意味深ニシンに満身傷心 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

がっかりだぁYOな出来事。

先日、MANORで買ったイワシで作ったフライが美味しかったという記事を書きました。



この日はゆっくり見られなかったので、後日改めて出向いたら、「Hering」と書かれた魚を発見。
ニシンです。

頭の先から尻尾まで1匹が、6.9フラン(現レートで約800円)で売られているのを発見。
しかし、何故ゆえに真空パック?と思いつつも、ウキウキるんるんで家に持ち帰りました。


で、ニシンの煮付けにするぞ〜意気込んだら、火が強すぎて大失敗したけど、焦げたのは皮だったのでヨシ。

食べてみると、あれ、なんかしょっぱいな滝汗滝汗滝汗


燻製やったんかいっ!
でも、んなことどこにも書いてなかったと思う。
よく見ろってか滝汗


内臓も入ったまま、血合いもあったよ・・・
何なのこれ??
魚ビギナーの私に誰かヘルプミー??


いろいろ調べて、日本で販売されている北海道産の白子入りニシン姿燻製ってのと比べても、ど〜も見た目が違う。


何なの、あれ滝汗


大人しく、イワシ買っておこう。

ちなみに、イカも買いました酔っ払い



イカ焼きそばにして美味しくいただきました。
冷凍してあったものがほぼ解凍された状態で売られていて、綺麗に掃除もしてあったし扱いも楽ちんでした。
ただ、やっぱりイカのコリコリ感というか、そういうのはありません。
でも柔らかくて食べやすかったです。

イワシとイカは、リピート決定。


巷で話題の北海水産で注文しようとしたら、パートナーに止められた。
わざわざオランダから注文して送料だけで45ユーロ(現レートで5,700円)というのが信じられないよう。
私も信じられないYO、その送料。
ドイツには20ユーロで発送してらっしゃるのにね。


セイグッバイ、北海水産。
西京焼きやホッケを食べなくとも死なぬ。
そもそも日本でも居酒屋やレストラン以外でそんなに食べてなかったし?
どちらかというと私は、魚本体よりも、さつま揚げとかの加工品が食べたい・・・。



てなわけで、私の魚を巡る旅はまだまだ続く・・・。
待っておけ、MANOR。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村

アイルビーバーック。
タダンダンダダン♫