マスクは買いません - コロナウィルス | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

先週、知り合いのスイス人から「ニュースによるとマスクが売り切れらしい」と聞きました。
これを教えてくれた本人は、マスクは購入していないそうですが。


気になってネットでニュース見たら、スイスだけでなくドイツでも同じ現象なんですね。
「いろんな薬局でマスクが売り切れ状態で、コロナウィルスそのものよりも不安そのものが広がっている」と。
気になるのが、「アジア人旅行者が買っている」の内容のニュース。
おそらく前もって買っているのはほぼアジア人の可能もあり?

1月31日14時のニュースによると、

「スイスでは100件の検査が行われたがすべて陰性と判断、中国では感染者1万人以上、死者200名以上・・・」

ものすごい勢いです。
ドイツやフランスに来ているし、スイスで陽性が現れるのも時間の問題という気がしています・・・


マスクの話題ですが、こちらの義理の家族や親戚にも聞いてみましたが、「不必要」という反応でした。
とても冷静です。
それに、マスクをつける習慣やそもそもそんな考えがない人たちですから、いざ感染者が見つかったとしてもマスクを身につけないのでは?という気がします。


私は日本でもあまりマスクをつける方ではありませんでした。
スイスでは苦しめられている花粉症も日本では気にならない程度だったし、自分が病気になって病院へ行くときや、家族にうつさないように家の中でつけるぐらい。


スイスでは自分が風邪をひいたとしても普段から街でマスクをつける勇気はありませんが、今そんなことをしたら、「このアジア人(ないしは中国人)、コロナウィルスにかかってるんじゃないか」と疑われかねない。


先日街を歩いているとき、向かって歩いてくる人たちが咳をしているだけで嫌悪感がありました。
マスクより何より、咳のマナーがない人が多すぎる印象。
咳をする人を見ると、「この人は中国出張から戻ってきたのだろうか」とか考えてしまうし、私も最近中国人接触した時期を改めて思い返したりした。
そんな見えないウィルスへの恐怖を多少なりにも皆抱いているのかな。



「一般的なマスクは外からのウィルス防御の面においてはストールで鼻や口を覆うのと変わらない」

とあったし、今は冬。
私もマフラーでとりあえず周りの人間のインフルエンザや風邪菌をもらわないように気をつけよう。
インフルエンザだってマスクをしない人の国に住んでいるんだから。








にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


そういえば、先日Mutterberatungに行ったとき、風邪ひいているからと担当の人がマスクしてた!
病院以外では初めて見たな。