2020あけました | スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス突撃奮闘日記☆ロードオブ移住

スイス生活14年目突入。
スイス人パートナーと2019年、2022年生まれの息子達と2024年生まれの娘の5人家族。
スイスでの日常生活、
面白いこと、腹立つこと、
いろいろ日記として書いてます。

2020年、あけましておめでとうございます。
大晦日に「よいお年を」と言い、その翌日に「おめでとう」というのは急な感じがして、そんな1日で何も変わんねーよ、と言いたくなります。


今年はもう令和2年になるんですね。
去年元号が新しくなったところなのに、時間の経つ速さにしみじみ。
毎年早く感じるのは当たり前の話なんですよね。
この先、60歳や80歳になったら、光の速さに思うかもしれまへん。(んなっ!)


今年初めての嬉しいことは、起こした子供に笑顔をもらったこと。
今年初のびっくりは、周りから嬉しいニュースが入ったこと!
結婚報告って心がなごむ〜特に驚いたのは、妊娠報告まで!!
元旦の初夢は、トイレにいる夢で本当にトイレに起きたことです。
お正月の朝は、新年感を醸し出す音楽をBGMにお雑煮を作りました。




もも肉とか骨取るのめんどくせーから、胸肉で。
餅はチューリヒ調達。
今年の具は、しいたけ、にんじん、さといも(チューリヒ調達)、赤かぶ(大根無かった)。


あと、ハンペンもチューリヒ調達したので、伊達巻も。



しかし、慣れないことするもんじゃないですね・・・
レシピ見て初めて作ってみたら、オーブンでまだ底が半生で巻けず(巻いたら卵液漏れた)
レシピには「巻きやすいように5㍉ほどの切れ目を6カ所ほどいれましょう」とあったのでその通りにしたら、切りすぎちゃって穴あきまくった。
雑な性格・・・

でも、もう一度フライパンで焼き直して巻く方向変えたら、グチャグチャのでも綺麗に仕上がった今年初の謎!


その前日の大晦日には、かき揚げ年越し蕎麦。


今年はちゃんと年末に食べれた!
かきあげ、年に1回しか作らないけど、食べるたび思う。
めちゃくちゃ美味しいし、頻繁に作ろうって。
つゆは、めんつゆの表示通りに薄めるだけ。
具は、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、えび。


去年は後半からあまり更新できなかったけど、たぶん今年もこんな感じでいけたらと思います。



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村


今年もよろしゅう!