運動による、心の変化 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

朝から息子に服を着るのを全力拒否され、今までになかったような「Nein (英語:No) 」ぶりで、とうとう本格的なイヤイヤ期がスタートしたのかぁと、朝から少々ゲッソリ気味ですゲッソリ

まぁ、でも可愛いんですけど←結局そこ




息子が寝た後に宅トレするのを初めて、はや3週間。

ちょっとした筋トレでは筋肉痛も発生せず、ちょっと強度をあげないと?なんて思っているこの頃です。





26日は息子が寝ず、キッチンの片付けにも追われて自分の時間が取れなかった。

ワンオペの辛い日。



このリングの「早歩き以上のエクササイズを1分以上」部分、普通に生活しているとなかなか完成しないのです。

1歳の子供と歩いてて早歩きって不可能笑い泣き

走ってても止まったりこけたりするしキョロキョロ



体重も身体が引き締まると同時に落ちたらいいや程度の認識で、特に激しい運動でもないので身体の変化自体はあまり感じませんが、


心の変化キラキラ


は大きいです。

毎日トレーニングしてから寝ないと気持ち悪い!!もやもや

そして、なんと3年ぶり?くらいにジョギングへ。



カラダ  オモスギ

ワタシハ  ダレ・・・チーン



走るのは嫌いですが、走れないのはヤバイという認識の私です。



坂上がりがまさに心臓破りだ、2キロ走っただけで心拍数が・・・




Apple Watch をしてのランニングの快適さよ。

今ってスマホを腕につけるタイプのランニンググッズも減ってるし、時代はスマートウォッチなのかな。



よくジョギングにいくパートナーにもスポーツウォッチをプレゼントしたいと思っている私です。



義母が言います。

「50代から身体は明らかに衰えてくるのよ〜」

なかなか実感として弱ってくる部分があるのだと思います。



今からの10年が、それ以降の身体を作る。

どの世代にも言えることだけど、身体ってすぐには変わらないものね。

50代、60代の身体を40代で作る長ーい目で取り組んでいきたい。




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村