に前作の記憶をよみがえらせ、


新作をスムーズに進めるため


脳を活性化させてるとのことだ。





いわゆる『復習』ってやつだ。





バカヤロー!




復習すること違うだろう。





まだ、間に合う。


脳を活性化させてシナプス繋げてくれ。






あー


ストレスで食べ過ぎちゃうじゃない。


私の体重が減らないのも


『カプコン』のせいだったのね。




カプコン~!




電車に揺られて

『次は~おかちまち~おかちまち~』


電車のアナウンス。




4,5歳のかわいい女の子が、


『ママ、お菓子町だって!降りよう』



お菓子町。 


なんて、かわいいことを言うの。

 

こちらも思わず笑みがこぼれる。



  




あ~そういえば、


うちの息子も昔は、


私のこと『ママ』って呼んでたっけ。






それがある日突然


私の呼び名が


『ママ』から『母ちゃん』になった。






『ママ』って呼ぶの


恥ずかしくなったのかな?







『母ちゃんでもいいけど急のどうしたの?』


たずねた私に息子が言った。





『あのね、ママって言うのはね、若くてかわいい人のことなんだって』




はぁ!



だったら、『ママ』でいいでしょ!『ママ』で!


『ママ』じゃだめなの!?





まったく、誰に吹き込まれたのか。


そして、彼はどういう理由で、


『ママ』ではなく


『母ちゃん』を選択したのか。




理由もわからないまま


そう、それからずっと


『母ちゃん』に。





ひとつ救いもあった。



だんなも


『パパ』から『父ちゃん』に


なった。





だんなが、気の毒で、


あえて、『パパ』定義は聞かない事にした。







そして大きくなった彼は、



『ママ~お金かして~』


といってくる。





ふざけんじゃねえ!







幸せ気分を味わえた『お菓子町』




そして


降りた駅は、


『タカダノババぁ』 だった。

















女子かい   ?

『女子会』


女性だけの飲み会や昼食会など、遊びや趣味の会をいう。



じゃ、別に40代だって 『女子会』って


言ってもいいじゃん! ねっ!





『今日、女子会だから遅くなるね。』


と息子にいったら、




『女子会の定義は、20代~30代までの女子の集まりのことだからね。』


口がさけても『女子会』って言うなよ。


的な蔑みの発言をいただいた。







『そんな、定義あんのかよ!』






確かに、女子会行く前は、


必ず気合を入れて、


『ウコンの力』呑んでくよ。






女子会旅行


露天風呂と間違って、


錦鯉の泳いでる、


池に入ったこともあるよ。





イケメンの店員がいないと


不機嫌になるときも、


おおいにあるよ。





でも、


男子じゃないんだから、


おおきなカテゴリーでみれば、


女子でもいいんじゃない?




女子じゃだめなの?




私は、女子か~い?







人間だよ~ん。