令和のナントカ騒動 | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

日本ではトイレットペーパーが売り切れ、なんて話を聞いて、へー!なんて思ってたら、早々にスイスでもそんなことになった2週間前。
それから、先週末の夕方に何食べる〜?なんて話しながらのんびり買い物に行ったら、商品の陳列棚、ほぼ空っぽ!!
のほほんしすぎた?


平成の米騒動ならぬ、
令和のチーズ騒動 in スイス!


野菜もちらほらのみで、入れてるカゴの底が見えるなんてこと、そうそう無い。
トマト、カリフラワー、ズッキーニ、サラダ、キノコ類のみ。
ピザなどの生地類は全部売り切れ。
コーンフレーク一部売り切れ。
小麦粉類ほぼ全滅・・・。
全粒粉のみがいくつかかろうじて残っていたので、ひとつ購入。
この日の夜ピザにしよう!と思って見たら生地が売り切れてる無いし、自分で作ろうにも小麦粉売り切れって・・・!!
え、みんな自宅にこもって自分でパンを焼くつもりなの?
あ、全粒粉のピザ生地、美味しかったです酔っ払い


続いて店内をまわって、


ナッツ類もほぼなし。
卵売り切れ。
ミルクもいつも飲んでいるもの売り切れ。
バター類なし、チーズ類もほぼ無し。
お肉も有機のものが一部だけ。
豆腐も無し(離乳食に困る)。
お米、パスタ類、トマトソース類、全部無し! 
見たことないぐらい、何でも空っぽ!!


我が家は比較的普段から買いだめする方なので特段困ったものってないんですが、野菜や豆腐などの生鮮品は本当に困る。


帰り際、「あれ、僕たちもいつもより多めに買ってしまったよね。商品がないと、自分も買わなきゃ!!って気にさせられる。」と言われたけど、え、あんた何を追加で買ったの?
私は普通に買い物しただけとはいえ、70フランのお支払いは、確かにいつもより多めでした。


そして週明けで月曜日ヒヨコ太陽


改めてスーパーへ行ってみると、野菜カムバック!
コーンフレークは更に空の棚が増えてたけど、小麦粉カムバック!
牛乳・卵もバック!
チーズは相変わらず空のものが目立つ。
パスタ少々、米少々、トマトソースもカムバック!


ただ、トイレットペーパーのコーナーは、何ひとつない空っぽのまま↓




同じく写真を撮っている男性アリ。
もう、トイレットペーパーを買い損ねた人は本当に困っていると思う。
どんだけ家で○○するつもりなの?

とにかく、米と豆腐買えたんで良かった。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


今個人的にはオリンピック開催が気になってます。
コロナのことが長引いたら、オリンピック延期かな?!