前回の記事、
の続きです。
金曜日 隔離2日目
そして金曜日。
私はというと、軽く咳が出始め、喉が腫れているのを感じはじめました。
でも、頭痛はないし、熱もない。
足取りも前日よりはまた軽くなりました。
が。
朝からなんと、2歳の息子に38.4度の熱が出ました
確実に私からうつってしまったー・・・。
ここで、息子にも熱が出始めたため、前日やったPCR検査の結果は陽性で間違いないだろう、と何となくですが確信へと近づいていきました。
そして、結果も出てないけど隔離へと入ることにしました。
問題は、濃厚接触者になってしまうパートナー。
私の体調不良により息子のお世話カバーのため、時間を無理やり作ってもらったのでした。
木曜日、病院に送ってもらったのが最後の接触となりました。
土曜日までは、まだ何も症状が現れていないようなので、ホッ。
ちょっと今特殊状況(夫婦関係がアブナイとかではないです)で、1月に入ってからは「寝」を共にしておらず、たまに「食」が一緒になる程度。
なのでほぼ家にいないし、接触は限りなく少なく抑えられていてよかった。
息子の話に戻して、朝から元気がなく、話しかけてもいつものように応答がない。
どんどん熱くなる頭・首・身体全体。
目も重そうに半開き。
このまま意識が飛んでしまいそう、と心配になる。
お昼(息子リクエストでうどん)を済ませてから寝ると、普段は昼寝しないのに2時間以上爆睡。
起きて、義母が届けてくれた生搾りオレンジジュースとカットフルーツをあげたら、見事に全部吐いた・・・。
NHKスペシャル・オミクロン株特集で、休園に追い込まれた保育園の園児の中には高熱・嘔吐した例もあると紹介されていて、息子もそれだ!と2歳児でも明らかな辛い症状が出ることに驚く。子供は軽いって思ってたから。
それから、水分不足にだけはならないように気をつけて、夜は野菜雑炊をほんの少しだけ食べて、就寝。
その後、熱は39.4度まで上がった。
私が寝る準備をしている間、絵本と一緒にベッドで待っていてもらったら、時折読んでも返事がないので覗くと、横になって目を瞑っていた。
こんなこと、あり得ない!
いつもは絶対にひとりでは目を閉じたりしない子なので、いかに身体がだるいのか・・・。
で、終わったよーと診察に行くと目を開けて、「待ってたー、絵本読んで」と言うので一冊だけ読んで寝ました。
私のように倦怠感で寝られないかと心配したけど、割と朝まで爆睡できたみたいでよかった。
ただ、夜中に変な夢でも見たのか、「ママイヤー‼︎」と叫んで私をひっぱっていたので、やっぱり辛いときもあったんでしょう。
こうして、PCR検査の結果はいつ出るのか・・・と思いつつ、息子もコロナ感染で気を揉みまくった1日は過ぎてゆきました。
つづきます。

にほんブログ村