ワクチンの怖い話とブースター嫌な理由 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

先日、日本に住む友人と電話したときに、怖い話を聞きました。

その友人は医療従事者なので2回目までの接種も優先的にまわってきていたし、ブースターも最近打ったと。

ありとあらゆる副反応(熱や怠さに加えて、胸の痛み、下痢も!)が2回目以上に出て、やはり若い人の間では3回目の副反応はきつい場合もあるようですね。


で、さらに話していると、この友人の同じく医療従事者である先輩から、ブースターについて打たないように警告連絡があったらしい。

その先輩のお母さんが自己免疫性の肝臓疾患があるんだけれども、2度目のワクチン接種を終えてから、それまで安定していた数値が全く安定しなくなってしまったんだそうです。


私もワクチン打ちました、2回目までは。

でも3回目は打ちたくないと思っていた理由として、


ダイヤグリーン2回目摂取後、いわゆるモデルナアームという腕が赤くなるアレルギー症状が出ました。それって何の物質のアレルギー?本来は体内に無いやばい物質なんじゃないの?という懸念が消えない

ダイヤグリーン武漢で発生した初期の株で作られたワクチンだから、変異が多いオミクロン株への有効性が疑問

ダイヤグリーン重症化を防ぐリスクはあるというけど、そもそも重症化しないと言われているオミクロン株だから、そもそも打つメリットを感じない

ダイヤグリーンブースター直後は2回目摂取後に比べると急激に抗体価が高くなるとどこかで見聞きして、それがとても怖く感じた

ダイヤグリーン自己免疫疾患を引き起こすという話を見聞きしたことがある



というのがありました。

そこにその友人の先輩の話が追加されて、それを聞いたのはもう私自身がコロナ感染したあとだったけど、やっぱり打たなかったと思う。

感染の症状自体も風邪以上インフルエンザ未満という感じだったので、自分の年齢と健康状態を考慮して、ワクチンの体へのリスクがゼロとはいえない限り、やはり私は盲信できないのでした。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村