何もないけど元気にしてます&休みます | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

ブログの更新はだいたい数日ごとで、意識してるわけじゃないけど、なんとなくそうなっているんですが、気がついたら1週間がたってました。



でも、しょうがないよ〜、ネタがないよ!

パートナーが忙しすぎてほぼ一緒に過ごしてないし遠出もしてない、こんなに毎日寒くて、外気温が日中でもマイナスとか、外に出る気がしない・・・

いや、少しは出るんですけどね。

さすがに一日中家の中にいたら、わたし自身は息が詰まるし、息子は「(お家遊びに没頭して)外に行きたくなーい」と言うけど、なんとか連れ出してます。

散歩したり買い物したり、そんなことしかしてない1週間。



ここ1週間は、用事で街に出たので、今年のクリスマスに使えるラッピングペーパーをセールでゲットしたのと、それ以外は全部息子のものを買ったり。

もはや自分が欲しいものってないので、セール行ってあれ買おうとかない(日本でもなかったけど)。

いや、本当のことを言えば欲しいものはあるけど、高すぎて簡単には買えない。



ある日は、オムライスが食べたいという息子のためにアンパンマンオムライスを作ったら、次は「食パンマンオムライスがいい」とリクエストが来たので、みんなの分をキャラクターぽくして遊んでみたり。




こんな子供のいる生活の話をブログに書くなんて、想像してなかったな。


他には、ロールキャベツが好きなので、柔らかいキャベツを見つけたら作ります。

圧力鍋ですぐできちゃうし、最高な一品。




ご飯何倍でもいけるわ〜



たびたび思うことは、


専業主婦ってなんてお気楽なんだ〜

最高〜看板持ち



アルバイトはしているので、その加減でストレスがかかる時とそうでない時がはっきりします。

仕事がある時とない時では、心の自由度が全然違って、あるとそのためにある程度時間を確保しなければならず、息子との生活の中で自分時間を生み出すタイムマネジメントが大変だったりします。

そして、フリーの数日が続くと一気に開放的になって、頭の中が一気にノンストレスになるのを感じます。


専業主婦ってやることはやっても終わらないくらいたくさんあるけど、そのやることに厳しい優先順位ってない。

効率とか無視すれば、何からやったっていいし、後回しにしたっていい。

でも、仕事は違う。


今日は息子と何しよう?って1日の最初に考えることがそれって、そんな幸せなことってあるのかなっていつも思う。


今は、自分のことは全て後回しで、そうできる、そういう環境下にいられることに有り難みを感じています。


毎日胸がいっぱい〜



てなわけで(?)、

1月中は、ブログお休みしますニコニコ



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

にほんブログ村