雷雨とネット | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

ここ数日の雷雨で、夜がとても涼しやすくなりました。

昨夜は遠くの空がピカピカ光っていましたね。




↑我が家からの景色。

雷左の明るい点は、飛行機です・・・

距離感は分かりませんが、こんな空を飛ぶなんて怖い・・・。


本日金曜日は、午後から雷雨予定。


こういう毎日だいたい同じ時間に雷雨が来るのを、ドイツ語でGewittersaisonと呼びますよね。

調べていたら今年は、私が日本にいた5月にもあったみたいですが。

先週はあまりに暑かったので、温められた熱気によるものでしょうか。

いつも夏の始まりや夏のど真ん中にあるみたいですね。


この雷雨期に出かけなければならないことがあった日には、本気で長靴が欲しいと思った時もありましたけど、結局買わずに今まできています。



とにかく、最高気温がやっと30度以下に下がり、家の中も苦痛でなくなってきて、特にバルコニーで過ごすのはとても心地が良いです。




息子と、なんちゃって白熊アイスを作って食べたりしてます。


あと、もう一つ。

スイスで本当に嫌な思いをしているのが、


ハエ。


昨日はチャーシューを作っていたのですが(糸縛り忘れ&焦がして失敗・・・)、この日はハエを数えきれないほどあの世に送りました。


我が家は花粉&虫対策で、窓にネットを設置しています。

花粉用なのでとっても細かく、小さい虫も通しません。

ちなみに、ほぼ風も通さないほど細かいんです。

でも、強風が吹くとテープでとめているだけなので一部がはがれ、本当に面倒の極み。

予算をあてて、組み込み式の日本のようなネットを設置したいとおもっているところですが、高いからなかなか・・・。

熱波で屋内にいるのが辛くて、普通の部屋のネットは外し、今はブラインドを下げることで対策しています。




キッチンにつけているネットが機能していない?

どっかに穴があるのか?!

一体どこから入ってくるのかー!!



とめちゃくちゃイライラしました。

ハエって恐ろしく回転が速い生き物なので、家の中で発生しないように気をつけているから、どこからか侵入している。

ちょっとドアやバルコニーのドアを開ければ入ってくるし、嗚呼ってなる。



日本なら蚊。

スイスならハエ。


どっちの方がまだマシと思えるだろうか・・・




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村