あからさまなコロナ扱い | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

いや、ほんとにもう電車やトラム乗るの嫌ですよ。


先日電車に乗ったら、結構な満員でした。
10代の子(中学生)が集まる所にひとつ空いていた席に座ったんですが、私の隣の少年が


私が座った瞬間にジャケットの襟元で深々と鼻と口をふさいだ!





なんなんよ〜
もう私、完全にコロナウィルス扱いやん。
私、その少年の方をガッチリ見てやりましたよ。
「そんなことする必要ないよ」と目で訴える。
30分ほどの乗車中、半ばからは友達と話すのに必死でどうでもよくなったみたいでしたが。
本当なら、隣よりも目の前の方が危ないと思うけど、目の前の女の子寝てるし。



電車ではイヤホンつけてて、わざわざはずして何か言うのもなんだなぁと思って何も言わなかったけど、言うべき?ってそれを見た瞬間はなんだかモヤモヤもやもや・・・。


私が聞こえてないだけで、コロナ!とか呼ばれてたんかな滝汗


この話を帰ってからパートナーと話していたんですけど、「私は中国には一度も行ったことないです」なんて言ったところで意味はなくて、私がそもそも
アジアな見た目であることがもうアウト
なわけです。


アジアにちんぷんかんぷんな人は、中国人・韓国人とか日本人の見分けはついてないし、このウィルスが中国で発生したって言っても日本も同列に見てる。


電車で喉が乾燥して私が軽く口も上げずに喉で空咳したら、近くにいた人がどこかに行ったり、考えすぎかもしれないけど、避けられてますよね。


こういう事柄はあまり深刻に個人的に捉えないことが大事と思います。
別に私自身を否定しているわけでもなんでもなく、アジア人ってだけで言葉や態度に出して行ってしまったりする人はいるわけで。


咳をしまくってるヨーロッパ人風と、咳も鼻水も出してないあじあじん、どっちが危険かって言ったら明らかと思うんですが真顔


というそばから、咳をするヨーロッパ人親子を避けて、他の車両に移動しました。


▪️手洗い
▪️不特定多数が触ったものに触れたら消毒
▪️咳をしている人は避ける
▪️街には長居しない


が私にできる最大の予防策です。


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


SWISSやANAなどの航空会社が無料でのキャンセルや日時変更に応じています。
5月に飛ぶ予定なのに、どうしてくれる!!
早く終わってー。