そしたら、お客さんが2人先にいて、何やら店員さんから説明を受けていたのでそちらに目をやると、手の消毒液が売られていましたー!!
ガラススプレー
プラスチックスプレー
詰め替え用のプラスチック容器
の3種類。
1人目の男性がガラスタイプを4つ買い占め

2人目の女性が、スプレータイプひとつを含め、プラスチック詰め替えタイプ5つを全て買い占め

詰め替えタイプ欲しいなぁと思ったので、店員さんに聞いたら、奥から出してくれました。
これ、店頭に10個並べてたら、前の人が全部買ったかもっ

何で買い占めするの?
今、スイスには手の消毒商品が入ってこない状態のようですね。
ドイツが自国のために確保していると聞きましたよ。
ドイツはコロナウィルスをとても深刻に受け止めている様子が、ニュースの文字を読んでいると伝わります。
普通の薬局が、写真のように「エタノール」「グリセリン「「純水」で調合したものを売り出していて、また来週入ってくると店員さんは話していました。
まだ持っていない人は、安心のために尋ねてみてはいかがでしょう。
でも、手の消毒ってそんなにいつも必ずしなくても大丈夫と、医療機関に勤める人からききました。
とにかく、手をしっかりいつもより丁寧なぐらいに洗うこと。
スーパーなど公共の場所に出かけて、多くの人が触れたものに触ったら、しっかり消毒も追加すると尚更よし。
液体タイプで 3ml ほど使わないと効果がないようなので、使う人はしっかり。
3mlって大量ですよ。
手のひらに小さな溜まり水状態。
赤ちゃんにも自分の手にある残り分を軽くつけてあげてもいいそうです。
←何でも触りまくる子供がいるので、これ聞いたとき少し安心した
----*----*----*----*----*----*----*----*
そして、私もとりあえずしばらくはNO仕事になりました。
状況的に別にしてもいいんですが、リスクグループになる義理の家族とも距離が近いし、自粛します。
そこまできたらもう、いつ感染してもおかしくないですよね。
若いし持病もないので重症化するリスクは低いと思うけど、産後でまだ免疫下がってる気がしてるので気をつけないと。

にほんブログ村
もう家にすっこんでるっ!