ショッピングDAYの戦利品@MUJI | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

【スイスのコロナ状況】
10月30日午前8時時点、
新規感染者は過去最高9,207人ポーン
10月28日政府発表により、
クラブ、バー等の夜間営業停止
マスク着用義務の範囲拡大
(電車内だけでなく、
プラットホームや駅周辺、
混雑する屋外でも必須)
11月2日〜大学は遠隔授業




先日の記事の続きです。
わざわざGlattまで出かけたのは・・・


無印!!
MUJI!!


直接行けない方も!!
オンラインショップありますよ→
(かさばるものや家具以外なら、50フラン以上で送料無料音符)



さてさて。
見えないところの収納がとっちらかっていて、それを無印の収納ケースでなんとかする計画が始動しておりまして。
この日は最後の仕上げに小さいものを買いたかったんです。
スイスって、引き出し式の収納ケースもイマイチのくせになかなかに高いんですよね。
ここ数年くらいで探しているうちにMUJIが来てくれて本当に嬉しかった!
使いやすいものを揃えることができて、大変満足しております。


ついでに、MUJIのマスクも買いました!
普段はユニクロのものを使っているんですが、息をするとパコパコして面倒なので、ちょっと他のも使ってみたくて。


MUJIマスクですが、市販の白地の不織布マスクとほぼデザインは同じ。
よく見なかったら使い捨てかと思っちゃう。
良いところは、
しっかり三層なのに息苦しくない!
そりゃ、マスクをしていない時と比べると苦しいけど、許容範囲!
買ってよかったグッ


チューリヒに無印がやってきて、「これ持ってきてくれてありがとう!」と感謝しつつこちらでも引き続き愛用してるのが、隙間掃除シリーズです。



これ、3本とも、めちゃくちゃ使えるんですよね〜‼︎

画像はこちら→より拝借

↑左下のポイントブラシ、ネットショップにありました



ブラシのタイプは、割とすぐこんな風に↑使い古しすぎた歯ブラシみたいになってしまうけど。
ヘラもいろんな細かいところを掃除するのに大活躍してます。
値段も200円くらいとスイスの物価を思えば激やっす〜。
白色のシンプルデザインで、生活感が出にくくキッチンを邪魔しないのもいいです。


まだまだ「これ、日本から持ってきてほしいな〜」と思うものもあるけど、ないものはないんだから我慢。

あとはいろいろ子供のもの、お菓子をゲットンいたしました。



あと、ブラブラしているうちにトレイも買いました!
今まで去年のMUJIポップアップストアで買ったミニトレイを使っていたんですが、木がところどころ剥げて汚くなってしまったんです。
寿命短かすぎるっしょ!滝汗ゲロー
というわけで、ブラブラしたH&M HOMEで一目惚れ。
家に連れて帰りたくなってしまったこちらのトレイを購入。



何を入れても、ゴミを入れてもシックに見えるマジック・・・。
ほんとに買ってよかった、毎日愛用です。



子供のキッチンおもちゃとか見てて思うんですが、何でもモノがでかい。
例えば、ジャガイモのスマッシャーとかなんであんなにでかいのさっ。
どんだけの量のふかし芋をスマッシュするから、あんなにデカいのが必要なのさー!!
小さいキッチンには、小さいグッズが一番だと思う今日この頃。





にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村