シェアしたい情報 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

このブログを訪れてくださるみなさま、こんにちは。

私の日常は至極シンプルの中のシンプルでして、外向きには子供との散歩とお買い物だけをしている毎日です。
家の中ではやることはいっぱいあるけど・・・。

 
そんななので、最近のスイスの動向どうなってる?と思って見たら、

前日3月29日8時の時点で、

感染者数14,336人、
死者257人


と政府発表です→
死者が増えているのが気になります。
今はみんな自宅にいるだろうけど、それでも個人的にお互いを訪問しあったり、ホームオフィスができない仕事で人と接触している人もたくさんいるでしょうが、それにしてもここ一週間の増加数はすごくって、いつになったら収まるのか・・・


  ----*----*----*----*----*----*----*----*

ちょっとシェアしたい情報があったので、こちらで。

シェアしたい情報①

アメリカのタレントさんがシェアしたイタリアの現状を翻訳したものがあります


5日間の間に何が起こったのか、分かりやすく説明されてます。
イタリアの状況はもう周知かもしれないけど、ぜひ一度読んでほしいです。


シェアしたい情報②

日本の新聞オンラインサイトの記事ですが、「たん」に絡まったウィルスにはアルコール消毒もさぼど有効ではないというものです。
席やくしゃみで飛沫するウィルスにはやはり手洗いが有効


シェアしたい情報③


私は薬学的な知識はないので細かい説明はできませんが、新型肺炎には、イブプロフェンの服用は避けて、アセトアミノフェン(
パラセタモール)を推奨するという記事です。

自分も無自覚感染者かもしれないと思うし、頭痛でも日本の簡易頭痛薬はイブプロフェンが含まれていたりしますから。

  ----*----*----*----*----*----*----*----*


日本では志村けんさんが新型コロナで亡くなられました。
大切な人間国宝さんを失った気持ちです。
ご冥福をお祈りします。


日本はもっとことを重大に受け止めてほしいと思ってます。
大学生が卒業旅行で欧州に行って帰国後感染判明とか、何やってるの?言葉は悪いですがたったひとこと、バカなの?です。


桜は来年も咲くし、今は「何もしない」という行動をしなければ来年はその大切な人とお花見できないかもしれない。
巣鴨で70、80代のお年寄りが、百貨店が閉まってるからって買い物してる場合か。


大切な人を思って「一歩も外に出るな」と実母に伝える私です。


義理の両親も直接は会ってないので、孫に会えなくて寂しいと言ってますが、どうすることもできない。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


辛抱。